おべんともって


3月25日(土) 晴れ
インスタントラーメン野菜炒めのせ、餃子

今日も花粉にやられてしまいそうな空気。朝からロールケーキを焼く。桜色
の苺ムースを巻く。それを持って、急いで義兄宅に向かう。私はなぜか頭の
中がいっぱいで、落ち着かない。電車の中で夫に喋りまくる。駅まで迎えに
きてくれた義姉はマスクだった。この辺は山に近いので、特に花粉が多くて
辛いとのこと。義兄、お好み焼き、もんじゃをふるまってくれる。大和芋が
モチモチでとてもおいしい。同じ兄弟でも、うちの夫のお好みとはまた違う。
甥っ子は元気。春から、ひとりで幼稚園に行くと言っている。大人ばかりで
喋っていると、気に入らないのか大声で「うるさい!!」「ガーッ!!!」
と大声で叫ぶ。コイツがいちばんうるさい。子供は野菜を食べない。ロール
ケーキを食べてから、みんなで公園に行った。うちの夫がいちばん走り回っ
て遊んでいた。甥っ子が何度も何度も滑り台をするのがかわいくて見ている
と、目が回った。帰り道、井の頭公園を通って帰ると、寒いのにもう花見を
している人がたくさんいた。私はなぜかひどく疲れてしまい、夕飯後、ぐっ
すり眠ってしまう。




3月26日(日) 晴れ
春キャベツのペペロンチーノ、焼き野菜のマリネ、ハム、
オニオングラタンスープ

夫、朝からベーグルとシナモンロールを焼く。お昼は焼きたてのベーグル。
シナモンロールが焼けたら食べながら散歩に行く。焼きたてパンはしあわせ。
隣駅まで歩き、おいしいハム屋でハムを買い、器を衝動買いし、いろいろ寄
り道して帰ってきたらもう薄暗い。ヘトヘトに疲れたが、とても楽しい散歩
だった。桜は少しだけ咲いている。今晩は久々にワインを飲んだ。夫は焼き
人参の焦げた味がしみ出たマリネ液が絶品と言いながら、冷蔵庫からチクワ
を持ってきて、ちぎって浸していつまでも食べていた。





3月27日(月) 晴れ
生姜焼き、レタス、トマト、ポテトサラダ、もやしのナムル、
大根と小ねぎの味噌汁、白ごはん

マスクデビュー。義姉が言ったとおり確かに楽。マスクをして歩くと、マス
クの人同士でよく目が合った。朝というか昼、気合を入れて庭の草引きをす
る。すっかりきれいになった。せっかくなので、何か植えてみようと、種、
苗、栄養のある土を買ってきたが、疲れたので今日はここまで。植えるのは
後日にする。味噌が切れたので、いつもとちがうのを買ったらひどく甘い。
お店の人はお味噌汁でも大丈夫と言ったが、全然ダメ。

3月28日(火) 晴れ後曇り、夜雨
甘海老のお刺身、焼き野菜のマリネ、春キャベツ入り卵焼き、
小松菜のナムル、納豆、切り干し大根と麩の味噌汁、玄米

今日は天気が悪いと思ったが、昼前から陽が差してきたので、庭に出て種を
まき、苗を植える。庭仕事の後のお昼ごはんのおいしいこと。夜、いちご牛
乳をスプンでぐちゃぐちゃしながら映画を観る。地味だが最後にフランス料
理のフルコースが出てくる映画。夜中にお腹が減ってしまう。途中、うつら
うつらして観てなかったくせに、夫も私も「こういう映画、きらいじゃない
な」と同じ感想。



3月29日(水) 晴れ後曇り
秋刀魚の玉ねぎ炒めのせ(カレー味)、風呂吹き大根(柚子味噌)、
豆腐と水菜のサラダ、大根と大根葉の塩もみ、レンコンのスープ、
もちきび入り白ごはん

午前、クッキーが焼き上がると同時に義母から電話あり。おばあちゃんが骨
折して入院したとこと。その他いろいろ喋る。午後、桜の様子見がてら外へ
出る。公園に近づくにつれて、どんどん人が増えていく。人を見に来たよう
な気になり、いやになって引き返す。昼から急に冷たい風が吹き始めた。レ
ンコンをミキサーで潰してスープにしてみたら、薄いグレー色。きれいなグ
レー色だが、食べ物の色じゃない。夕飯時、夫がいれてくれた梅酒を飲んだ
ら、すぐに寝てしまう。気がついたのは夜中2時。






3月30日(木) 晴れ
ヤキソバ、ルッコラと水菜のサラダ(ワサビドレッシング)、
風呂吹き大根(昨夜残り)

今日はお菓子の日と決めていて、朝から抹茶クッキー、桜のシフォンケーキ、
桜餅を作る。たくさん作ったので、半分実家に送る。東京は桜がほぼ満開だ
が、母によると大阪はまだあまり咲いていないらしい。急にヤキソバが食べ
たくなって、材料を買い集めた。今日はとても寒い。サッカーにあわせて夫
がちゃんと7時に帰ってきた。ヤキソバは私がするつもりだったのに、夫に
鉄板をとられてさわらせてもらえない。ビールのせいで、私はサッカー後半
に寝てしまう。得点シーン、見逃す。日本対エクアドル、1-0で日本の勝
ち。私の寝起きに、夫が桜餅食べようとお茶をいれてくれたので食べてすぐ
また寝る。






3月31日(金) 晴れ
夫、会社の飲み会
私、きつねうどん

朝っぱらからガーッと掃除をして、バタンと昼過ぎまで寝る。明日までに図
書館に返さないといけない本を読む。夕方、プールに行った。桜はもうほぼ
満開。夫の帰りが遅い。先に寝る。



4月1日(土) 快晴、夕方から曇り
イタリアンレストラン

朝起きてすぐ、シーツを洗い、久々に布団を干す。お花見をするなら今日し
かない。おにぎりと簡単なおかずをものすごい勢いで作り、近くのの公園に
おべんとうを持って行った。午前中だったので、人はまだほとんどいない。
公園は全体が桜に覆われていて、どこを見ても桜が視界に入る。お弁当を広
げているのは私たちだけ。少しだけビールを飲んで、久しぶりにおにぎりを
食べた。桜に見とれていて自転車同士ぶつかるおじいさんと若い子、猫を抱
き上げて無理やり桜を見せているおっさん、入学式で桜の前でかしこまって
写真を撮る家族。平和。お弁当を平らげ、桜の並木道を歩いて帰った。ひと
寝入りして夫はパン教室へ。私は朝からお弁当を作ったせいか、夕飯を作る
気がしない。ご近所夫婦を誘って、イタリアンへ行った。


4月2日(日) 曇り後雨
お茶漬け、苺

6時半に起きて出掛ける。電車に乗って、片道3時間かけて熱海の向こうま
で。今日は毎年恒例の夫の会社の花見。上司の家の広い庭で、村祭りかと思
うほど盛大な花見。電車が西に向かうにつれ、空は暗くなり、最後のトンネ
ルを過ぎたら雨が降っている。夫は初めて私を連れて行くので、いつになく
緊張していた。私は誰が誰だかさっぱり分からないので平気。部長も課長も
皆同じ。夫にくっついていると、色んな人に紹介されるが、名前がさっぱり
覚えられない。雨のため、青いビニールシートで庭を覆っての大宴会。桜は
見えない。焼鳥、焼肉、ヤキソバ、たこ焼き、たいやき、おでん、お寿司、
ビンゴと何でもあり。夫の先輩や後輩は、忙しそうに鉄板で肉を焼いたり、
ずっと働いているが、夫は何も手伝わない。座って飲んでいる。私は夫の態
度のでかさが気になりつつも、久々の会社の雰囲気が新鮮で楽しい。雨がだ
んだん強くなり、冷えてきたので早めに帰る。帰りの電車は、泥のように眠
った。ずっと食べて飲んでいたので、胃の中はめちゃくちゃ。お茶漬け海苔
と苺を買って帰る。


4月3日(月) 快晴、強風
トンカツ、千切りキャベツと水菜と青じそのサラダ、プチトマト、
れんこんの梅酢和え、きのこスープ、もちきび入り白ごはん

空は晴れ渡っているが、あいにくの強風。砂ぼこりと桜の花びらが一緒にな
って舞い上がっている。外に出ると新入社員らしい人たちをたくさん見かけ
た。夫も新人を迎えるべく、いつもより早めに会社に飛んで行った。珍しく、
母の方から電話あり。昨日は孫の幼稚園入園式だったらしい。おばあちゃん
は会場には入れず、別室モニターでの観覧だったとのこと。うれしそうに話
す。プールに行き、泳いだ後、何年かぶりにマクドナルドへ行く。桜並木沿
いの2階の窓際は、桜が目の前に見える。きれいだった。ハンバーガーとポ
テトでおなかいっぱいになり、夜になってもなかなかお腹が減らない。テレ
ビ番組は4月になって、どこも新しい番組になっている。夫とのチャンネル
争いがエスカレートして、いやな雰囲気。怒りと後悔でなかなか眠れない。



4月4日(火) 晴れ、夕方から曇り
手羽先と大根のスープ煮、いろいろ野菜のナムル、キャベツ入り卵焼き、
さつま芋ごはん(もちきび入り)

今日は夫の出勤がいつもより1時間半遅かったせいか、1日がとても短かか
った。花粉が舞っているのか、とても調子が悪い。くしゃみが止まらない。
図書館でケーキの本を2冊借りる。夕方、朝ごはんのスコーンを焼いておく。
レモンとポピーシード入り。今日やりたかったことが時間切れと鼻水で2つ
できなかった。先日種まきしたルッコラの鉢植え、小さな小さな緑色の芽が
出てきている。






4月5日(水) 雨
夫、会社の飲み会
私、ビビンバ(昨夜の残りのナムルで)、
手羽先と大根のスープ煮(昨夜の残り)

朝からずっと雨。夕方、雨が止んだので自転車でプールに走る。今晩は夫が
飲み会でごはんを作らなくてもいい。明日の朝ごはん用のパンがないので、
夜にバナナブレッドを焼くが、オーブンに入れている間、はっさくの皮むき
に夢中になってしまい、真っ黒焦げにしてしまう。焦げをナイフで削ってご
まかす。




4月6日(木) 晴れ
外でスパゲッティー

ずっと毛布に包まって、本を読んだり、映画を観たりしていたら、あっとい
う間に夕方。気晴らしにスーパーに歩いて行って、帰ってきたら急にニホン
コンから電話。いつもの3人で小1時間お茶をしないかとのこと。すぐに集
まるのがすごい。少し見ないうちに、ニホンコンのお腹は少し大きくなって
いた。夫が早く帰ってきたので、駅前でスパゲッティーを食べて帰る。途中
まで支度していた夕飯は、明日に持ち越し。

4月7日(金)くもり、冬のように寒い
鯖の干物、じゃがいもと玉ねぎの煮物(肉じゃが肉なし)、
グリーンピースとアスパラのサラダ、かぶの塩もみ、納豆、豆腐の味噌汁、
白ごはん(夫)、玄米(私)

朝からプールに行くと、今日は年寄りばかり。のんびり泳ぐというか、ふわ
ふわ漂っているじいさん、ばあさん達。その隙間を縫って泳ぐ私。帰ってき
たら、脱いだ水着を忘れてきたことに気づき、夕方とりに行く。夜、昆布の
だしがらが溜まったのを佃煮にするが、煮ていたのをすっかり忘れて、鍋か
らの音を雨の音と間違って窓を開けてみたり、探していた靴下が着ているパ
ーカーのフードに入っていたり、すっとぼけの1日だった。


● 作り方 ●
グリーンピースとアスパラのサラダ
【材料】
・ささみ   100g ※鶏皮なしの胸肉でもよい
・アスパラガス   100g
・グリーンピース   1/2カップ
・青じそ、バジル   適宜
・マヨネーズ   大さじ2半
・プレーンヨーグルト   大さじ1
・レモン汁、塩、胡椒   各少々
 【作り方】
1.鍋に筋をとったささみ、塩少々、水を1/4カップほど入れ蓋をして10分ほ
ど蒸煮にする。冷めたら手で裂いておく。
2.アスパラガスは根元の1cmくらいを切り落とし、硬い部分は薄く皮をむく。
4〜5cmの長さに切って塩茹でし、水にとってすぐざるに上げる。
3.グリーンピースもさやから出してさっと塩茹でし、水にとってざるに上げる。
4.マヨネーズ、ヨーグルト、レモン汁、塩、胡椒を混ぜてソースを作りみじん切
りした青じそ、バジル、ささみ、アスパラ、グリーンピースと和える。
※ 春のサラダ。青じそ、バジルでなくても、お好きなハーブで。


それでは、また再来週!

SAKRA.JP - http://www.sakra.jp / Contact - mail@sakra.jp
All rights reserved by SAKRA.JP 2002-2006