第44回 「
静かにする時間?!
」
どうも、むかいです。
早速ですが、これなんでしょう?
僕が住んでいるところの近くはもちろん、
街中に絶対ありますよ。
正解はごみ箱。
とはいっても、瓶の収集箱とでも言うんでしょうか。
茶色は茶色の瓶、
白は透明の瓶、
緑は緑の瓶って感じなんですね。
おまけにこれには平日の何時から何時までって捨てていい時間?が書いてあります。
何故かって?!
それは、結構でかい箱なので、入れると
ガチャ-ンッッ
ってすごい音するんですね。
って中で割れてるってこと?
なので夜はもちろん駄目。おまけに13時〜15時(昼寝の時間?!)、日曜祭日なんかは入れては駄目って書いてあります。
そう、その時間って大きな音のするもの、
例えば、楽器の練習をはじめ、掃除機かけたりするのなんかまで、
一応やっちゃいけないんですね、ドイツって。
ちなみに僕の部屋の隣人はそんな時間も、お構いなしにやるので、
僕もその分騒音にあんまり気使わなくて大丈夫なんですが。
前、引っ越したばかりの時、
ベランダに折りたたみの机みたいなやつがあるんですが、
それをたたんでて、風でカタカタ音がしてたみたいで、
その時は、固定してくれって隣の人から手紙が入ってました。
そう、結構騒音に対しては厳しいんですね、ドイツって。
例えば日曜なんか、
掃除とかって時間があるときにやりたいって思うのは、僕ら日本人がそうなんですが、
ドイツ人にとっては、
そういう家の仕事も含めて、
日曜祭日は完璧に休む日って感じみたいです。
だから店もほとんど休みだし、故意の騒音?も発してはいけないんですね。
慣れればたいしたことじゃないんですけどね。
でも、僕らみたいに楽器やってる人は、一層気使うので大変かも?!
それではこの辺で。
Mukai Presents [ 海の向こうで暮らしてみれば]
All rights reserved by Mukai & SAKRA 2004