ムトープレゼンツ「フチドル」
第58回〜ノミの心臓〜
どうも。みなさんこんにちわー。ムトーです。寒?い。
紅葉の時期ですねえ。うーん、今回もやや切ない気持ちでお送りします。
あ、そうだ。前回お話ししました、
かかしの件
ですが、今年作るかかしが決まりました!
はい、発表します。ドロロロロー(ドラムロールのつもりね)・・・・。
あ、上のドラムロールの音「どくちくちくちくちいち」って読んだ人、
間違ってますからね。
僕もつい最近まで「山口フォト」を「やまろフォト」だと思ってましたからね。
「やまぐちフォト」だそうです。「佐々木」さんっていう名字の人も
「イナェノマキ」さんだと思ってました。
「変な名字!」って思ってました。気をつけましょう。
ではあらためて。発表します!ドロロロロー
「マツケンサンバ」
です・・・・。
うーん。ふつー。今年はね、大人たちに迎合することに決めました。
スポンサーである金持ち農家集団の代表のおじさんもすぐにGOサインをだしてくれたんで、
「きっとこれでいいんだ・・・」と自分たちに言い聞かせて決定しました。
で、第1回製作会議を行ないまして、材料とかポーズとかを決定しました。
で、もう衣装は最初から作る時間もないので、
パーティーグッズみたいなものを買おうということになりました。
キンキラキンの着物とカツラね。
で、僕翌日それらを買い物に行きました。
ひとりで・・・。しまった。こういうのはひとりで行ってはいけなかった。
某大手ディスカウントショップに行き、緊張しながら店員さんに
「すいません、マツケンサンバの衣装・・ありますか?」と聞きました。
すると店員「ございます。少々お待ちくださいませ。」と
言って商品を取りに行ってくれました。
で、僕待ってる間、お店の中をふらふら物色してたんですね。しばらくしたら、
「マツケンサンバの衣装でお待ちのお客様〜!マツケンサンバの衣装でお待ちのお客様〜!」って
さっきの店員のデカイ声。やられた、と思いましたね。もう恥ずかしいのなんの。
でも、よく考えたら「マツケンサンバの衣装『で』」は待ってないんだけど。
そんな格好で買い物行ってたら警察呼ばれるでしょ、多分。まあ、面白いけどさ。
で、持って来てくれた衣装は「マツケンサンバセット」とは書いてなくて、
「金服の長者セット」って書いてました。
でもパッケージの絵はほとんどマツケンでしたけどね。まあ、それでよしっ!
・・・ってカツラはセットじゃないんだ!ってことで探すことに。
で、カツラとか置いてるコーナーがあったので、そこで探したけど、
なかなか理想的なのがない・・・。
だからまたノミの心臓が破裂しそうになりながらそこの店員さんに聞きました。
「あ、あの〜、この衣装に合うカツラってありますか・・・?」って。
ああ、これ言葉間違えたな。服屋じゃないんだから。
「このインナーに合うコートありますか?」って言うような感覚で言ってしまいました。
結局よく合うカツラは無かったんですけど、終始、店員さんやお店にいたお客さんに
「ああ、この人、忘年会で・・・」とかって思われてるんじゃないか、
という不安に襲われていました。
「会社でサエないサラリーマンが一発逆転を狙って忘年会に
マツケンサンバでブレイクしようという魂胆か・・。」とかって思われたんじゃないかなあ。
ああ、イヤだなあ。恥ずかしいなあ。
でも、買った衣装のパッケージに「売れてます!」ってシール貼ってあったんで、
きっと忘年会用に買ってしまったサラリーマンお父さんが沢山いるんしょうね。
悲しすぎる。
秋だなあ。
あ、そうそう、その「やまろフォト」から
「駅のホームにザリガニがたたずんでいるのを見た」というメールをもらったんですけど、
僕ね、人生で一度も生でザリガニを見たことがないんですよ。大分にはいません。
「それはお笑い芸人のアメリカザリガニですか?それとも甲殻類のほうですか?」
と聞いたら「エビのほうさ!」って返ってきたんですけど、
エビなんですか、あれ?信じていいんですかね?
僕、大分県人を代表して騙されてるんですかね?
うーん、エビっぽいなあ。
Muto Presents [ フチドル]
All rights reserved by Shinsaku Muto& SAKRA 2005