坂下香織 写真展「中国の時間の中で」に行って、中国に行った気になる。


9月18日(土) くもり時々はれ

近所のおいしいピザのイタリアンレストラン


今日は大阪から友人夫婦がやって来る。
早起きする。夫は朝からパンをこねる。私は用事で外出。
お客さんが来る日はなぜか落ち着かない。お客さんは夕方車でやって来た。
住所を教えただけなのに、いきなりピンポーンと登場。
カーナビはすごい!!家の前のほっそい路地まで分かるらしい。
久々の再会とはいえ、皆相変わらず。よく行くおいしいピザ屋さんに行く。
だんなさんはよく食べる。しかも食べるのがめっちゃ早い。
私も夫もつられてしまう。みんなよく飲んだ。
お店の主人は食後に甘い強い食後酒を、
味見に何種類かちっちゃいグラスに入れてくれたが、口に合わず。
帰り道、大人4人でアイスを食べながらぼちぼち歩いて帰った。
ふだん飲まないだんなさんも、
今晩は飲んで陽気になっているのが密かに嬉しかった。  

9月19日(日) くもり時々はれ

納豆おろしスパゲッテイー、山芋の甘辛チーズ炒め、買ってきたお惣菜


夫は朝6時にとび起きて、嵐のようにサッカーの試合に出て行った。
私はお客さんに朝ごはんの仕度をし、一緒に食べる。
せっかく昨日夫が焼いたパンを、本人がいないうちに食べてしまう。
天然酵母で焼いたパンは、粉の味がしてずっしりおなかにたまって腹持ちがよい。
私はこの方が好き。あまりフワフワしたのは、ほとんどが空気のような気がする。
昼前、ふたりを見送る。昼過ぎ、夫戻る。焼きそばを作り、
ビールを飲んでテレビを見てたら寝てしまう。
夕方、食べるものを物色に駅前に行く。
夫、「ケーキこうたるわ!」と言って3つ買ってくれた。

9月20日(月) くもり時々はれ むし暑い

遅いランチをたらふく食べたので、夕飯はなし。食べたい人は自分で。
猫飯(かつおぶしごはん1.5合)(夫)、かぼちゃプリンの残りとりんご(妻)


早起き。今日は私はラクロスの試合。
ふつう逆だろうが、夫たち(佐藤家、ニホンコン家)は応援。
白熱した結果は引き分け。
私は腕に、びっくりするほどおそろしいタンコブができた。
大げさに包帯を巻いてもらう。ちょっとかっこいい。
遅いお昼をすてきなベトナム料理屋で食べる。もちろんビール!!
この夫婦といるときは、いつも飲む。
しかも、ハーブの葉っぱにおっきな虫がついてて、ビールがタダになった。
みんな、これで大いに盛り上がる。
なぜかみんなでバッティングセンターへ。夫はめっちゃヘタクソでびっくりした。
ほぼ空振り。その後、カラオケに行き大の大人がアホのようにドンちゃん騒ぎ。
いい年して、こんな遊び方はないというほど遊ぶ。
でもまだ午後7時。もっと遊びたかったが、お腹も減っておらず、
行くところもないので解散。長い一日。学生に戻ったようだった。

9月21日(火) 晴れのち曇り 夜、風強し

豚肉ステーキ(ハワイの塩、ハーブ、バルサミコ酢)、蒸かしたじゃがいものチーズ焼き、にんじんのサラダ、クレソン(オリーブオイル、柚子胡椒)、とうふとわかめのみそ汁、白ごはん


昨日のせいで体中が痛い

9月22日(水) うすぐもり むし暑い

飲み会(夫)、友人と韓国料理屋(妻)

足がつる夢で目覚める。ほんとにつっていたのかもしれない。
今晩は香港に住んでいる来年結婚をひかえた友達と久々に会う。
結婚が決まった女の人は、晴れの日に向けどんどんきれいになっていくのが分かる。
色々結婚に関する話をしたものの役に立ったのだか。
またもやビールからマッコリまで飲んでしまい、ニホンコンと共に、
すっかり酔っ払い。彼女らは現役のスチュワーデスで、
お店では進んで料理を取り分けてくれ、お酒を入れてくれ、おっさんの気分だった。
こんなお嫁さんが欲しい!!
夫は駅まで自転車に乗ってパジャマで迎えに来てくれた。

9月23日(木) くもり

ごちそう!!


11時頃までぐっすり寝る。
今日は関西から先輩が来て、夜にご近所夫婦も一緒に佐藤家でごはん。
夫は起きるや否や、リクエストのパンをこねだした。今日はフォカッチャ。
私は掃除、洗濯。夜に備え、昼ごはんはレトルトカレーを半分づつだけ。
フォカッチャが焼きあがったところで、夕飯の買い物に出かける。
ティラミス・鰯と野菜のオーブン焼き・焼きなすと豆腐のサラダ・
ポルチーニのペンネを作った。
今日は近所に住むご夫婦に半分作ってきてもらった。
客人は東京で有名なチーズケーキを買ってきてくれた。
いつもごはんを作っているものとして、
やっぱり人が作ってくれたごはんは美味しいとしみじみ思った。
机の上は料理でいっぱいでにぎやかで、たくさん飲んで食べて、
喋って楽しい夜だった。相変わらず、夫はいちばんよく喋る。
最近はよく血液型の話題になる。夫はそれが嫌い。

9月24日(金) くもり

ワカメのまぜごはん、トマトと卵の炒め物、鰯と野菜のオーブン焼き(昨夜の残り)、焼きナスと豆腐のサラダ(昨夜の残り)、とうふとわかめのみそ汁

朝、寝ている客人を起こさないよう、朝ごはんを置いてそっと出かける。
帰ってくると、お礼の置手紙。律儀に食器まで洗っていてくれた。
ありがたい限り。夜、黒豆を水に浸しておく。 

9月25日(土) くもり一時はれ 夜、雨

鯖の文化干し、鯛のカルパッチョ、
クレソンとルッコラのサラダ(わさびドレッシング)、
ポテトサラダ、とうふとわかめのみそ汁、白ごはん


煮黒豆の番を夫にお願いして、朝からお菓子教室へ。
お菓子といっても、今月のメインはパン。作ったハムロールを昼食にした。
夫3個、私2個。その後、たっぷり昼寝。夫は何やら映画を見ていたらしい。
急に私は思い立って、美容院に行く。
その後、デパートに行くと、信州のうまいもの展をしていた。
大福を買って、ひとつづつその場で食べた。
夕食後、明日ニホンコンの個展に持っていくお土産に、
彼女の好きな黒豆ケーキを焼く。うちの分と2本いっぺんにやると、
生地がすごい量で混ぜるのが大変だった。
いつもより大きい型で2本いっぺんに焼いたのと、
いまいちオーブンの温度が上がってないみたいで、
いくら焼いてもなかなか火が通らなくイライラした。
黒豆もいまいちふっくらならず。煮てる途中で何度も火を止めて、
昼寝したり、出かけたりしてしまったせいにちがいない。

9月26日(日) 雨 寒い

シュウマイ、かきたまスープ、かぼちゃ、ポテトサラダ、
キムチときゅうりの和え物、生わかめポン酢、白ごはん

せっかく出かけるというのに朝から雨。
昨夜、焼いた黒豆ケーキを味見がてら朝食にして、
きれいに焼けた方を「佐藤の台所」の表紙の紙で包んでニホンコンに持っていく。
トスカーナで食べた手打ちパスタ「ピーチ」が食べれるとあった
中目黒にあるレストランでお昼。しかし、そのパスタは夜しかやっておらず。残念。
お店の雰囲気に呑まれ、昼間っからワインを飲んでしまう。
雨の中、代官山を通り、渋谷まで歩いて、池袋へニホンコンの写真展に向かう。
街歩きも雨なのでうれしくない。いちいち傘をたたむのが面倒臭く、
お店に入る気もしない。
写真展をやっているお茶屋さんの入り口の階段を上ろうとすると、
早くもニホンコンの大きな話し声。入り口はお祝いの花々。
満員。彼女の写真は今までひととおり見てたけど、
展示してたのは見たことないのもたくさんあって、新鮮だった。
やっぱり私は彼女の写真が好き。どれも被写体との距離が近くて心が伝わってくる。
また、一緒に中国に行きたくなった。
ここのお茶屋さん、お茶も本格的でほんとにおいしい。
彼女と知り合って10年くらい、今日は特に彼女がとても大きく見えた。
私もがんばろうと思う。夫はひまわりの種が止まらず、
お茶を何杯もおかわりしていた。そんな、がぶがぶ飲むものではないかと思うが。
写真で見たシュウマイに刺激され、駅前で買って帰り、
セイロで蒸していっぱい食べた。


9月27日(月) 小雨

職場の打ち上げ(夫)
残り物でてきとう(妻)

夫の居ぬ間に、ポストに入ってた無料券なるもので、
アロママッサージに行ってみる。極楽。でも、高額につきこれっきり。


9月28日(火) くもり 

外食(夫)
ベーコンとしめじと青ねぎのパスタ、セロリのみそ汁(妻)

中秋の名月。月見ず。。


9月29日(水) くもり・雨

炊き込みごはん、セロリと人参のみそスープ(柚子胡椒をちょっと)、
鮭のシークワーサー醤油焼き(大根おろし)、
ベーコンとかぼちゃ(バルサミコ酢)、
一晩冷蔵庫で戻した干し椎茸とレタスのバター炒め(塩、胡椒だけ)、
イカとトマトとブロッコリーのサラダ(大量)


久々にふたり一緒の食卓。明日も明後日も別々だからと思い、たくさん作りすぎた。
イカを食べすぎで胸やけ。
魚屋でおいしそうなイカが丸一杯¥100で売られていて、思わず買ってしまった。
捌いたのは、夫。学生のときお好み焼きやのバイトでやってたから上手。
イカをみて「お前みたいや」と言う。

9月30日(木) 久々の晴れ

会社で期末の打ち上げ(夫)
冷蔵庫の残り物でスパッゲティー、コーンスープ、唐揚げひとつだけ(妻)

最近肩凝り、頭痛がひどい。目が悪いせいだと思う。
職場でめがねをかけるとましに。明日は晴れるというので、
お客さん用シーツをやっと洗って、外に干しておく。
寝る前、DVDを見ながらヨガをやってみる。
私は途中で吐きそうに気分が悪くなり、止め。
夫は体が硬すぎてカタチにならず。

10月1日(金) 快晴

また飲み会(夫)
こっちも飲み会(妻)

気がつけば、この2週間お酒を飲んでばっかり。

【作り方】
● ワサビドレッシング
オリーブオイル:大さじ1
ワサビ:小さじ2
からし:小さじ1
めんつゆ:小さじ1
レモン汁:少々
混ぜるだけ。クレソンと合う。



それではまた再来週!


佐藤家 Presents [ 佐藤の台所]
All rights reserved by 佐藤家 & SAKRA 2004