突然ですが最終回



4月14日(土) 快晴
鰯の香草パン粉焼き、ヒヨコ豆と玉ねぎのパスタ、カプレーゼ、
焼きかぼちゃ、ソーセージ
そろそろ花粉の気配がなくなってきたので、何ヶ月ぶりかに布団を干す。夕方、買い物に行ったら、お腹が減っていたせいでついつい買いすぎてしまう。今日、出産のため大阪に帰っている友人から、元気な赤ちゃんが産まれたと報告あり。おもしろいほど旦那さんに似ているとのこと。メイルの文面からしあわせがにじみ出ていた。じーんとなる。
4月15日(日) 晴
ほっけ、スナックえんどうの卵とじ、蓮根サラダ、根菜のミネストローネ、
白ごはん
夫、朝から夕方まで試験へ。また選挙があるらしく、朝からそこいら中で選挙カーがやかましい。教室でガトー・バスクを焼く。今日はゆったり楽しく休日のお菓子作りを〜と思っていたのに、やはり人一倍せっかちな私だった。
4月16日(月) 雨
博多ラーメン(博多土産)、ヤーコンサラダ
天気が悪いと何もやる気がしない。ごはんもなかなか支度する気になれず、毛布に包まっていた。夕飯はラーメンで済ます。夫はかえってラーメンの方がうれしい。
4月17日(火) 曇り/雨、寒い
手羽先と水餃子と野菜の鍋(大根、人参、小松菜)、
ヤーコンのサラダ(梅マヨネーズ)、白ごはん
せっかくの休みは雨。昼に思い立ってエイっと美術館に出掛ける。久々の上野公園は、思ったよりいいところだった。私は広い場所に飢えていたのかもしれない。小雨の中、傘をささずに歩く。美術館では音声ガイドを借りて、勉強しながらまわった。人が多くて、警備員もうるさくて、あまりいい雰囲気ではない館内。家に帰って、夫に勉強してきたことを教えてあげる。
4月18日(水) 雨、とても寒い
野菜たっぷりのアサリ雑炊、厚揚げ網焼き、蕪の塩もみ、いかなごの釘煮
朝方、寒くて目が覚めた。一気に喉にくる。今日は友人の誕生日に送るお菓子を焼きまくった。スコーン、ビスコッティ2種、キンカンのケーキ、イチゴとルバーブのジャム。家にあった米粉でパンを焼いてみたら、何じゃこれ?ってものが焼き上がった。そんなこんなで、夕飯の支度が遅くなる。こんな日に限って、夫は早く帰ってくる。夫の実家から荷物が届いた。台湾土産、筍の水煮、釘煮。筍の保存方法を、お母さんに電話して聞く。あまりに寒くて、ストーブをつけた。
4月19日(木) 晴れ、まだ寒い
ポトフ、長芋パンケーキ、ライ麦パン
のど、扁桃腺と思われるところが痛い。朝いちばんに郵便局に行って、昨日焼いたお菓子を送る。仕事から帰って、日向夏のマーマレードを煮る。これは昨日煮たイチゴのジャムと一緒に大阪の夫の実家に送る。家の中、ジャムだらけ。ご近所さんが、新婚旅行のハワイ土産をわざわざ持ってきて下さったので、マーマレードを差し上げた。夜になると、喉の右の奥が張り裂けるように痛む。何も飲み込みたくない。
4月20日(金) 晴
夫、きつねうどん(卵入り)、私は調子悪く何も食べれず
やっと晴れて暖かくなる。午前中、自転車で出掛ける。そしてそのまま昼から仕事に行って帰ってきた途端にしんどくて動けなくなる。夜になると熱が出てきて、さらに悪くなる。喉が痛くて痛くて、唾を飲み込むのも怖い。夫は、私が食べられそうなものをと、駅前でモロゾフのプリンを買ってきてくれた。父から連休のことで電話があったので、平静を装って話す。
4月21日(土) 晴、あったかい
お粥(生姜入り)、大根のスープ
夫にさんざん説得され、病院に行く。病院は混んでいて、さんざん待たされた。扁桃腺が膿んでひどい、悪化すれば入院もありえる状態。2,3日ではよくならないと医者に言われて落ち込む。夜、高熱が出た。熱よりも喉の痛みが耐えられない。生き地獄。夫はマイペースながら一生懸命看病してくれる。大量にお粥を作ってくれた。そして、病気の私に便乗してゴロゴロしている。
4月22日(日) くもり時々はれ
筍ごはん、かんぱちのお刺身、子持ちししゃも、小松菜と蕪の葉のお浸し、
ヤーコンのサラダ(梅マヨネーズ)、大根の味噌汁
病状かなりよくなる。まだまだ喉が痛いが奇跡的回復。朝からお粥を食べる。今日は出掛ける楽しみな予定があったが、仕方なくキャンセル。空気を入れ替えるべく、窓を全開にして簡単に掃除。気晴らしに近所に買い物に行く。夫がケーキを買ってくれた。久々にお風呂に入って気持ちいい。顔まわりがげっそりしている。
4月23日(月) くもり
トマトシチュー(鶏団子、春キャベツ、新玉ねぎ、かぶ)、
干し椎茸と小松菜のバター炒め、ソーダブレッド
大事をとって仕事を休みのんびり過ごす。扁桃腺は驚異の回復。ほんとうによかった。夜、ロールキャベツをしようと思ったら、半分のキャベツではうまく包めずシチューに変更。夫は鶏団子をとても気に入って食べていた。ソーダブレッドを焼く。あまりにてきとうにやりすぎたせいか、それなりな出来ばえ。夜、夫が牛乳たっぷりのおいしいカフェオレを淹れてくれた。
4月24日(火) くもり後雨
牛肉と筍と小松菜の中華風炒め、ヤーコンサラダ、かぶの塩もみ、
トマトと玉ねぎと卵の味噌汁、白ごはん
復活。仕事に行ったら、みなさんとても心配してくれていた。いい人たちばかり。しばらく歩いていなかったせいで、足が弱ってフワフワしていた。アクビをしたときだけ喉が痛む。

4月25日(水) 雨、夜止むが寒い
外食
一昨日のトマトシチューの残りにソーセージとじゃが芋を入れて朝ごはんにする。今朝は何や?ドイツ人か?と夫。雨の中、出掛ける。行きたいところを片っ端から歩きまわった。お給料日ということもあって、夫と待ち合わせして外食。とてもおいしい洋食屋に行って、喫茶店でビールを1杯ずつ飲んで帰る。楽しい。
4月26日(木) 快晴
鶏と小玉ねぎのオイル蒸し、干し椎茸とバジルのパスタ、
クレソンとルッコラ、人参スープ、パン
朝ごはん、和食。夜ごはん、洋食。
4月27日(金) はれ後くもり
そぼろごはん目玉焼きのせ、クレソンとルッコラ、厚揚げの網焼き
(チリソース)、人参スープ
忙しい1日だった。帰ってすぐ寝てしまい、夫が帰ってきた音で起きた。急いで夕飯を作ったわりには、おいしくできた。夜中に夫がコーヒーを煎れてくれたので、チョコレートケーキ。明日から9連休!!
おしらせ
突然ですが、このたび「佐藤の台所」は引越いたします。
連休明けくらいからマイペースで更新していく予定です。
長い間、SAKRAでご愛読いただきましたみなさま、
ありがとうございました。
引き続き「佐藤の台所」http://satouno.exblog.jp/
をどうぞよろしくお願いいたします。



SAKRA.JP - http://www.sakra.jp / Contact - mail@sakra.jp
All rights reserved by SAKRA.JP 2002-2006