一週間ぶりのごぶさた、今週のbouncyです。
なんだか寒い日々が続いておりますが、皆さんお元気ですか?
私といえば、なんだかんだと元気に日々過ごしております。

日々が流れるのは早いもので、なんとうちの息子がハイハイをはじめました。
動く動く、すごいもんです。
あっちに行っては、ぬいぐるみをべろべろなめて、こっちに来てはボールをべろべろしています。
でも、なんだか近頃、人間っぽくなってきました。うれしいもんです。

さてさて、やべー、、、曲できてねー、、、などとパンダが言っております。
あの、fattyradioのパンダです。あせってあせって、少し白い毛が増えたそうです。
だって、もう後5日後ですものBrilliant Night 2 そりゃあせるわなー、、、、
しまいにゃ昨日、曲を制作していたパソコンが起動しなくなるトラブルにやられたそうです。
なんとも不幸なパンダ、、、、、朝方までの復旧作業で何とか回復、、、、ほっと一安心ですね。

ああ、、、、、、、、、、できんのか、、、、、、、、

さあ、気分を変えて、2004年ベストディスクの続きです。
少し空きましたが、今週は第4位!さっそく!!!



教育/東京事変


その昔、僕は椎名林檎があまり好きではありませんでした。
なぜかって、、、、僕が若かったからですよ。
その才能を見ることができませんでした。

おととしくらいです。やっと、ああ、、、、この人すごいわ、、、、って思ったの

遅いです、、、、はい、、、世の中はとっくに気がついていたので、いまさら言うことではないですが、、、
天才です。この人。どうなってるんでしょうね、頭とか、心とか、ナゾです。
で、子供がいるんだよね、、、すげーな、、かっこいーな。

まあ、そんなこんなで、昨年末買って以来、週に一度は聴いています。このアルバム。
すげーいい。音が悪いけど、すげーいい。
なんか、、、ロックと表現するのが恥ずかしいほどに、、、なんかいいです。
計算してて、それでふふっと笑ってる感じがすげーいい。なんだかなぁ、、、、、
非常に女性的で、さらにいい。それでふふっと笑ってる感じがして、、、、
なんだか回ってきましたが、そんな感じの一枚です。僕にとっては。

ああ、、、、何でだろ?この手の曲にはいっさい魅力を感じなかったのに、
なぜ椎名林檎はいいんだろ?わかんないけど、かなり好きです。
ちなみにうちの息子は椎名林檎のPVみると泣き止むそうです。
親子ともどもやられてるのかなぁ、、、、、、なんだかなぁ、、、、

いわゆるロックのフォーマットではないけれども、確実にロックな心を感じます。
そして、非常にメロディックでダイナミックな楽曲、映像的な歌詞、
これもまた、日本だからこそ生まれる音だなと思う今日この頃です。

最高!!!!!!!!!!!

ではまた


追伸 しかし「無罪モラトリアム」に入っている丸の内サディスティックは最高すぎます、、、、すげーよ

Yasuhiro Chida Presents [ bouncy ]
All rights reserved by Yasuhiro Chida & SAKRA 2004