あっと言う間に
おひさしゅ!山口フォトです。
あぁ、サクラが咲く!とおもってたら、もう散っちゃったなぁ。
早かったなぁ今年のサクラは。
と思ったら、もうゴールデンウイークですよ。
ほんとうにどうなってんだか。
みなさんどこかに遊びに行ったりするんでしょうか?
昔から予定をたてるということをしない山口フォトは
前日になって、どこ行こうかと、焦ったりするのです。
で、毎年後悔するのです。
で、きっと今年もするんです。
いいんです。それで。
さて、今年の初めに坂下ニホンコンと「今年やることを宣言」しました。
そこでの山口フォトの目標は「個展をやること」
だったわけです。
でも、今の仕事の状況じゃむりだなぁ。とか思っていたんだけど、
その考えはやっぱり面白くないなぁ。
だってさぁ、「やろうかな、できるかな」と考えてる時の方が、楽しいんだよね。
「無理かも」と思っていたら、そこまでだなぁ。と思ったのです。
なので、声高く叫ばしてもらおう!
今年は個展をやるのです!
といっても、小さな展示だと思うけどさ。
凄く頑張って、頑張ってやるのでもなく、
あぁ、これで良いかでもなく、
自分が楽しくできる程度の無理と頑張りでやりたいな。と思っています。
もの凄く嫌で嫌でしょうがなくて、頑張るというのも大事なんだけど、
そこに、何かの楽しみがないと、やる動機がない気がするんだよね。
なんにしろ楽しくないというのは誇れないしなぁ。
これ、きっと誤解も多い表現なんだけど。
そう思うんです。
楽しくするための努力も必要だし、
楽しさを守る為の、知識や知恵も必要で。
そこが守れるからこそ、周りの人も楽しくいれるというか。
ちょっと話が変わってしまうのだけれども、
先日友達と話をしていて、「今の仕事の環境の愚痴」と言う物を
言っていた訳です。
その友達はきっと何かいい解決策をもっているだろうと思いながら。
仕事ぶりを見ててそう思ったんだけどさ。
そしたら、
「自分の尊敬する人がいるんだけど、
もうその人は100年も前に死んでるような人なんだけどね。
その人に向かっていく考えでいくと、今のまわりで、
なにやら、おこっている事や、自分が嫌だと思っている事は、
結局、どうでもいいことでしかないよね。」と。
嫌なことに時間をとられるのは時間の無駄だ。
とか言い方はいろいろあるけれど、
こういう風に、自分の目標をある高みに持って行った時に、
なにか突き抜けるものってあるよなぁ。とおもったよ。
実際、そういう考えで考えると、
自分が楽しく行ける方向に賛成!という考えしか出てこないもんなぁ。
あ、「楽しい」というのは、努力や忍耐も伴うものとして。
そうするとさ。やっぱり楽しい方で、お願いします!
個展、お楽しみに!
あ、
佐藤の台所レシピ、発売中!
買わないともったいないよ!
ほんとのほんと。
Yasuo Yamaguchi Presents [ 山口フォト]
All rights reserved by Yasuo Yamaguchi & SAKRA 2005