入梅



6月3日(土) くもり
焼鳥屋

めずらしく夫が朝から出掛けようとしつこいのは、ただラーメンを食べたい
だけ。私が行きたい中華そば屋があると言ったせい。東京下町に向かう。ラ
ーメンを食べたり、お寺に行ったり、少年野球を見たり、庭園に行ったり、
よく歩いた。東京の下町は大阪とは違って、のんびり、さっぱりしていて気
持ちがいい。お店の陳列や、人の様子がとてもなつかしい感じがした。お寺
にかかっていた絵馬に「サッカー日本代表が、誰もけがをしませんように」
と子供の字で書いてあった。おいしそうながんもどきと和菓子を買って帰る。
帰り道、焼鳥屋に寄る。食べ終わってもまだ時間が早かったので、久しぶり
にカラオケに行く。私はうれしくて飲みすぎてしまい、帰るとすぐに机に突
っ伏して寝たらしい。気がついたら夜中、ソファーの上。





6月4日(日) くもり時々はれ
焼き鮭、がんもどき、スナックエンドウとアスパラとズッキーニのソテー、
人参サラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁、白ごはん

早起きして私だけ出掛ける。夫は家で久々にベーグルを焼く。心配していた
二日酔いなし。しかし、のどが痛い、のどが渇く。私の用事が済んで、駅で
夫と待ち合わせして、カレーを食べて、買い物して帰る。午前中、引っ越し
てきたお隣さんがごあいさつにいらしたらしい。午後、陽が差してきたので、
カーペット、ベッドのシーツを夏用に替えてしまう。これでやっと衣替え全
て終了。テルコックから箱が届く。自作の器とはし置き、その他食品と手紙。
その器に夕飯のがんもどきを盛ったら、とてもよかった。夜はサッカー。夫
の焼酎をチビチビもらっていたら、急に眠くなる。また、途中で寝てしまっ
た。日本対マルタは1?0で日本の勝ち。



6月5日(月) くもり後はれ
鯵のソテー、茹でじゃが(メークイン)、クレソン、
トマトとじゃこのサラダ、がんもどき(昨夜の残り)、
大根とスナップえんどうの味噌汁、炒り玄米入りごはん

午前中は毛布を被ってゴロンとしていた。肌寒い。昼から天気になってきた
ので、自転車で近所を走り回った。公園の森の中のお店で紅茶を飲んだ。ほ
んとうにいい季節。緑の中を散歩している人がたくさんいた。メークインの
新じゃがを丸茹でし、塩、胡椒、バターで食べたら、とてもおいしい。テル
コックが送ってきてくれた炒り玄米を、お米に混ぜて炊いたら、家中、玄米
茶のような納豆のようなにおいでいっぱいになった。昨日から胃が痛む。冷
えたのか、精神的なものか。

6月6日(火) くもり時々はれ
麻婆豆腐、豆苗のごま和え、トマトとじゃこのサラダ、
椎茸入りかき卵汁、白ごはん

スーパーで食材をまとめ買う。午後にスコーンが食べたくなって、レモンと
ポピーシード入りのスコーンを焼く。3時に紅茶をいれて、焼きたてを食べ
る。止まらない。食べ過ぎたので、夕方プールに行ってひと泳ぎ。プールか
ら帰ると、急に鼻水が止まらなくなる。喉もちょと痛いような。今晩は久々
に鍋でごはんを炊いた。買ってきたパイナップルを夫に切ってもらう。

6月7日(水) 晴れ
夫、麻婆ラーメン(インスタントラーメンに昨夜の麻婆豆腐をのせた)
私、卵とねぎと海苔が入ったおかゆ(夫が作ってくれた)

早朝、急に目が覚めて眠れない。おかしいと思ったら、熱が少しある。喉も
鼻も苦しい。タイミング悪く、今日は新しい仕事の初日。お店にとりあえず
行く。初めてづくしで、気が張っていたのか、夕方まだなんとか過ごせたが、
体調が悪いのがばれてしまい、早めに帰らされた。帰りの自転車はフラフラ
し、意識朦朧。帰って測るとやっぱり38度ある。体中が痛くて、鼻水と涙
が止まらない。怖いくらいしんどくて一睡もできず。夫が帰るまでの時間を
無限に感じながら待っていた。夫、ポカリスエット、ヨーグルト、プリンを
買ってきてくれた。おかゆを作ってくれた。お腹がへったので食べるが、胃
がチクチク痛くて少ししか食べれず。眠れないので、夫のビールを少しもら
うと、あっという間に寝れた。


6月8日(木) くもり
かぼちゃと椎茸とハムの炊き込みご飯、ししとうの甘辛炒め、茹でじゃが、
焼きプチトマト、大根の味噌汁

昼に目が覚める。とりあえず熱は下がった。1日中、布団の上で過ごす。食欲が出てきたので、簡単に夕飯を作った。


6月9日(金) 雨
青じそとバジルのスパゲッティー、茄子のミートグラタン、
生姜たっぷりの野菜ポタージュ、切り干し大根とルッコラと生ハムのサラダ

今日も朝はゆっくり寝させてもらう。おかげで平熱に戻り、鼻水も止まって
きた。昼からは起きて、家の中で普通の生活に戻る。雨だが溜まりに溜まっ
た洗濯をする。昼過ぎにガスの点検が来る。一昨日届いたすももをジャムに
する。爽やかで甘酸っぱく仕上がった。体調がすっかり良くなって、急に味
の濃いものが食べたくなる。まだあかんと思いつつも、胃の様子を伺いなが
ら、スパゲッティーとグラタンを食べる。いよいよワールドカップ開幕!!
夜更かしの日々が始まると言いながら、開幕戦のドイツ対コスタリカ、途中
でふたりとも寝てしまった。




6月10日(土) くもり
マグロのづけ丼、焼き茄子の味噌汁。とんぶりの冷やっこ、
ブロッコリーごま和え

昼からお店。仕事はだいぶ覚えて慣れてきた。夫は家で主婦。夕飯を作って、
お風呂を沸かして待っててくれた。夫は久々に料理をひとりで作ると、自分
の要領の悪さに幻滅したらしい。働いたあとのビールはうまい。夜は、ワー
ルドカップ。イングランド対パラグアイ戦、私は疲れていたのかすぐに寝て
しまった。気がついたら夜中。またそれから目が覚めて、スウェーデン対ト
リニダードトバコを少しだけ観た。




6月11日(日) 雨
お好み焼き(ぶた玉、ブタキムチ玉)、焼きとうもろこし、もろきゅう

窓を叩きつける雨で目が覚める。スーパーに買い物に行く。日本代表チップ
スを思わず買ってしまった。それから、近所のギャラリーに寄ってジャムの
展覧会を見る。塩キャラメルのジャムを買ってみた。デパ地下でドイツ展を
していて、ドイツビールを試飲する。父の日用に大阪に送った。お昼にコロ
ッケサンドを買って帰る。夫、食パンがとてもおいしく焼けて、上機嫌。焼
きたてのフワフワにキャラメルジャム、おいしいのなんの!お好み焼きもお
いしかった。明日は私が仕事なので、夕飯用にハヤシライスを作っておいた。




6月12日(月) 曇り時々晴れ
ハヤシライス、ブロッコリーとゆで卵とクレソンとトマトのサラダ

今夜はワールドカップの日本初戦。夫、朝から落ち着かない。私は1日中仕
事。今日はクスクスのサラダの作り方を教えてもらった。夕方、気持ちいい
風。夫は私より早く帰ってきた。私は胃がキリキリすごく痛くて、横になっ
てサッカーを観るがいつの間にか興奮して座っていた。日本対オーストラリ
ア、1?3で逆転負け。悔しくて、寝れそうにない。夫は機嫌が悪い。


6月13日(火) くもり
カジキのナンプラー生姜煮、ベーコンといんげんの蒸し煮、
とんぶり冷やっこ、かぼちゃと胡桃のサラダ、とろろ、茄子と素麺の味噌汁、
麦きびごはん

夫、朝から昨夜のサッカーのことをしつこくウダウダ言う。今晩は、ターゲ
ットを替えて、韓国を懸命に応援している。韓国がトーゴに逆転勝ちするの
を観て、「いいなあ・・・・」ばかり言う。私はプリンを作った。




6月14日(水) くもり
手羽先のマスタードソース焼き、ルッコラ、茹でじゃが、クスクスのサラダ、
キノコスープ、フォカッチャ

連日のサッカーで朝が眠い。今日はやりたいことがたくさんあるというのに、
二度寝してしまう。午後からは休みなしで活動する。掃除、洗濯、クッキー、
バナナといちじくのタルト、パン(フォカッチャ)まで焼いた。そのまま夕
飯の支度に入る。私がはじめて焼いたフォカッチャ、見た目は座布団。オマ
ケで作ったわりには、とてもおいしい。フワフワで、夫も褒めてくれた。レ
シピは夫に教えないでおく。タルトとクッキーは手間をかけたわりには、甘
すぎた。くどい。お菓子を作るとき、いつの間にかバターがあっという間に
溶けていく季節になっている。逆にパンの生地はどんどん膨らむので、やり
やすい。梅酒用の梅の実が届いた。桃のようないい香り。






6月15日(木) 曇りのち雨
焼鮭、厚揚げ網焼き、ロメインレタスのおひたし、クスクスサラダ、
長ねぎの味噌汁、白ごはん

朝、夫、定期入れを忘れる。自転車で駅まで届けた。伸び放題のミントを切
ってやる。今日は3時まで仕事。練習しているガレット(そば粉のクレープ)
もだいぶ上手く焼けるようになってきた。コンロの上に網を置いて、鮭、厚
揚げを焼いたら家中煙たい。



6月16日(金) 雨のち曇り、一瞬晴れ
鶏肉のフォー(うどんで)、さつま揚げ(海老、コーン、香菜、ねぎ)、
切り干し大根と人参の甘酢漬け

朝はどうなることかと思った雨は、出掛けるころには小降りになった。女4
人でお昼。30女の話は時に下品。だいたい毎回、おばさんのように物々交
換(食べ物)がある。本日のいただきもの、北海道のおいしい羊羹、韓国味
噌、入浴剤。私は一昨日焼いたクッキーを渡した。気になっていた和菓子屋
で、おいしいわらび餅を買って帰った。夕飯のフォー、鉢植えの青じそ、ミ
ントをとって入れる。揚げたてのさつま揚げ、最高にうまかった。金曜なの
でいつもより夜更かしして、今晩もワールドカップ!



作り方

ベーコンといんげんの蒸し煮
【材料】
・いんげん   300g
・ベーコン(できれば塊)   150g   
・オリーブ油   大さじ1
・塩、黒胡椒   各少々
 【作り方】

1.いんげんは枝元と切り落として、半分に切る。
  ベーコンは1cm幅くらいに切る。

2.厚手の鍋にオリーブ油を温め、ベーコンを焼き色がつくくらいまで炒める。
  次にいんげんを入れて、軽く塩をふって、中火でさっと炒める。

3.2に水を1/2cup弱入れて弱火にし、
  蓋をして静かに30分くらい蒸し煮にする。
  もし水気がなくなってしまいそうなら、補給する。

4.器に盛って、黒胡椒をひく。

※ ベーコンのうまみをいんげんにしみ込ませる。
 煮汁が少し残っているくらいに仕上げる。



それでは、また再来週!

SAKRA.JP - http://www.sakra.jp / Contact - mail@sakra.jp
All rights reserved by SAKRA.JP 2002-2006