夏休みおわり



8月12日(土) 
ヤキニク

今日から夫は夏休み。家中そうじして、お昼にカレーの残りとレタスを食べ
る。これで冷蔵庫の中、ほぼ空。外は大粒の雨、強い風、雷が轟く。小降り
になってから、お店にクッキーを届け、新幹線の切符を買って、うろうろし
て帰るともう5時半。6時から、ご近所夫婦とおいしい焼肉屋さんへ。2段
重ねアイスを食べながら帰った。ご近所夫婦、実は今月末に引っ越すという
のを唐突にサラリと言われ、びっくりする。でも2駅向こうなので近い。我
が家の鉢植えたちをご近所に預け、韓国ドラマをみながら帰省の荷造りをす
る。

8月21日(月) はれのちくもり
鯖の干物、水茄子の塩もみサラダ(青じそ、みょうが)、タラモ、
豆もやしのナムル、もずく、納豆、豆腐と小ねぎの味噌汁、十穀米ごはん

昨日の夕方、大阪から戻り、夜は突然の電話で夫の友人と夕飯を食べた。だ
から今日は二日酔い気味。関西は滋賀、奈良、神戸、大阪、どこへ行っても
頭の血が煮えてしまいそうなくらい暑く、屋内ではクーラーにあたりっぱな
しだったので、体がだるい。しんどい。今日は洗濯だけして、ゴロゴロして
いた。高校野球の決勝をみて、ウルッとくる。久々のふたりで食べるごはん、
ほっとする。


8月22日(火) くもりのち晴れ
アサリの卵とじうどん、のこりものちょこちょこ

昨夜は暑くて寝苦しかった。でもクーラーをつけると寒くて目が覚めた。シ
ーツを洗うが曇り空。頭が痛くて、日常ペースに戻るのは時間がかかりそう
と思ってしまう。あまりにも体中が痛いので、もしやと体温計で測ると熱。
気づかぬうちにひどく疲れているのかもしれない。



8月23日(水) くもり時々はれ、一時雨
豚肉と干し胡瓜の炒めもの、大根煮、水茄子とみょうがと青じそのサラダ、
タラモとゆで卵のチーズグラタン、オクラなっとう、長ねぎと豆腐の味噌汁、
麦入り白ごはん

胡瓜を干してみるが、曇りがち。にわか雨。頭痛とれた。すっきり。夕方、
散歩に行くと体が少し軽くなった。夫、とても早く帰った。カンフー映画を
一緒に観るが全然おもしろくない。




8月24日(木) くもり
ポルチーニのリゾット、豆腐のサラダ、人参と豆のスープ

今日はプチトマトを天日干ししてみるが、陽ざしは弱め。それでも干せるだ
け干して、オリーブオイルとバジルとにんにくでマリネしてタッパーに入れ
ておく。5月の連休の写真を、やっと現像に出す。リゾット、夫がとても気
に入った。




8月25日(金) くもり
夫、お昼食べそびれたお弁当
私、お食事会

朝、ガーッと雨が降るがすぐに止む。やっと、何かする気が出てきたので、
掃除をしてから、チーズケーキを焼く。ねっとり、とてもうまそうに焼けた。
夕方から出掛け、毎月恒例になりつつある、女性だけのステキな場所でのお
食事会に行く。新宿の夜景はすごかった。帰ると夫がピザの生地を捏ねてい
た。涼しいので、夜遅くにピザのチーズなどを買いに24時間スーパーまで
散歩に行く。私はお上品すぎるお食事、夫は少なめの夕飯だったのでお腹が
減ってしまい、帰り道、牛丼を食べてしまう。店内の冷房がガンガンで、お
まけに雨に遭ってしまい、体が冷え切ってしまう。


8月26日(土) 曇り一時雨
沖縄料理

ゆっくり寝た。昼、用事で山口フォトが来る。3人でピザを食べてまったり
してしまう。夫は自転車でフットサルへ行った。私は眠いが眠れず、おかし
いと思ったらまた熱。でもしんどくないので、夕飯を食べに出る。フラッと
入った小さい沖縄料理屋。男か女か日本人かどうかも分からないダミ声のマ
マ。果実酒、泡盛、古酒、ハブ酒、オリオン、沖縄のお茶など種類豊富。沖
縄に来たような気分になり、おいしくて大満足。夫、43度もある泡盛を飲
んで、酒臭い。グレープフルーツを食べて、韓国ドラマを観て、寝る。

8月27日(日) くもり
鱧鍋(鱧、玉ねぎ、水菜、豆腐)、赤こんにゃく、たらこ、白ごはん

夫がめずらしく仕事、私はその間マラソンを観ていた。夕方、買い物に行き、
また雨に遭ってしまう。急に涼しくなって、もう秋のよう。大阪の実家で食
べた鱧鍋がとてもおいしかったので、やってみる。心配していた鱧も売って
いた。夏休みに琵琶湖で買いそびれた赤こんにゃく(八幡こんにゃく)まで
売っていたので買う。あまりに涼しいので、長ズボンで窓も閉めて寝る。




8月28日(月) くもり
ネバネバペペロンチーノ(納豆、オクラ、トマト、水菜、卵黄、ニンニク、
唐辛子)、レタスだけのサラダ、豆腐だけの味噌汁、パン

眠さでボーッとしながら朝ごはんの支度をしていたら、数ヶ月待って昨日や
っと届いた新しいマグカップを落としてしまい、派手に割ってしまう。落ち
込む。一度も使えなかった。私は今日から新しい仕事先。緊張していたのか、
とても疲れた。



8月29日(火) 晴れ
十穀米のカレー、焼き茄子とトマトと豆腐とレタスのサラダ、らっきょう、
赤玉ねぎのピクルス

久々に朝から晴れ晴れ青い空。陽ざしも気温も夏だった。


8月30日(水) くもり時々はれ
鮭の漬け焼き、ルッコラ、花にらと卵の炒め物、焼き茄子、たらこ温やっこ、
ポテトサラダ、赤玉ねぎピクルス、岩海苔と豆腐のおすまし、十穀米ごはん

両方の母から電話あり。今日は両方の母とも誕生日で、ブルーベリーの鉢植
えを送った。夕方、買い物に出たらまた雨に遭う。朝からブルーベリー、ブ
ルーベリーと言っていたらブルーベリーが食べたくなり、ブルーベリージャ
ムと寒天を作った。


8月31日(木) 晴れ
夫、会社の飲み
私、定食屋

8月最後の日。さわやかな風。午後は電車に乗ってお菓子教室に行く。とて
も好きな感じのチーズケーキが焼けた。夕方、地震あり。ゆらゆらするので
地震かなと思った瞬間、ドンときた。ひとりで家にいなかったのでよかった。



9月1日(金) 雨
夫、会社の飲み会
私、ミネストローネ、十穀米ごはん、残り物ちょこちょこ

9月になった。



9月2日(土) はれ
焼きうどん、焼き水餃子、レタス、焼きトマト(チーズのせ)、
谷中生姜入りご飯味噌、白ごはん

私は午後から仕事。夫は風呂掃除と夕飯を作ってくれ、パンまで焼いてくれ
た。夜散歩。コンビニにアイスを買いに行って食べながら帰る。




9月3日(日) はれ
サーモンお刺身、花にらと卵の炒め物、キャベツのサラダ、赤大根の漬物、
ミネストローネ、白ごはん

お昼を食べに電車に乗って出掛ける。駅で向かいのホームに引っ越したばっ
かりのご近所夫婦がいた。今日は街を歩きまくって疲れたが、楽しい一日だ
った。天気もよくて気持ちがよかった。八百屋で安売りのイチヂクをジャム
用に買って帰る。



9月4日(月) 晴れ
ジンギスカン、豆腐の味噌汁、白ごはん、漬物

イチヂクのジャムを煮る。キレイなイチヂク色。




9月5日(火) 晴れのち曇り
タイ料理

のんびりダラダラ。これでもかというほど一日中眠っていた。夫、夕飯いら
ないと言っていたが、やっぱりいると電話があり、私もまだ食べてなかった
ので一緒に食べて帰る。ここのタイ料理、本格的に辛く、特に青いパパイヤ
のサラダは目が熱くなって見えなくなるのではと思うほど辛かった。



9月6日(水) 雨
鯵の干物まぜ寿司(生姜、みょうが、海苔、青じそ)、花にらと卵の炒め物、
茄子のフライパン焼き、だだちゃ豆、なめこと豆腐の味噌汁

朝から雨の音。テレビは紀子さまのご出産のニュースばかり。できるだけテ
レビにテーブルを近づけて、サッカーを見ながら夕飯。日本はイエメンにぎ
りぎり勝った。だだちゃ豆、味が濃いくて美味しい。だだちゃとは庄内の方
言でお父さんという意味らしい。おとうさん豆。




9月7日(木) くもり
ゴーヤチャンプルー、焼きオクラ、ポテトサラダ、なめこおろし、
トマトと焼き茄子の味噌汁、麦入り白ごはん

湿度が高くムシムシする日。雨はほとんど降らなかった。夫、肩が痛いと言
いながら、肩をぐるぐるまわしまくるので余計に痛くなる気がする。

9月8日(金) 雨のち曇り
ゴーヤカレー(十穀米)、焼き茄子とみょうがと豆腐のサラダ、
ポテトサラダ

夫、朝から肩が痛いと騒ぐ。昼間、会社を抜けて病院に行ったが、何か分か
らず。心当たりもない。注射をして湿布をもらって帰ってきた。明日、明後
日は町内の祭り。お神輿や提灯があちこちに出ている。

ネバネバペペロンチーノ(1人分)

【材料】
・スパゲッティー   100g
・ニンニク   1片
・唐辛子   1本
・オリーブオイル   大さじ1
・昆布茶   小さじ1/2
・オクラ   2本
・トマト   1/2個
・水菜   1/2束
・ひきわり納豆   1パック
・納豆のタレ、カラシ   好みで
・卵黄   1個分
 【作り方】
1.オクラはさっと塩茹でして小口切り、水菜はざく切り、トマトは湯むきして1cm
角に切る。ニンニクはスライスし、唐辛子は種をとって小口切りにする。
2.少し塩辛いくらいの熱湯でスパゲッティーを固めに茹でる。
3.フライパンを熱し、オリーブオイル、ニンニク、唐辛子を入れ、香りが出てきた
ところに?Aとトマトを入れ、昆布茶で味付けし、オクラと水菜を加えてざっと混
ぜる。
4.皿に盛りつけ、納豆(お好みでタレ、カラシ、醤油で調味)、卵黄をのせる。
  ※ 栄養満点!!





それでは、また再来週!

SAKRA.JP - http://www.sakra.jp / Contact - mail@sakra.jp
All rights reserved by SAKRA.JP 2002-2006