SAKRA.JP 5回連載企画、 てるこっくの Pet de nonne お楽しみ頂けましたでしょうか? さて、あのレシピの中で、作った料理はありますか? 過去の Pet de nonne 01 02 03 04 05 作った! 難しそう。 材料がわからない。 いろんな意見があるかと思いますが、作った方には拍手を! 作らなかった(挫折した)あなたには、このコーナーを! Pet de nonne presents FATTY Cooking そうです!あのレシピ通りに作って果たして完成することができるのか? その疑問を一挙に解決する新企画。YES!あぁ、画期的! その企画に快く乗っていただいた方のレビューをお届けすることとなりました! ここからはサカシタニホンコンにバトンタッチです! ![]() ![]() 10/10日更新分をお読みの方はPart2をクリック! テルコックレシピ体験談 〜写真・文/サカシタニホンコン〜 ![]() ![]() 佐藤義徳さん、仁美さん 今回参加してくれたのは、東京都吉祥寺在住の「佐藤夫妻」。 学生時代からの長いおつきあいを昨年実らせ、 現在はホームタウン大阪を離れてオシャレタウン吉祥寺に住んでおります。 夫人が「料理好き」、「そして上手」、 なにより「台所が写真映えする」のを知っていただけに、お話をしたところ、 「どーせやるならフルコースで!」と、快諾。 彼女とは、ニホンコンと短大時代をともにすごし、 同じクラブ「ラクロス」に所属しておりまして、 毎日日が暮れるまでボールを追いかけておりました。縁あって、 こうして東京にてご近所に住むことになり、 懲りずにまた社会人チームにて飛んだり跳ねたりしているのである。 (この日も朝8時から練習し、お互い家に帰ってひと休みしてから集合) 〜夕方5時〜吉祥寺東急にて待ち合わせ〜 ![]() 魚売り場にて 地下1階食料品売り場にて買い出し。 肉やら魚やらを調達し、ワインやチーズも忘れずに購入。 ![]() 「レシピはちゃんと台所の見えるところに」 てるこっくレシピを再確認。 なになに、よく見てみると、赤字でいろいろ付け加えている。 聞くと、ちゃんと予習をしていたそうな。 一点、佐藤妻曰く「てるこっく〜『火を通す』って煮るん?焼くん?ゆでるん?」 確かに。これから作るかた、以下のポインツも加味しながら作ってください。 〜〜〜写真で綴る「テルコックレシピ」〜〜〜 ![]() ![]() ![]() レシピを別ウインドウで開く ![]() 豚バラは『食べやすい』を基本に切って ![]() ローズマリーはクキは入れず丁寧にちぎって ![]() 油で手がよごれるなんて、美味しいもののためならば ![]() つけあわせも、わすれないで ![]() 美味しく焼けますようにと、祈りながら ![]() ほら、どうよ! 〜仁美さん感想〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レシピを別ウインドウで開く ![]() 本日購入した野菜たち、サニーレタス、ルッコラ、べビーリーフ、エンダイブ ![]() 旦那さん登場!ベーコンを炒めております ![]() 必殺砂肝炒め!箸が幾重にも見えます ![]() クルトンを炒めます ![]() ポーチドエッグ→固ゆで卵? 〜仁美さん感想〜 ![]() ![]() ![]() しようと思いましたが固ゆでたまごになってしまった。 (言い訳をすると、『ゆるゆるたまごって何分やったっけ〜?』の問いに、 ニホンコンが『沸騰してから6分』なぞと根拠のない自信で返事をしたため) 〜途中経過報告〜 ![]() 仲良し夫婦、協力してます 料理好きの仁美夫人、終始現場を取り仕切っております。 1つ1つ書いておりますが、ほとんど同時進行している料理たち。 要領の悪いニホンコン、目が回りそう。 夫人が「これ焼いて、終わったら、これ切って」など、細かな指示を旦那さまに。 もとより、完璧主義のしっかり者の夫人。 突発的出来事が起こると「ちょっと待って!考える」といって、 しばし考えた後にまた指示を出し直すところが、流石。 と、関係ないところでニホンコンはうなっておりました。 (↑ものぐさ太郎。口癖は「ま、いっか」なのだ) ![]() 料理風景 目の回りそうな勢いで作られていく料理達。この続きは次回! その前に、次回の料理を予習しておきましょう。 今回でてきた料理も、てるこっくのレシピを見ておさらいしておきましょうね。 さて、次回は残りの料理2品と旦那さんご自慢のパンも登場! 果たして、全品完成させることができるのか、サカシタニホンコンは完食できるのか!? こうご期待! ![]() ![]() ![]() ![]() レシピを別ウインドウで開く ![]() 魚を焼きましょう 一番難航したのが肝心のマヨネーズ。 これがまた大変だった。 混ぜるのが相当な力仕事で、ヒーヒーいうにも関わらず いつまで経っても油の味しかしなかったり。 ただ、「ここまできて、これでコケたらいややで!」 というその場全員の思いが一丸となり、かき混ぜるかき混ぜる。 ![]() 男手2人でヒーヒーいいながら、普段使わない筋肉をプルプルさせていた ![]() オリーブオイルは少しずつたらしながら混ぜるのがポイント 後に佐藤夫人、以下のようなコメントをしております。 ![]() 粒マスタードで代用したから? 結局、魚の茹で汁(牛乳、ワイン、ローリエ) とレモン汁を加え、塩・胡椒・おろしにんにくで味付けしました。 アリオリソースじゃん?と。 ![]() ニンジン・じゃが芋は皮つきのまま乱切りしセイロで10分蒸しました ブロッコリーはさっと塩茹で ![]() セイロ登場、肉まん蒸すだけじゃないのよ ![]() 旦那、美味しくできたようで、少し自慢げです 〜さて、いっただっきまーす〜 ![]() 「きゃー、出来上がり!」 毎週末パン作りに専念する旦那さんのパンをほおばりながら、 いざいただきます!と思いきや、 「あまりの料理うまさに、なかなかパンに手が届かない」状態。 もう、見てオイシイ、食べてオイシイやらで、 何から食べていいかわからん状態。忙しいんですわ。 ![]() 旦那さん、パンもって アピール ![]() 旦那さんお得意のパンたち 肉肉魚、というように、メインディッシュが重なってシツコイ! と思いきや、全然そんなことはなく、サラダはペロリ〜、 お肉もお魚も一連のコースの如く、 ワシワシと胃袋の中におさめられていったのでありました。 美味しいものって、ホント幸せ。 何度もうなずきながらいただきました。 声にならない声、言葉にならない言葉が、たくさん発せられていました。 特に人気だったのが、「豚バラのブロシェット」かな。 これはぜひ作ってみて欲しい。 はちみつ大さじ4杯もいれるんだー、と思ったけど、 結果、かなりの美味しさでしたから。 〜ごちそーさまでしたー〜 てるこっく、ありがとう。 食の神様、ありがとう。 「あ」 「クレープまだ食べてない」 ↓ でもお腹がいっぱい ↓ 明日の朝食べればいい ↓ そうだ、泊まっていこう と、あっさりお泊まりすることに。 〜翌朝〜 ![]() ![]() ![]() レシピを別ウインドウで開く ![]() 旦那さま、朝からご苦労さまです ![]() 焼けてます、焼けてます ![]() ニホンコン作←フライパンを持つ腰が引けてたと言われたが ![]() はちみつ+レモンやキャラメルソースと一緒に 〜仁美さん感想〜 ![]() ![]() と、美味しかった1泊2日のフルコースでした。 思ったのは、1品作ってもそこまで感動は得られなかったけど 「全部作った!」という達成感も重なって、 美味しさが数倍にもなったのではないかと。 この企画で、仁美夫人はさらに料理熱があがった模様で 「もっと沢山作りたくなった!」と今後の意気込みを見せてくれ、 ニホンコンは「レパートリーを増やします」と お料理初心者らしい控えめなコメントを残しておりました。 この企画? あ、思い出した。 最後の5番目、「レストラン企画」がまだだっけ。 だれか、バトンタッチしますので、続きレポート、お願いします。 サカシタニホンコン 長いレビューをありがとう!サカシタニホンコン。 そして、この料理にチャレンジしていただいた佐藤夫妻に大きな拍手を! いやぁ、お腹がすきました。 そしてあのパンもあっぱれです。 本当にありがとう、佐藤夫妻!サカシタニホンコン! 佐藤夫妻、サカシタニホンコン、料理に関する 感想、意見お待ちしています。 このレシピの報告を見てみなさんがどう思ったのかとっても知りたい! メールはここから、サカシタニホンコン宛にお願い致します! さて、みなさんもの中にも、今度のお休み何か作ってみようかなぁ。と 思われたかたもいるかと思います。 もし良かったら、てるこっくのレシピに挑戦してみてはいかが!? もし、挑戦されるのであれば、写真も撮ってみましょうよ。 そしてSAKRA.JPに送って見ましょうよ。 みんなをどんどん腹ぺこにするあなたの料理をお待ちしています! 過去の Pet de nonne 01 02 03 04 05 |