春色



2月17日(土) くもりのち夜雨、寒い
ネバネバ蕎麦(長芋、めかぶ、なめこ)、卵焼き、大根おろし
10時前に起きて掃除、洗濯。お昼、ひと駅向こうのベーグル屋まで歩いて
行く。異様なほどの行列に驚いた。お店の中は満席なので、仕方なく歩きな
がら食べる。皮がツヤツヤパリパリ。これが昼ごはん。一軒家のティーサロ
ンに寄って、おいしい紅茶とケーキをいただいて帰る。帰りは電車。帰り際、
急に調子が悪くなった私。やっぱり風邪は全然治っておらず、熱っぽい。夫
が外出禁止令を出す。私が動かないように、夕飯は夫がしてくれた。
2月18日(日) 雨のち晴
塩鮭、大根おろし、厚揚げと壬生菜の煮浸し、カリフラワーのチーズ焼き、
納豆、黒豆、麩の味噌汁、五分づきごはん
昼までぐっすり寝た。テレビをつけると東京マラソンの1位の人がゴールす
るところ。ゴールして嬉しくて泣いていた。ランナーたちは実に楽しそうに
走っていた。私も走りたくなる。東京見物しながら走るなんて、楽しいに違
いない。今日は外出禁止。家の中でいろいろした。黒豆をゆっくり静かに煮
る、傷みかけのバナナとオレンジでジャムを煮る、プリンを1時間かけて蒸
す、明日焼くお菓子を仕込む。夫にじっとしとけと怒られる始末。夫、私が
煮た黒豆を入れたパンを焼いた。しっとりモチモチ。プリン、すごくおいし
くできた!
2月19日(月) 晴
カリフラワーの炊き込みごはん、黒豆と大根とソーセージのスープ、
壬生菜のナムル、焼き葱のマリネ
朝、仕事場の人のリクエストのお菓子を焼く。訳すとアーモンドのコロッケ
というおもしろい名前の焼き菓子。食べたこともないお菓子を作ってみるの
はおもしろかった。花粉が飛び始めているのか、マスク、メガネの人目立つ。
夜、実家から電話。連休、盆休みの計画を立てているらしく、予定を聞かれ
るがそんな先のこと分からない。夫、今日の夕飯、和か洋かよく分からない
のが気に入ったらしい。今日もプリン食べる。1日経ってまたおいしい。
2月20日(火) 小雨
夫、飲み会
私、昨夜の残り
今日は寒かった。病み上がり。久々に会った人たちはみんな心配してくれた。
まだ調子の悪い顔をしているらしい。電車の乗り換えで、ご近所の旦那さん
にばったり会った。びっくりしたのでお互いそっけなかった。夜、ワインを
少し飲んだら眠れなくなる。
2月21日(水) 晴れ
トマトシチュー、カリフラワーのチーズ焼き、焼き葱のマリネ、
黒豆とベビーリーフとマッシュルームのサラダ、セーグルパン
花粉症の症状出はじめる。やっと風邪が治ったと思ったのに鼻水。仕事の帰
り、スーパーでおつとめ品の苺をみつけてジャム用に買う。
2月22日(木) 晴のち曇、暖かい
にゅうめん、シュウマイ(冷凍の)、
チンゲンサイ(蒸して黒酢とオイスターソース)
私の寝言、「煙出てない?そこそこ!!」。夫は火事だと思って飛び起きたら
しい。朝から苺ジャムを煮て、ロールケーキの生地を焼く。午後は仕事。夜
に明日のお茶会(?)用のロールケーキを仕上げる。女子が好きそうな、洋
梨とヨーグルトのムースを巻いたフワフワロール。
2月23日(金) 雨のち晴れ
一昨日のトマトシチューをカレーにする(おいしくない)
午後、いつもの3人でお菓子とお茶の時間。ニホンコンはおいしいお煎餅と
ごはんに合う佃煮昆布、もうすぐ出産のため里帰りする友人は食パンとチョ
コマフィンを持ってきてくれた。私はパンと苺ジャムを渡す。おばちゃんの
物々交換・・・・ニホンコンの子サナちゃんは、前髪がチョンチョンになっ
て、急に抱っこし心地がパンパンになった。筋肉がついてきたよう。今日も
よく食べ、よく喋った。大阪に里帰りの友人、次はママになっている!!み
んなを見送った後、喋りすぎて疲れたのか眠りこける。変な時間に夕飯を少
し食べる。明日は早起きしないといけない。
2月24日(土) 快晴、強風
モツ鍋
早起きして夫と出掛ける。パンとお菓子の展示会のチケットを仕事場でいた
だいた。寝坊したり、電車が止まったりで予定より1時間遅れで会場に到着。
3時間、興味深く見学しては試食を食べまくる。パンばかり食べて、最後に
は何がなんだか分からなくなった。夫はオートメーションでお菓子ができる
機械ばかり見たがった。その足で私はお菓子教室へ。夫は時間潰しにふらり
と入ったパチンコ屋で快勝。興奮して、ちょっと鼻血を出す。夜は六本木で、
急に大阪から来た友人夫婦とモツ鍋。夜の六本木なんて、ドキドキする。し
かし、大阪人が4人集まるとあつかましいこと!!店員さんはうんざりした
にちがいない。夫、酔っ払いになり、私はイヤになる。怒る。風呂も入らず
帰宅後すぐ寝る。
2月25日(日) 晴れ、寒い
チンジャオロース、じゃが芋のシャキシャキサラダ、ハムと胡瓜の冷やっこ、
卵とワカメのスープ、ごはん
10時までぐっすり寝た。二日酔いなし。掃除をして、散歩がてら、遠くの
パン屋さんにお昼を食べに行く。昨日、あんなにパンを食べたのに、まだパ
ンを食べる。夫はピザパンにし、ビールも飲んだ。夕飯は夫がしたいという
ので任せる。私は金柑のタルトを焼いた。テルコックに送るべく、一緒に添
える手紙を書く。今日もご近所夫婦にばったり。怖いくらいよく会う。今日
はいい日曜日だったと夫は何度も言う。
2月26日(月) 快晴
ポーチドサーモン、マッシュルームとクレソンのサラダ、じゃが芋のナムル、
パン
午前中はずっとボーっとテレビでアカデミー賞の様子を見ていた。授賞式は
見ず。久々に好きなポーチドサーモンを作った。実家の父からまた電話。こ
の前と同じこと。くしゃみが何度も出る。
2月27日(火) 晴れのち曇り
蕎麦屋
マスクをして仕事に行く。室内では外す。帰り、夫と駅前で待ち合わせ。ト
ンカツか蕎麦かさんざん迷って、トンカツ屋の前まで行ったくせに蕎麦屋に
入った。少しつまんで飲んで、お蕎麦を食べて帰るつもりが、おいしくて止
まらない。話も止まらない。
2月28日(水) 晴れ、風強く朝晩寒い
そぼろごはん(少しカレー風味)、野菜ポタージュ(人参、じゃが芋、
玉ねぎ)、大根の塩もみとルッコラのサラダ
夜、夫としょうもないことでケンカ。自分が悪いのは分かっていても、イヤ
なものはイヤなので譲れない。
3月1日(木) 晴れ
菜の花とアンチョビのスパゲッティー、野菜ポタージュ(昨夜の)、
焼き筍と黒豆のグリーンサラダ
仕事に行く前に八百屋に寄ってキンカンをいっぱい買う。色んな種類の柑橘
が並んでいた。春のほろ苦いにおいのする夜ごはん。夜、うたた寝し、起き
てはデコポンを食べてから布団に入って寝る。明日は久々に何の予定もない
平日。嬉しくて仕方ない。
3月2日(金) 晴れのち曇り
夫、会社の飲み会
私、買ってきたおこわ弁当
本当に久しぶりの予定のない平日。朝から嬉しくて仕方がない。午前中は二
度寝、三度寝。目が覚めても無理やり寝たりした。午後はやるべきことを片
付けて、マドレーヌを焼いた。焼きたてマドレーヌを持って、去年お菓子を
作っていたお店へ。お茶をして買い物をして帰る。自家焙煎のコーヒー屋さ
んでコーヒー豆を買う。今日はなんとサービスデーで焙煎している間、お好
きなコーヒーを1杯お店でいただけた。うれしい1杯。暖かくなってきたの
で浮かれた人が多いのか、自転車に乗って鼻歌を歌っている人が多いこと!
最近、パンや麺類が多いので、お米が食べたくて夕飯はおこわ弁当。
作り方
ポーチドサーモン

【材料】 
鮭の切り身(甘塩)   人数分
人参   1本・・・薄く輪切り
玉ねぎ   1個・・・スライス
セロリ   1本・・・適当にスライス
レモン   薄切り2枚
レモン汁   半個分
パセリ   5枝
ローリエ   5枚
白ワイン   1カップ
塩   少々 

【作り方】
1.鍋に人参、玉ねぎ、セロリ、薄切りレモン、パセリ、ローリエを入れる。
2.鮭を1.の上にのせ、ひたひたに水を加える。
3.塩適量、ワイン、レモン汁を加え、蓋をせずに火をかける。
4.沸騰したら弱火にして5分煮る。
5.火を消して、そのまま10分間放置しておく。
6.鮭を崩さないように盛り付ける。
※ 熱くても冷えてもおいしい。簡単健康料理。






SAKRA.JP - http://www.sakra.jp / Contact - mail@sakra.jp
All rights reserved by SAKRA.JP 2002-2006