ムトープレゼンツ「フチドル」
第56回〜ものがなしい〜
こんにちわー。どうも。ムトーです。
すっかり涼しくなりましたよ、大分も。前にも書いたことがあるかもしれないんですけど、
大分は夏はとても暑い、冬はとても寒い、といった大変な気候です。
だからかな、四季もはっきりしてますね。
このあいだ夜に、ひなびた温泉に行って帰るときにはもう寒いくらいの気温で、
車の窓を開けて秋を感じました。せつないー。ものがなしー。
あ、そういえば僕、この夏変化が。
今まで食べられなかったものが食べられるようになりました!
ひとつはかき氷。
これまでの人生でどんなサイズのものでも完食したことがなかった
かき氷を今年はすべて完食。
ファミレスでもかき氷を注文してしまうくらい、
プロフィールにも「好きな食べ物:かき氷」と書いてしまうくらい
かき氷の虜になってしまいました。
でも、もう寒くなったからちっとも食べたくないけど。
で、もうひとつがアロエヨーグルトが食べられるようになったことですね。
アロエヨーグルトが市場に出まわるようになって何年経つんでしょうか。
もう日本に、食べたことないひとはいない、っつうくらいのものになったんじゃないでしょうか。
そんな中、2005年8月になって初めてアロエヨーグルトを口に運んだ男がいます。
僕ですけども。
いやあ、あれ、食べ物だったんですねえ。アロエ。疑ってた。
「どっきり」だと思ってました。
世の中のひとみんなサクラで、僕も周りにつられてアロエを口にしたところで、
ヘルメットかぶった人が「どっきり」って書いた札もって
「あそこにカメラあるんですよ」とか言って、カメラに向って「大成功!」って
言わされるに違いない、と思って絶対にアロエヨーグルトを口にしませんでした。
大学生の頃、付き合っていた人が毎日のようにアロエヨーグルトを食べているのを見ても、
勧められても、頑なに拒みましたからね。
恋人すら仕掛け人だと思ってましたからね。ウソですけど。
僕をそんな人間不信にまでさせたアロエヨーグルトをこの夏、
1つだけですけども、口に運びました。食べ物でしたね。
アロエ。ああ、食えるんだ、って。
ずっと、ヤケドした時に塗る薬だと思ってたんで、そのイメージで・・・。
普通に美味かったです。
まあ、好きになるかどうかは別にして食べられるようにはなりました。
うーん、今年の夏は苦手をふたつも克服したなあ。
秋は何を克服しようかなあ。うん、キノコ類を克服しよう。
Muto Presents [ フチドル]
All rights reserved by Shinsaku Muto& SAKRA 2005