第102回 「マイブーム」
ニーハオ、ニホンコンです。
ここんところ、少々慌ただしく動いており、
朝は9時から夜は23時近くまで労働。
前職を思い出すような時間繰りで
改めてよくやってたよなーと
10時〜28時勤務時代を懐かしく思います。
労働の成果は出来上がったらお見せします。
中国語関連で、ニホンコンじゃないとできない技もあり(これホント)
少しばかり世のため人のためになっているのではとおもう。
最近は写真熱が少しダウンしており、
これといってお見せするような傑作はナシ。
こういう浮き沈みとはもう長いこと付き合ってきているので
今更わめくこともないが、また浮上したら撮るとす。
他の人がグングンと写真ライフを楽しんでいるのを見て
ちょっといいな、と思うこともあるけど、まあ時期がくればまた
撮るだろなとのんきに構えているニホンコン。
そういった中、他のブームが押し寄せて来たので
そんなものから何か別のイイモノを吸収できればと思い、2つ紹介。
1、SURFING
去年の中国旅行から帰って来た後すぐの11末からスタート。
とはいいながらも冬場は「早くあったかくならんかなー」と
いいながらヌクヌク家でおみかん食べてたニホンコン。
本格的なシーズン到来で、もう朝5時「出発」なぞで向かう。
これまた朝が明ける前ってのがいいんだなー。平和で。
マイナスイオンを吸収し、ちっとは穏やかになったかも(?)
今はまだヘタッピもいいとこで、邪魔なことこの上ないが
波にゆらゆら浮かんでいる時間と、一瞬の波を目指して争うのは
結構のんきに暮らしたいけどこの上なく人に負けたくない
ニホンコンには結構向いているような気がする。
2、お酒ライフ
最近そんなことばかりしているから
そんなことばかり書いているのかもしれません。
ただ、少しだけ分かったのです、お酒が好きな人の気持ちが。
周りに酒豪が多く、一緒のペースで飲めないのが
少しばかり残念だったのですが、今なら言えるかも。
「お酒を飲むのは楽しいぞー!」と。
但、ニホンコンは最近知って自分でもビックリなのだが、
ほろ酔うと人に絡みまくるきらいがある。
もとより「構ってもらいたい星人」がむき出しになり
構ってもらうべく先に噛み付いたりするのかも。と弱い頭で自己分析。
「注:ニホンコン吸いません」
だいぶ俗っぽい生活をしているニホンコン。
前は自分の時間を確保すべく、ひとりで家で悩みたかったり、
群れたりすることが恐ろしいと思う時期もあったけれど、
今はどんな生活をしようが自分や好きなものなんかが
ブレたりいきなり変わったりしないという自信があるので
逆に何でもできる気がする。
30代、のっけから楽しいかもしれません。
いきなりバージョンアップ(ダウンかもしれんが)
した気分のニホンコンでした。
でも、
「ただ図々しくなっただけかも?」と、
書いたそばから弱気に自己分析。
5月10日 坂下日本/香港
![]() |
Kaori Sakashita Presents [ サカシタニホンコン ] All rights reserved by Kaori Sakashita & SAKRA 2005 |