ムトープレゼンツ「フチドル」
第45回〜目の周り〜
みなさんおひさしぶりです。ムトーです。お元気ですか?
あ、そうそう。ついにね、僕、花粉症になっちゃいました。
今年はホントに花粉症だなあ。4日くらい前の夜、
車を運転していたらなんだか目の周りがボーっとしてきて、
「なんだろ、風邪かな?」くらいの気持ちで運転を続けていたら鼻がムズムズしてきて。
ボーっとしたまま、家路に着きました。
ほら、自分は絶対にかからない、って思うじゃないですか。風邪だと思ってました。
夜、読書をしていたら、鼻がまたムズムズ。で、クシャミを連発。
あー、こりゃひょっとしてー、と思い始めたわけです。
で、あんまり眠れぬ夜を過ごして、次の日、外に出たら、何か感じます。
それまで感じなかった、不快感。なんつうのかなあ、
たとえば、他人の吸ったタバコの煙が顔に当たるくらいの感覚で、
何かがモヤっとやってきたのがわかるのです。あ、ちょっと大袈裟かなあ。
今日なんてねニュースで「花粉たくさん飛びます」って言ってたらしく、
薬飲んでるからクシャミとかは出ないものの、目の周りがなんとなく痒いです。
あー、つらいなあ。
で、これは僕がまだこんな悲しい病気になることすら知る由もなかった2月のお話し。
上海に行ってきました。中華人民共和国の。
いやあ、面白かった。すっごい寒かったけど。
街の色使いとかが、日本人の感覚と違うんですね。鮮やかで好きだなあ。
「東京よりも都会」って話を前もって耳にしていたんですが、
そんなことはないですね。貧富の差がきっとすごいんだと思います。
高層ビル街のすぐ側は、ボロボロの
家が並んでいたり。これからの街だなあ。
で、個人的には料理が全くだめでした。四川料理っていうのかな。
海外慣れしている人からすると、「全然美味しい方だ」、とのことだけれど、
海外慣れしてない僕には駄目でした。なんだろうなあ、
ニオイがなあ。辛いのとかは大丈夫なんだけど。
バーみたいなとこで、ピザを食べた時には「はあ、落ち着く!」と思いましたよ。
それくらい食べ物が合わなかったなあ。
最後の日に北京料理を食べて、ホイコーローとか出てきた時には
「これこれ!中華ってこれやんか!」とクックドゥーみたいな料理を食べて感動しました。
上海蟹はね、うちの近所のオジサンたちが趣味で、近所の川で漁る、
川ガニと同じ味でした。つうか、同じ蟹?
何よりも花粉症が今は一番の問題だなあ。
Muto Presents [ フチドル]
All rights reserved by Shinsaku Muto& SAKRA 2005