第143回「写真ライフ」
ニーハオ、ニホンコンです。
先週の山口フォト
の話ですが、ニホンコン、インドに関しては
衛生面、狡猾なところ、騙され度、
どれをとっても中国で経験済みだったので
余裕のヨの字で楽しく旅をしておりました。
但、逆にそれが悔やまれるかなと。もっと涙するぐらい
全身でインドを受け止める、そのくらいの青春期に
旅をしておけばと思うことがあります。
価値観やプライドという点ではニホンコン、
とっくにぶっ壊れており、共同生活を営む現在では、
「どんだけ汚くても平気」などの点において
相棒に吃驚されることがよくあります。
くるくると話題が変わって申し訳
ありませんが、今日は写真話。
去年は割とノンビリしすぎた
写真活動を、また少しずつ
撮りためたいなと思い始めた昨今。
昨年ゲットした面白いロシアカメラ、
魚眼レンズの「フィッシュアイ」。
このカメラ、説明書には
「ファインダーを覗いても実際の
写りと異なりますので、意味がありません。
どうぞご自身の感覚で撮ってください」
というような注意書きがされている。
さすがロシアカメラ。
このいい加減さが何ともいえん。
というワケで「何も見ないで撮ってみる」
という新しい策を試みているのです。
まだ全然特徴がつかめなくて、
半分は真っ黒だったりするのだけど、
たまーに撮れているものがあると
とても楽しい。
「我が家から見える景色、そこだけ常夏」
只今、これまでのニホンコン写真を
少しまとめようと思って、目下作業中。
出来上がったらお知らせします。
2月21日 坂下日本/香港
![]() |
SAKRA.JP - http://www.sakra.jp / Contact - mail@sakra.jp All rights reserved by SAKRA.JP 2002-2006 |