さんきち なぞ図書館

ほぼ日手帳



明けましておめでとうございます。

・・・正月早々ですが、なんとうちの湯沸かし器が壊れまして、
いくらお湯の方をひねっても、「ボッ」と火がつかず、
お湯のない生活を強いられております。

朝、顔を洗うのは、やかんでお湯を沸かしてから。
水で薄めて洗っています。

「清貧」って感じでちょっと楽しいんだけれど、
でもこれ、1週間以上続くと、
もう楽しんでばかりもいられなくなって来ました。

大家さん!
「うちのお風呂使う?」って申し訳なさそうに言ってくれるのは、
ありがたいんだけど、
はやく湯沸かし器、新しいのに換えてください。

もちろん、お風呂はさすがにやかんのお湯では無理なので、
徒歩10分の銭湯までてくてく歩いていっています。
結構とおいんだよ。暗いしさ。

わたしはもともと銭湯が大好きで、
前はよく、「よーし。今日は銭湯にいっちゃおう!」って、
ニコニコしながら行ってたんだよ。

銭湯って天井高いし、
お湯の音やら、人の声やらが反響して、
うるさくて幸せだし、
お風呂上りに、ガラス瓶のコーヒー牛乳飲めるし、
ほかほかしながら星みて帰れるし。

でも、やっぱり毎日はつらいです。

最近の銭湯は夜の12時までやっていてうれしいのだけれど、
平日は残業あるとちょっと厳しい。

で、今日も平日です。
そろそろ11時だ。
銭湯にいかなきゃ!


えーと、その前に・・・。
年始なので、ちょっとそんなお話を。



「ほぼ日手帳」(ほぼにちてちょう)という手帳があってね、
一年間のスケジュール手帳なんだけれども、
1日1ページの下の余白スペースに、
いろんな人々の言葉だとかが日替わりで載っていて
面白いんだよ。

格言みたいなのもあれば、
ぷっと吹き出しちゃうような投稿ネタがあったり、
たまに「何度読んでも笑えるマンガ」というタイトルで
四コママンガが載っていたりして。

今年からロフトなんかでも買えるようになったらしいよ。
そしてベストセラーなんだってよ。

でね、その手帳の去年のやつに載っていたかな?
と思ってさっき探してみたんだけど
なかったから、きっとおととしのに載ってたんだな。

こんな言葉があった。
(見つからなかったから、うろ覚え)


「自転車の乗り方だとか、泳ぎ方だとか、
ぼくは、人から教えられるのは真っ平ゴメンだね。
だって、失敗しながらも、どうやったらうまくできるかを
自分でやってみるのが、なにより面白いんじゃあないか。
-横尾忠則の日記より-」


わたしはこれを読んだとき、そのページの端をピッと三角に折ったよ。
だって、なんだか、「そうそうそうそう!」と思ったから。

私が小さかった頃、
母がおばに宛てた手紙が最近出てきて、
読んでみたらそこに、こんなことが書いてありました。

「智子(わたし)と雅之(弟)は、
最近お父さんに将棋を習っています。
お父さんが横から口を出すと、
雅之は「だってぼくまだ良く分からないんだよ。どうやったらいいの?」
と素直に聞きますが、
智子は「私がやっているのに口をださないで!自分で考えるの!」と大暴れ。
だから、雅之の方が上達が早いのです。」

うーむ。
その後の私の摩擦の多い人生を考えると
ちょっとせつなくなるけれど、
なんだかね、とにかく、
この生まれ持ってしまったらしい、
「自分でしてみたいとおもったことを、自分でしてみたい」
という私の中の強い強い力に、
去年に引き続き、今年も逆らわずにやっていこうと思っています。

去年はほんとにミラクルなミラクルな年で、
仕事も、プライベートも休みなく、
サクラJPブリリアントナイツやら、
カマクラを作りだとか、富士吉田の畑にいったりだとか、
鹿児島に行ったり、奈良に行ったり、新たに家族が増えちゃったり、
大きなプレゼンがあったり、負けたり、などなど、
人に出会いまくり、運命に驚きまくった一年でした。

今まで頑なだった自分が、いろんな人と出会って、
粘土のようにやわらかく自由に変化していけそうな、
そんな兆しがみえた、はじめての年でした。

もともと「あれがしたい」と思ってしまったが最後、
「お腹がすいたライオンが、獲物を見つけた瞬間」
くらい止めようがなく、
そのダッシュに付き合わされた体は、あきらかにヘトヘトでした。

だから、クリスマスくらいの頃は、
「いやあ、今年はつかれっちゃったなあ。来年はちょっとおとなしくするかな。」
と思っていたのでしたが、
最後の最後、年末に行ったライブで
「そんなのや〜めた!」と思ってしまいました。

音楽に体を包まれていると、
ふつふつとパワーが湧き上がってきました。
私はまだ、動き回る時期みたいです。
まだ、本能が動けと言っているようです。

だから、今年も動きます。

どんな人と出会って、どんなひどい目や、うれしいことに出会うんだろう。
そんで、わたしはどんな風に変化してゆくんだろう。

この動きまわる心についてこれるように、
ちょっと体鍛えないとな。

それでは、やばい。
銭湯行ってきます。

今年もよろしく!



さんきち

さんきち Presents [ さんきち なぞ図書館]
All rights reserved by さんきち & SAKRA 2005