秋晴れの日々


10月22日(土) くもり
ビストロサンジャックで牡蠣を堪能

昨夜は夜中3時前まで喋っていた。夫、勝手に起きてフットサルに行く。テル
コックと私、11時頃に起きて、朝昼兼用ごはん。テルコック、宿泊代と言っ
て我が家の包丁を全部研いでくれた(私が研がした)。ふたりで近所をうろうろ
する。おいしいケーキ屋さんにも行き、食べながら歩く。夕方、ニホンコン合
流。ニホンコン、連日の喋りすぎで声がガラガラ。でも喋る。6時にビストロ
サンジャックに行く。ここで夫も合流。「牡蠣の〜」とつくもの、片っ端から食
べる。楽しくて仕方がない夜。知らない人も巻き込んで喋りまくる。夜、また
地震あり。





10月23日(日) 秋晴れ
すき焼き

11時まで寝る。夫、喉が痛いらしい。喉をコロコロ鳴らし、変な咳をする。
私、1日中ずっと寝ていた。夕方、買い物がてら散歩に行って、公園を歩きな
がらアイスクリームを食べる。夜は夫がすき焼きをしてくれた。


10月24日(月) 秋晴れ
豚レバー赤ワイン煮、ほうれんそう、ラタトゥイユ、
焼きインゲン(すだち醤油)、さつまいものポタージュ、白ごはん

朝から洗濯、掃除。新しい自転車に乗って、近所を走る。天気が良くて気持ち
がよい。衣替えで出た要らない服を、リサイクル店に持って行くがほとんどつ
き返された。夕飯の豚レバーは見た目も味も恐ろしい。買ってきた安物の赤ワ
インは不味い。このふたつのせいで、全てがおいしくなくなった。今日はオレ
ンジケーキを焼いた。これもいまいち。




10月25日(火) 秋晴れ
生ソーセージとカボチャのペンネ、ほうれんそうと胡桃のサラダ、
焼きかぶ、ラタトゥイユ(昨日の残り)

夜中、夫のでかい寝言にびっくりさせられる。夢でパンを作っているようだっ
た。パスポートが切れたので都庁まで申請に行く。せっかくなので、展望台(4
5階)へ上がってみるが、怖いのですぐ降りる。高所恐怖症。地震が来たらと
考えるともっと恐ろしい。地震に備えて懐中電灯を買って帰る。コーヒーのお
いしい淹れ方の本を立ち読みし、帰って早速実践するが、全くその通りにはい
かない。しかも恐ろしく酸っぱい、苦い、不味いコーヒー出来上がる。わざわ
ざ豆から挽いてやったのに。



10月26日(水) 曇りのち雨、寒い
ブリ大根、れんこんステーキ、いんげんと玉ねぎのサラダ、アサリのみそ汁、
納豆(黄身入り)、玄米

天気が悪いのでずっと家にいた。寒いので毛糸の靴下でずっと毛布に包まって
いた。寝ても寝ても眠い。大阪から荷物が届く。紅玉、パンの小麦、越後ビー
ルなど。野球の日本シリーズ、阪神はあっさり4連敗でロッテが優勝。




10月27日(木) 曇り、昼からパーッと晴れる
夫、仕事の飲み会
私、ボンゴレスパゲッティー、レタスのサラダ

昼から晴れ間が見えたので、道を調べもせずに自転車で飛んで出て、3駅向こ
うのパン屋まで走る。帰ってきたら、膝がガクガク。映画を2本観た。



10月28日(金) 晴れ
夫、会社飲み会
私、前の同僚と外食

朝からお菓子教室。今日は和菓子の特別講座で、豆からこし餡、白餡、粒餡の
3種類を作って、饅頭2種(白、柚子)を作った。大変すぎて、疲れてくたく
たになる。あんこ作りは意地になってやるしかない。粒餡以外はやる気になら
ない。その後、銀行に行ったり、風呂掃除に没頭しているうちに真っ暗になっ
てしまう。夜は約束があって、銀座まで出て行って、久々に会った同僚とごは
んを食べて喋っていたら、あっちゅう間に終電になった。帰ると夫が熱を出し
て寝込んでいた。





10月29日(土) 曇り時々晴れ
きりたんぽ入り寄せ鍋

11時まで寝る。夫の熱は下がったよう。完全に風邪ひき。私も便乗して、居
間に布団と毛布をもってきて、ずっとごろごろする。夕方、気晴らしに夕飯の
買い物へ行く。何鍋にするかで、お互い意見が合わず、さんざん揉めた後、き
りたんぽ入りの寄せ鍋になった。青森展をやっていたので、りんごをたくさん
買った。夕飯前にいつもとちがうレシピでスコーンを仕込む。私も風邪っぽく
なってきたので、温かい梅酒を飲んで寝る。旅行会社のパンフレットを見てケ
チをつけて遊ぶ。



10月30日(日) 晴れのち曇り
ざる蕎麦、天ぷら

朝から換気扇の掃除の宣伝が来る。500円なのでやってもらう。夫がずっと
相手をした。私は本格的に風邪なのか調子が悪いので、終わるまで布団の中で
隠れていた。夫は咳をしながら換気扇の掃除のおじさんとずっと喋っていた。
お昼に昨夜の鍋の汁の残りで夫が雑炊をしてくれる。昼からは、私は黒豆を煮
ながら、ずっとうたた寝をし、夫は時間をかけて天然酵母で食パンを焼く。夕
方、スーパーの帰りにハロウィンの仮装行列に出会う。なので、私は今日がて
っきりハロウィンと思っていたが、大間違い。お隣から、また大量に柿をいた
だき、茫然。どうしろというのか。夕飯は夫が全部するというので任せる。天
ぷらを上手に揚げたが、揚げながらうるさいのなんの。私は全然のんびりでき
ない。食パンは昼に始めて、夜中に焼きあがった。パンの発酵のためにわざわ
ざストーブを出した。夜には私の体調はよくなった。夫もよくなってきたが、
まだ喉をコロコロ鳴らしている。




10月31日(月) 曇りのち快晴
フォー(麺はうどんで)、カレーじゃが芋、煮卵、柿

活動的な1日。朝から掃除機がオーバーヒートするほど掃除。それから黒豆ケ
ーキを焼いて、スコーン(チョコチップ入り)を焼く。テルコックが誕生日な
ので、食パン、黒豆ケーキ、スコーンを箱に詰めて贈った。昼からはきれいに
晴れたので、自転車でうろうろ。夫、とても早い帰宅。夜はゆっくり映画。





11月1日(火) 秋晴れ
白菜と鮭の重ね蒸し煮、茹で鶏(白髪葱、青じそ、梅醤油)、
にんじんとれんこんのきんぴら、もやしスープ、納豆、玄米、柿

天気がいいので、布団も枕もクッションも全部干す。カバー外して洗う。今日
の夕飯は全部おいしかった。満足。




11月2日(水) 秋晴れ
ビストロで外食

昼からパスポートセンターに行く。天気がいいので、ニホンコンにお茶でもし
ないかと誘った。やっぱりよく喋る。街はすっかりクリスマスに向かっていた。
気が早いと思うが、クリスマス、年末の話をしてくるニホンコンはもっと気が
早かった。夜は夫と待ち合わせして、ごちそうを食べて帰る。破裂寸前のお腹。




11月3日(木) 秋晴れ
チゲ鍋、豆もやしのナムル、かぶの葉とクレソンのナムル、かぶの塩もみ、
白ごはん

だらだらの日。夜は夫にチゲ鍋を任す。私はナムル係。





11月4日(金) 秋晴れ
ビビンバ(昨夜のナムルで)、キノコのスープ、生わかめ、
カボチャとアーモンドのサラダ、かぶの塩もみ

外は気持ちのよい晴れというのに、家にこもって本と寝るの繰り返し。寝れる
だけ寝た。脳みそ腐りそう。



● 作り方 ●
れんこんステーキ
【材料】
・れんこん
・オリーブオイル
・醤油
・塩、黒胡椒(粗引き)

【作り方】
1. れんこんはよく洗って、皮ごと1.5〜2cmの分厚い輪切りにする。
2. フライパンにオリーブオイルを熱し、れんこんを並べて塩を少々ふる。
3. 弱火でじっくりとこんがり焼き目がつくまで両面を焼く。
4. 全ての面に焼き目がついたら、醤油をまわしかけ、黒胡椒をひく。
※ 時間をかけてじっくり焼くとれんこんがホコホコに。できれば鉄製フライ
パンで。





それでは、また再来週!


佐藤家 Presents [ 佐藤の台所]
All rights reserved by 佐藤家 & SAKRA 2005