結婚3周年


5月25日(水) 晴れ、夜は寒い
3回目の結婚記念日

今日は3回目の結婚記念日。フランス料理を食べに行った。
行ったのはとても静かな緑の中の住宅街にあるレストラン。
夫の仕事がおして、予約の時間より30分遅れた。
私は寒い中30分も駅のホームで待たされ、指の先までキンキンに冷えてしまった。
少し緊張して到着したものの、立派な裏口から入ろうとして
従業員に正面へ案内される。のっけから恥ずかしい思い。
丸見えの厨房を通り抜け、案内された席に着くと、
本日のメニューを書いたカードがちゃんとお皿に置かれていた。
バラの香りのシャンパンにはじまり・・・・。
私はこんな日だからこそ色々話しもしたいと思っていたが、
食べるのに必死で結局どうでもよくなった。
お料理の終わりには夫の苦手なチーズ料理があって、
その後のデザートが豪奢で、どっから手をつければいいのかわからないほど
お皿のまわりをぐるぐる飴で細工なんかしてあった。
夫が予約をするときのとき、結婚記念日なので、
何か特別にしてくれとお願いしていたらしい。
「本日はご結婚記念日おめでとうございます」と、
金髪のおじさんウエイターが運んできた。
大きなワイングラスで、食前酒、白、赤と飲んで、すっかり酔っ払ってしまう。
そしてお腹はいっぱいでハレツ寸前。
最後の美しい小菓子はほとんど手がつけられなかった。
私がトイレに行っている間、夫はなんとこんなとこで居眠りする。
いい場所に行っても、色気なし。
こんなところで食事ができるようになったなんてえらくなったもんだと、
せいぜい満足して帰る。
寝しなに3年前の結婚式のビデオを見た。ふたりのうれしそうな顔。
あっという間に3年。



5月26日(木) 晴れ
おいなりさん、ニラとアサリのキムチスープ、
新じゃがとアボガドのワサビマヨ和え、細ねぎとちくわの炒め物


久しぶりにふたり揃って家でのごはん。夫は日曜からずっと外食だった。
夜はハワイの旅日記の最終段階。私は執筆、夫は写真選び。
私はここんとこ、毎日旅日記に没頭していて、
気持ちはすっかりハワイ島にいる。


5月27日(金) 快晴
お好み焼き(ブタ玉とキムチ入り)

野菜だけ切っておき、夫が帰るのを待って、お好み焼きを焼いてもらう。
お好みソースを買うのを忘れてしまい、半分は醤油味。
夜は時間差でサッカーを観る(ビデオ)。
ビールを飲んだせいで私は前半で寝てしまう。日本はまた負けた。


5月28日(土) かすんだ晴れ
出前の中華

ダラダラ過ごす。ハワイの旅日記を仕上げて、気がついたらもう夕方だった。
一日中家にいるのもなんなので、夕飯の買い物に出かける。
帰る頃にはもう真っ暗になってしまった。帰り道、しょうもないことで、
私たちなりの大喧嘩になり、私は無言で黙黙とごはんを作ったものの、
怒りながら作ったものなど食べたくない。ワインも買ったのに、
すっかりそんな気分ではなくなった。
とりあえずいがみ合いはやめにしたところで、やっぱりおなかが減って、
中華を出前した。チャーハンもヤキソバも化学調味料の不自然な味ですぐ飽きる。
夫は夜な夜なベーグル作りをはじめ、焼き上がったのは夜中。
私は怒り疲れて寝ていたところを、布団に入れと起こされる。

5月29日(日) 気持ちのいい晴れ
中近東の風野菜トマト煮込み、辛いソーセージ、ラムチョップ、
クスクス、レタスだけのサラダ、ロールケーキ


昼前まで寝る。ちゃちゃっとそうじをして、
昨夜夫が焼いてくれたベーグルでごはんにする。
今日のベーグルはどちらかというとパンのよう。
捏ねるのがしんどくて、水を多くしたかららしい。
カタチは中心の窪みが肉で埋もれたヘソみたいで、
表面はゴツゴツでブサイクで愛らしい。
夫曰く、ベーグルのおへそは埋もれてふさがってしまっているのがいい。
パン教室で習ったらしい。私は出かけるまでに、
ロールケーキの生地を焼いて、冷蔵庫に入れておく。
午後から気晴らしに夫のフットサルについていった。
男にまみれて、結局私も一緒になってやる。
私は男の子の足を平気で踏んでたし、女の私を目の前にして、
大人気なくも思いっきりボールを蹴ってくる相手チームの男もいた。
見ているだけより、やった方が断然おもしろい。
ペタンと座ってビデオを撮ってるだけの女の子の気が知れない。
はじめてのサッカーでヘタクソながらも、狭いコートを走り回って夢中になった。
夫は一緒にやって嬉しかったらしい。
夫はひとりニコニコしながらやっていた。
スポーツの後のビールはさぞかしおいしいだろうと楽しみにしていたのに、
私は疲れたのか頭痛。薬を飲んで、ビールは控え目にしておく。
ロールケーキの具は生クリームと黄桃の缶詰で、夫の好きなもの。
久々に紅茶を淹れて、ふた切れずつ食べて寝た。



5月30日(月) 一日中雨
ハンバーグ(レタス、きゅうり)、長芋とオクラの梅醤油おかか和え、
ニラと豆腐のみそ汁、白ごはん、ロールケーキ


今日は雨で寒かった。



5月31日(火) 雨のち晴れ
旬サバ、クレソンとルッコラのサラダ(ワサビドレッシング)、
おとといの野菜煮込みのグラタン(クルミとチーズをのせた)、
焼いた長芋のみそ汁、ぶつ切りきゅうりの浅漬け、白ごはん


今日は大阪にいる姪っ子の3才の誕生日で、写真つきのメイルが送られてきた。「
めがねのおっちゃん(夫)のおしりパンが食べたい!」と。
そうは言うものの、いつもいざ会ったら姪っ子は大きな夫を怖がる。
梅酒を飲みながら映画「解夏」を見た。長崎で見た町並みがそのままで、
また行きたくなる。ほんとに好きな場所。
長崎で食べたおいしかったケーキの名前が出てこない(シースーケーキだった)。
そろそろ梅酒を仕込む時季。
去年の梅酒がまだまだあるので、ちょっとずつ飲んでいこう。



6月1日(水) 晴れ
カジキの青じそソース、にんじんのポタージュスープ、
砂肝とルッコラとゆで玉子のサラダ、めかぶのおかか梅醤油、
ぶつ切りきゅうりの浅漬け、玄米、アイスクリーム


久々に晴れた。私は全然気付かなかったが、今日、東京は何度も地震があった。



6月2日(木) くもり後雨
豚ロースの柚子味噌焼き(クレソン)、
新じゃがとクリームチーズのオーブン焼き、トマトとかき卵のスープ、
インゲンと新玉ねぎのサラダ、ぶつ切りきゅうりの浅漬け、白ごはん


今晩のごはんはどれもとてもおいしかった。かき卵スープ上手にできて、
夫は感心していた。さんざん夫に待たされた私は、
お腹が減りすぎて無言で食べる。
ひとりで食べるのもイヤだし、待つのもイヤ。




6月3日(金) 曇り、夜から雨
サッポロ一番(卵入り)


ギリギリセーフで宝くじを買う。
気分転換に半年ぶりに髪をばっさり切りに行ったが、まったく気分転換にならず。
明日の休日出勤を免れた夫と外食して帰ろうとしたが、
雨もザーザー降ってきたこともあって気分がのらず。
仕方なく夫が家でラーメン(インスタント)を作った。
卵をふたつ入れてかき卵にし、鍋から直接ふたりでつついて食べた。
夜中にテレビでサッカーがあって、
ちょうど前回のワールドカップの日本代表ドキュメンタリーを見たばかり
だったので、気持ちが高ぶっていて、はりきってテレビの前に座ったが、
私は日本が得点する前にウトウトしはじめる。
夫は、「横になれ」といって枕を置いて毛布までかけてくれた。
なんてやさしいと思ったが、私がゆらゆら舟をこぐのが視界に入って
目障りだっただけらしい。
日本対バーレーン、1−0で日本の勝ち。

6月4日(土) くもり時々はれ、夕方に大雨
ポキ、手羽元のパイナップルジュース煮、サラダ巻き、カレーポテト、
レタスサラダ、トマト、チーズケーキ


夜更かしのせいで、起きたのは昼前。
夫、朝まで電気つけっぱなし、テレビつけっぱなし、メガネかけっぱなし。
遅い朝食を食べて掃除と洗濯を2回まわす。
おとなりさんから沖縄のシークワーサーチョコをいただく。
昼から夫はパン教室へ。私は今晩何を食べようかとゆっくり考える。
今晩はご近所のダンナさんが留守のため
奥さんだけうちにごはんを食べに来るので、久々にゆっくりごはんを作ろうと
少しはりきる。ハワイで知り合いになったおねえさんから、
ポキミックスというハワイアンフードの素が届いたので、献立は南国風に。
ポキはパイナップルのお皿にどんと盛りつけよう。
商店街で買い物をして、スーパーを出たらまだ3時頃なのに空は
おそろしく真っ黒で、今にも降りだしそう。両手に買い物袋を提げて、
急いで帰るが、途中でじゃがいもを買い忘れたのでもう1件寄ると、
とうとう本気で降ってきた。
大雨の中、ベトナムのスコールを思い出しながらずぶ濡れになって帰る。
そのままの勢いで、休む間もなくチーズケーキを作りはじめ、
オーブンに放り込んだら、ごはんにとりかかる。
しばらくすると、夫もずぶ濡れになって帰ってきた。
こちらも休む間もなくごはんと海苔と具を渡して、
サラダ巻きをやってもらった。今日は3人分だけだったので、楽勝。完食。





6月5日(日) 快晴
鰯の干物、ズッキーニとトマトのカレースープ、ピータン冷やっこ、
ゆで新じゃが(辛子マヨネーズ)、いんげんごま和え、
サラダ巻き(昨夜の残り)、きゅうり


いい天気。朝ごはんを食べて、近所に出て行く。
駅前はお偉い政治家が演説をしに来るらしく黒服のSPだらけで、
立ち止まっただけで、あちこちから鋭い視線を浴びる。
本屋に行って夫は小説を買い、電気屋に行って、
無印でお互い自分の好きな枕カバーを買い、雑貨屋で欲しかった中華鍋を買い、
昼ごはんを食べて、ふらっと入ったお店で店番のおじさんと喋って、
帰ってきたらもう3時だった。昼寝(私だけ)をして起きたら6時すぎ。
山口フォトがレシピ本の最後の原稿を持ってきてくれた。
8時前からゆるゆる夕飯を支度して食べ、夜はテレビを見ながら、
朝食のスコーンを作る。寝しなにチーズケーキを食べながら、
世界遺産でやってたフィレンツェを見る。
チーズケーキは昨夜のできたてのよりも、
今日の方がしっかりしていて断然おいしかった。





6月6日(月) 晴れ
洋風炊き込みごはん(ゆでたまごのせ)、長ねぎのミルクスープ、
レタスときゅうりのサラダ、チーズケーキ


風呂の窓からモワッと草のにおい。炊き込みご飯をしたら、
家中モワッといいにおい。
夫は自分がチーズケーキを食べたいがためにお茶を淹れてくれる。
今まで私が作ったケーキの中で、いちばんおいしいと言う。
いちばん作るのが簡単なだけに拍子抜け。
ハワイのおねえさんからメイルがきていた。
「昨日は50頭のイルカの群れと遊びました」と!!
私も会いたかったわとしみじみ思う。
夫に言うと、悔しさがこみあげてきそうなので黙っておいた。



6月7日(火) 晴れ
外食

今日は仕事後、健康診断に行った。
ほんとにこれで大丈夫かと思うくらい、あまりにもあっという間に終わる。
体重と身長は計測後、「こんなもんでよろしいでしょうか?」と聞かれた。
今晩はごはんを作らずで外食。
食べながら、飲みながら、久々に実にいろいろ話した。
私がめずらしく男のように理路整然と話をしたので、夫はしっかり聞いてくれた。


6月8日(水) 晴れのち曇り
インドのカレー(もらいものの缶詰にトマトと生クリームとバターを足した)、
サフランライス、レタス、
残りもんの生野菜切っただけ(ヨーグルトで作ったソース)、
アボガドとささみの辛子マヨネーズ和え、アイスクリーム


今晩は7時半からサッカーだったので、ふたりともとんで帰ってきた。
超特急で晩ごはんを作って、テーブルをできるだけテレビの近くまで移動して、
食べながら観戦した。日本対北朝鮮は2−0で日本の勝ち。
独ワールドカップ出場に一番乗り!!
その後のテレビはずっとこの話題。






6月9日(木) 晴れたり曇ったり
夫、会社の飲み会
私、かぼちゃと長ねぎとソーセージのペンネ、焼きいんげん(レモン醤油)

何もない一日。


6月10日(金) 雨
夫、会社の飲み会
私、外食

天気予報を見ると、東京と大阪の気温差が10℃近くもある。。





【作り方】

ポキ(オアフ島在住のおねえさんから教えていただいた簡単なハワイのおかず)
【材料】
・ お刺身用のお魚ぶつ切り(マグロでもカジキでも何でもよい)   2人分くらい
・ 海草(市販の乾燥の海草ミックス、乾燥ふのりなど)   ひとつかみ
・ 玉ねぎ   1/8くらい
・ あさつき   適宜
・ 海の塩   適量
・ ごま油   大さじ2くらい
・ 鷹の爪   適宜

【作り方】
1. 海草は水でもどして食べやすい大きさに切っておく。玉ねぎはみじん切りにする。
2. 1.と魚のぶつ切りを和えて、塩、鷹の爪で味をつける。
3. ごま油をタラリとたらしサッと混ぜる。
4. 乾燥しないようにラップをし、
  冷蔵庫でしばらくおいて味をなじませる(最低30分)。
5. お好みであさつきを散らす。

※お酒にも、ごはんにもよくあう。他にタコでしたり、
 炒りごまやアボガドを足してもおいしいはず。


それでは、また再来週!


佐藤家 Presents [ 佐藤の台所]
All rights reserved by 佐藤家 & SAKRA 2005