桜間近


3月11日(土) 快晴
焼き鳥屋

今日はあったかい日。夫は午前中出勤、午後サッカー。天気がよいので、窓
を全部開けて気持ちよく掃除をする。その後、自転車に乗ってパンを買いに
行ったら、売り切れて何もない。違うパン屋で買って帰る。夫、足首をねん
ざしてサッカーから帰ってくる。すり傷も作ってきた。痛い足で、散髪に行
った。今晩は回転寿司か蕎麦か迷って、焼き鳥屋に行った。私、どんどん飲
めない。


3月12日(日) 曇り時々晴れ、強風
餃子(焼き、蒸し)、蒸し青梗菜、蒸しプチトマト、
大根塩もみと貝割れのサラダ、かき卵汁、白ごはん

よく寝た。10時まで。夫、先に起きてすぐクロワッサンを作り始める。発
酵中に昨日買ったパンで昼ごはんにする。夫は手が離せない様子だし、ねん
ざの足がひどく腫れて足を引きずっているので、私ひとりでしぶしぶ買い物
に行った。帰って、マラソンの逆転劇を見て感動する。楽しく忙しそうにパ
ンを焼いている夫を見ていると私も何かやりたくなって、夕方からガトーシ
ョコラを焼くが、やはりふたりで台所に立つとイライラする。文句ばかり言
っていると、集中してやれと夫に何度も叱られた。クッキーも仕込み、餃子
をふたりでせっせと包んで、すっかり遅い夕飯となってしまった。ほとんど
夫が夕飯の支度をしてくれた。夫は夕飯後もベーグルを焼き、それが仕事か
のよう。





3月13日(月) くもり、冬にもどり
肉野菜炒め、茶碗蒸したらこあんかけ、なめたけおろし、
ニラと豆腐の味噌汁、もちきび入り白ごはん

朝から忙しい。昨日仕込んだクッキー(桜の塩漬けを混ぜ込んだきなこのク
ッキー)を焼き、イチヂクのスコーンを焼き、昨日のガトーショコラやら夫
のパンやらも一緒に箱詰めし、大阪の実家(夫の方)、誕生日だった友人、
テルコックに送る。郵便局の帰り、小雪がちらついていた。




3月14日(火) 晴れ、冬日
豚肉とキャベツの煮込み、クスクスのサラダ(トマト、きゅうり、たまねぎ、
パセリ、レモン汁)、かぼちゃサラダ、パン、ココナッツプリン

今日も寒い。朝からガトーショコラを食べる。ずっと観たかった映画を観た。
小学校の頃の気持ちを思い出し、切なく楽しくなった。夕方、今晩のデザー
トにココナッツプリンを作る。夕飯は夫の実家から送られてきた大きな豚の
塊肉を丸ごと大鍋に入れて、キャベツと一緒にゆっくり煮込みに煮込んだ。
おいしすぎる!夫は意外にクスクスをモリモリ食べた。ココナッツプリンは
不評。



3月15日(水) 晴れ、春日
豚肉とキャベツの煮込み(昨日の残りにキャベツ、ソーセージ、ベーコン、
トマトを足した)、かぼちゃサラダ(昨日の残り)、大根の塩もみサラダ、
豆腐と豆苗の味噌汁、白ごはん、みかん

暖かい日だったのに、パソコンに向かってばかりで肩が凝った。花粉症で目
が痒くて気が狂う。今日はしょうもないことから大事なことまで、夫といつ
も以上によく話した。


3月16日(木) 晴れ後春の嵐
ポキ、大根塩もみサラダ、人参と豆苗のごま和え、長芋とろろ、
あさりの味噌汁、玄米

鼻水が止まらず鼻の下がヒリヒリ真っ赤。鼻水用のタオルが手放せない。朝
から今日はどんなチーズケーキにしようか長時間考える。重くもなく軽くも
ないのにしようとしたのに、焼きあがったのは超フワフワ。夫が傘を忘れた
ので、傘を持って駅まで迎えに行く。女ものの傘を持って行ったので文句を
言われ嫌になった。寝しなにコーヒーをいれて、チーズケーキを食べる。食
べ心地軽く、1/4ペロリといってしまった。こんな夜にこんなもん食べて
いてはいけない。寝る前の甘いもの、癖になってはいけない。




3月17日(金) 晴れ
キャベツとアンチョビのスパゲッティー、かぼちゃのポタージュ、
大小トマトのピクルス、豚レバーの唐揚げ(買ってきたもの)、クレソン

きれいな空の日。アフリカ布の派手なハンカチ、選べず3枚とも買う。薄着
で出て行ったら、夕方になると寒かった。久々に夫が7時頃帰ってくる。ス
パゲッティーは夫がやってくれた。久々にピアスをしようとしたら、穴が片
方ふさがっていた。無理やり貫通させたので耳が痛い。





3月18日(土) 晴れのち雨
牡蠣のチゲ鍋(牡蠣、キャベツ、豆腐、長ねぎ)

今日から夫は4連休。今日は寝られるだけ寝る。昼から雨になるらしいので、
晴れているうちに窓を開け放って掃除をした。昼過ぎ、少し遠くの公園まで
歩いていく。途中、小さいお粥屋で中華粥を食べる。中国語訛りの日本語で、
「おいしかったでしょ?またきてね〜。」と、声がでかく調子のいいおっさ
ん。飴玉をくれた。公園には行かず、市の体育館へ行く。人が汗水垂らして、
運動しているのを見ていると運動したくなる。グランド、プール、テニスコ
ートを覗く。体育館用の靴をわざわざ持っていったが、目当ての卓球は満員
で断念。結局、夫の紛失した会員証を再発行しただけで帰る。その後、ふら
りと図書館に入ると思いがけず熱中してしまう。夫は眠くて仕方がなかった
らしいが私はお構いなしだった。夕飯のチゲ鍋は、夫が全部やるというので
任せる。私は飲まずに残りっぱなしの梅ワインをゼリーにする。9時からは
テレビの前に座り、南極物語を夢中になって観た。




3月19日(土) 曇り、暴風、寒い
タイカレー(厚揚げ入り)、大根と干ししいたけのスープ、
人参の千切りサラダ

昼過ぎ、重い腰を上げて出掛ける。自転車に乗って、深大寺へ。自転車は1
台しかないので、1台は借りた。外は嵐のような風が吹き、砂埃が舞い上が
っている。寒い。こんな日に自転車で遠出なんか、そもそも間違っている。
夫があまりに楽しそうなので、がんばってついて行くが辛くて仕方がない。
目に砂が入って気が狂いそうだった。深大寺に着くとすぐ蕎麦屋に入り、ふ
たりとも天ぷらそばを食べた。お寺で私の厄除けのお札をお守りにするかさ
んざん迷った挙句買う。夫が大福でも食べたいというが、外で売っているの
は砂だらけなのでやめておく。帰り道は、更に向かい風。突風が吹いて、自
転車が横滑りした。手もかじかんでしまい、足はパンパンで、ぐったりなっ
た。買い物をして、コーヒーで温まって、やっと家に着いた。真っ先に風呂
に入る。窓を開けていた風呂場は、砂だらけ。自分も砂だらけ。顔を洗う泡
も、シャンプーの泡も真っ黒になった。今日も夫がほとんど夕飯を作った。
私は昨日図書館で借りたベトナム料理の本に載っているバナナとココナッ
ツのケーキを焼いてみると、卵焼きみたいなケーキが焼けた。あまりおいし
くないが、こういうものなんだと思う。夜は夫がいちばん好きな映画のリバ
イバル版がやっていたのでそれを観るが、夫不満気。




3月20日(月) 快晴、午前は風が強く寒い
ホワイトシチュー、買ってきたおいしいパン

7時に夫に起こされる。口を開いて寝ていたので喉が痛くなった。そのせい
か、血を吐く夢を見ていた。今日も風が強く寒い。一度家を出てから、厚着
をしにまた家に戻る。昨日ですっかり風恐怖症になってしまった私。今日は
朝から築地にお寿司を食べに行くと決めていた。夫は初めてで、うれしくて
仕方がない。お寿司は1時間くらい並び、朝からビールを飲んでしまう。最
高においしかった。その後しばらく、何がどうおいしかったか、寿司のこと
ばかり話して歩く。夫は、寿司をつまんだ指をいつまでも匂ったり、舐めた
りして、雲丹だとか穴子だとか言って余韻を楽しんでいた。築地の後、浅草
に向かい、おいしいパンを買う。ちょうどロールパンが焼きあがり、焼きた
てを食べながら、合羽橋へ向かう。パンとお菓子の道具を少しだけ買う。せ
っかく浅草に来たので、久々に浅草寺へ行く。休憩におしるこ(私)、おで
ん(夫)を食べる。それから銀座に戻って、コーヒーを飲んで、東京駅まで
歩いて、電車に乗って帰ってきた。まるで旅行者のように精力的に動き回っ
た。今日も夫が夕飯をしてくれる。いちばんよく切れる包丁の刃が欠けた。
私は昨日と今日の寒さにやられたのか、熱っぽく体がだるい。



3月21日(火)春分の日、晴れのち曇り
鯖の文化干し、大根おろし、ほうれん草のお浸し、黒豆のマヨネーズ和え、
オクラのごま和え、みそスープ(昨夜のシチューの残りを薄めて、みそを溶
いた)、玄米

朝ごはんを食べて、お菓子教室に行く。今日はティラミスと苺のムースとゼ
リーの豪華なケーキ。夫は家で包丁を研いで、のんびりしていた。お菓子教
室の帰り道、野球のせいか、外はいつもより人がずっと少ないような気がし
た。お昼にきつねうどん(私)、ラーメン(夫)を野球を見ながら食べる。
野球は、日本が勝って世界一になったが、その瞬間は私は寝ていた。玄関の
内外に、土曜日買ってきた厄除けのお札を貼る。夕方、変な家族のフランス
映画を観る。夫の4日間の春休みは、今日で終わり。夫は毎日台所に立って、
ごはんの支度をしてくれた。ありがとう。



3月22日(水) 晴れ
鶏レバーとじゃがいもの煮込み(バルサミコ酢、醤油)、
レタスとルッコラのサラダ、冷やしトマトごまソースかけ、
豆腐のポタージュ、白ごはん

恐る恐る市民プールへ行ってみた。爺さん婆さんおばさんたちに紛れて、な
かなか楽しかった。久々に泳いで、疲れて、ぐっすり寝た。今晩の夕飯は本
で読んだ鶏レバーのレシピをやってみるが、私は苦手。夫はおいしいと言っ
て食べていた。レバーについてた鶏の心臓、一生食べられないかもしれない
食感。しばらく落ち込むくらいいやだった。




3月23日(木) 曇り時々晴れ
鮭のつけ焼き(レモン醤油)、レタス、トマト、舞茸のチーズ焼き、
ほうれん草ごま和え、鶏レバーとじゃがいもの煮込み(昨日の残り)、
豆腐のポタージュ(昨日の残り)、玄米

午前中、用事やら買い物やらで、気がつけばずっと歩いていた。図書館で家
庭菜園の本を借りた。夢が広がる。座ってしまうと動けなくなりそうなので、
お昼を食べてすぐ抹茶のフィナンシェにとりかかる。テルコックに教えても
らったレシピで、とてもおいしくきれいにできてうれしい。夫もとても気に
入った。なんかとても疲れて、久々に頭の血管がトクトクする。



3月24日(金) 曇り時々晴れ
夫、飲み会
私、鶏の唐揚げ(買ってきた)、レタス、トマト、ほうれん草と卵炒めもの、
味噌汁、白ごはん

今日もまた風が強く、肌寒い。朝から勢いで、洗濯、掃除を済ませ、電車に
乗って映画に行く。電車が止まっていて、遠回り。映画は満員で立ち見なの
で、喫茶店でカステラを食べて時間を潰し、次の回まで待った。上映1時間
以上前から並び、始まるころにはぐったり疲れた。映画館は空調が悪く、む
わっと熱くて息苦しい。途中、近くにいた立ち見のお客さんが具合が悪くな
って倒れてしまった。その後、私も鼻の具合が悪くなる。帰って、いっぱい
やりたいことがあったのに、しんどくて何ひとつできず。


● 作り方 ●
クスクスのサラダ
【材料】
・クスクス   100g
・熱湯   1/3カップ
・オリーブオイル   大さじ4
・玉ねぎ   1/2個
・トマト   1個
・きゅうり   1本
・パセリのみじん切り   大さじ4
・レモン汁   大さじ2と1/2
・砂糖   小さじ1/2
・塩・胡椒   各適宜
 【作り方】
1.ボールにクスクスと熱湯、オリーブオイルを入れて、よく混ぜる。
2.玉ねぎはみじん切りにして水にさらし、水気を絞る。
3.トマトは種の部分を取り除き(取り除いたものは汁ごと1.のクスクスに加え
る)、1cm角に切る。
4.きゅうりは5mm角くらいに切る。
5.クスクスのボールに玉ねぎ、トマト、きゅうり、パセリのみじん切りを入れてよく
混ぜ合わせ、30分以上おく。
※ 味はお好みで。ビネガー、バルサミコ酢などを加えてもおいしい。






それでは、また再来週!

SAKRA.JP - http://www.sakra.jp / Contact - mail@sakra.jp
All rights reserved by SAKRA.JP 2002-2006