第184回「今年はこんな仕事をしたよ」


ニーハオ、ニホンコンです。
今年も残すところあと僅か!

毎年この時期になると、1年間何をしてきたのか
確認したく、仕事を少し振り返っては色々思います。

今年は「センセイ」と呼ばれることが
とても多く、気恥ずかしいこと多々あり。


1、農林水産省/成田空港アンケート調査通訳

農林水産省のお仕事。
内容については守秘義務ゆえ語れないのですが、
日本に来た中国人の方々にアンケート調査を
するというもの。

アンケート用紙は用意されているので、
「通訳」というよりかは、
「ちょっとちょっと!これ書いて!」と
目標人数に達するまでしつこくしつこく
中国人に迫りまくれるか、という気合い勝負な仕事。

楽しかったお仕事の1つです。


2、中国語講師/電機メーカーの中国語研修に派遣

「20時間で中国語をマスター!」
というカリキュラムに則った、
シンプル(かつ無謀)な
「入門クラス」の講師を3ヶ月間務めました。

生徒さんは皆私より年上のオッサン方。
これからバンバン中国に出張に行くらしく、
もう必死。

実際こんな短い時間でのマスターは
本当に難しく、終了時には
「センセイ!僕たちこれからどうすれば
いいんですか!センセイも次の『初級』に
来てくれますよね!」という
涙の叫びをよそに

「それでは、ワタクシは出産準備に入ります。
みなさま、頑張って学習を続けてくださいねー」

と、スナフキンのように去ったニホンコン。

来年4月からまた復帰予定。
あの時の生徒さんは、上手になっているだろうか。


3、某刑務所/国際対策室常駐通訳

名前だけ聞くと本当におカタく、
そして内容も本当におカタかった仕事。

要は塀の中の懲りない面々なワケであって、
私は彼らのワケを聞いたり、手紙を
翻訳したりしていたのである。

いやーっ、貴重な体験でした。


4、人材派遣業

今年は縁あって通訳会社とフリー契約を交わし、
いろんな通訳者、翻訳者をまとめております。

こんな時、人脈は本当に宝だとおもう。
今年は、相談をうけたいかなる言語においても
ありとあらゆる人脈をたどって探し当て、
お仕事に繋げることができました。

ニホンコン、社長の素養はこれっぽっちも
ないが、敏腕秘書ならなれると思う。


来年もご愛顧のほど、宜しくお願いします。




(遅ればせながらメリークリスマス)

12月26日 坂下日本/香港

SAKRA.JP - http://www.sakra.jp / Contact - mail@sakra.jp
All rights reserved by SAKRA.JP 2002-2006