第49回 「ドイツ人的イタリアンの食べ方




こんにちは、かなりご無沙汰してました、
むかいです。
あっという間に9月もおわりですねー、
本格的に秋になったドイツです。



さてさて今回は、僕むかいがびっくりした、
ドイツ人のイタリアンの食べ方。


ドイツに住んでる人だって、いつもドイツ料理ってわけじゃないですよ、もちろん。
日本にも各国のレストランがあるように、
ここにも色んな国のレストランあるんですよ。

フランス、韓国、トルコ、ギリシャ、ベトナムなどなど。

その中でもイタリアレストランはかなり沢山あるんです。
僕もよく友達とかと食べにいったりするんですが、
そこでびっくりしたこと。



まずは、ピザ食べる時。
どうやって食べますか?



大体手で食べますよね。
というか僕は日本でそうやって食べてました。

でもでも、ここではちょっと違う。
誰と食べに行っても、



みんなナイフとフォークで切って食べる。




これってここだけ?!
イタリアに行ったことないので分からないんですが、
他のところはどうなんでしょう?
知ってる方は教えてください。





さあ続いてイタリアンといえばもうひとつ、
スパゲティを食べるとします。

ここでクエスチョン!!
今度は皆さんどうやって食べますか?



?フォークに巻く
?箸で


ってくらいですかねー、一般的には。
和風スパゲティ(こっちにはないですが)だったら?もありえますねー。

さてさてこちらドイツ、もう1種類あります。



特?ナイフで細かく切って食べる。



ええっって感じじゃないですか?
麺なのにーーーーー。
というか麺である必要ってあるのか?!

これはじめて見たときは、
かなり衝撃的。
何してるんだろうって。



実際ドイツのスパゲティって、
アルデンテなんて感じではなく、
ちょっとばかし長く茹ですぎぐらいがほとんどなんで、

切れやすいのは確かなんですけどね、はい。


そういえば昔、
大学の学食でドイツ人の友達とご飯を食べた時。
スパゲティがあったんですが、

もちろん麺は茹でおきだったので、
しっかり?!すぎるほどに茹でてあったのに、

その友人が一言。



「茹で方が足りない!!」

なんでもその友人は、20分以上茹でるらしい。




残念ながら僕は試す勇気がありません!



それではこの辺で。



Mukai Presents [ 海の向こうで暮らしてみれば]
All rights reserved by Mukai & SAKRA 2004