1週間のごぶさた。今週のbouncyです。
冒頭でまず、ジダンよ、これ以上語るな。
君は君の判断で、最後のプレーをしたんだ。
それ以上でも、それ以下でもない。すべてはピッチの上で行われたこと。
これ以上、語らないでくれ。あのプレーは間違いなくレッドカードだ。
それだけのことで、君はそれを選択しただけだ。もう、よそう。そんな話は。
いつまでも僕の最高の指揮者であって欲しいから、最高の画家であって欲しいから、
これ以上は語らないでくれ。
さて、1ファンの悲痛な叫びはよしとして、、、あぁ、、、、、ユベントスが、、、、
まあこれもおいといて、
ベガルタですよ、、、おい高桑、、、、たのむよ、、、、
しかもヴェルディー戦ですよ、、、相性わるいのかなぁ、、、、1、2、3
さてさて、最近なんだか元気がない僕ですが、皆さんいかがお過ごしですか?
うちの家族は、かなり絶不調で、子供が熱出して大変でした。
今は奥さんが熱出してます、、、、あぁ、、、、
皆さんも気をつけてくださいね。
いや、、、最近精神的に何かがせまってっる感じで、、、参っちゃいます。
そんななか、先日中沢新一さんの、岡本太郎 「明日の神話」の公演を聴きました。
岡本太郎の思想形態とか、創作に対するスタンスを解説していただいたのですが、すごくよくって
またしても、いろいろ考えてしまうのでありました。
なんにせよ、今僕が考えていることは、明らかに答えが出ないことなので、もう少しこの思いが
薄くなるのを待つしかないなと、、、、何を考えているかといいますと、
平たく言うと生きているうちにやることに対する意味だったりと、、、そんなことです。
なんとも青い感じでねぁ、、、良い大人が、、、あぁ、、、、、、。まぁそんな感じの29の夏です。
蒸しアツイデス。
そんな、勝手な擬似青春中な僕が最近やたらと聴いている曲を紹介。
シャララ/サザンオールスターズ
とある日の午後、なんだかやたらと聴きたくなり、以前仕事でいただいた資料の中に
この曲が入っていたので、探し出し聴いてみると、、、、、、やばいっす、、、、
どうやったらこんな曲作れるんでしょうか、、、まるで映画のようで、、、いや時間の流れている
写真とでも言った方がよいのかもしれない。
普遍とはこういうことなんだなぁと、感じさせられました。 録音したときの気持ちから見える風景が、こんなにも鮮やかな曲って、
なかなかないよなぁ、、、
これだけの曲作れるなら、映画なんてとるひつようないなぁ、、、、いろんな意味でね。
だって、4分で全部言えるんだもの。なぁ、、、、、すげえなぁ、、、、
let me try to be back to be place anyday
このリフレインだけでも十分な曲って、すごいな。それだけで空気も、光も、風も、湿度も、
においも感じさせちゃうんだもん。
いまちょうど、僕の気分にあってるんだよ。この曲。もうここ2,3日で50回は聴いたかな。 でも正直なところ、、、歌詞は覚えてないんだよね、、、
何歌ってるか、、、知ろうとしていない。
メロディーと和音とリズム。その言うことだけをただただ聴いてます。
すごくよい曲です。夕方にでもぜひ!
 |
SAKRA.JP - http://www.sakra.jp / Contact - mail@sakra.jp
All rights reserved by SAKRA.JP 2002-2006
|
|