ムトープレゼンツ「フチドル」
第40回 〜与える男〜
わーい。こんにちわー。土曜日にムトーです。あ、クリスマスですねえ。
そうかそうか。うんうん。昨日、僕のとても大切な友人が結婚しました。
入籍する、ということは、今日が結婚ということでいいのかな。
幸せになってください、どうか。ついでにみなさんの幸せを祈ります。
来年、いい年にしましょう。
そういえば、先日、うーんと、12月20日かな、
お友だちのお友だちが北海道からムトー家に宿泊に来ました。
もちろん、とり天(大分名物)でもてなしました。あと、焼きシイタケ。
これにカボスを垂らしてたべる。喜んでもらえたようでなんだか嬉しかったです。
料理したのは母ですけどね。
でも、「喜んでもらう」というのはほんとに嬉しいものです。
もらうのも嬉しいことだけれど、与えるのも僕にとっては幸せなことです。
あなたは与えられる人ですか?与える人ですか?
そうそう、僕は自らすすんですることに「ボランティア」というものって
無いと思ってるんです。いわゆるボランティア活動をしている人を素敵だなあ、
とは思うけれど、エライとは思わないのです。だって、「そうしたい」わけでしょ。
その人がそれを「どうしてもやりたい」「やらないと幸せではない」と
思ってやることですよね。どうしても歌が歌いたい。
どうしても肉が食べたい。というのと同じだと思うのです。
それが、他人も喜ぶことかどうかの違いくらいだと思うのです。
お金なんていらないから、「ゴミを拾う」
「危険を冒して貧しい人を助けに海外に行く」ことで、そうしない、
そうできないよりは幸せになれるわけです。
つまりはエゴですよね。肉を食べたくて食べるのと同じこと。
でも違うのは素敵な人のエゴは他人を幸せにできるんですね。
世の中が素敵な人のエゴで溢れたらいい。
ちなみに僕が「これこそボランティアだなあ」と思うのは、
やりたくないことを依頼されて断れずにすることです。
そういう人に関しては「エライ!」と言ってあげたいです。
この頃僕に大きな変化が。物欲が無くなりました。
ちょっと前まであれが欲しいこれが欲しい、と、もう、
自分で何を手に入れたら満足するのかわからずに不安になるくらい、
沢山欲しいものがありました。別にそれを全て手にできたわけではないのです。
なんだろ、もうどうでもよくなった感じです。
欲しかったテレビも、今のがなんとか映るから買わなくていいや、
と思ってしまったし、なぜかとても欲しがっていた家具なんかも、ああ、
やっぱいらないや、と思うようになってしまいました。
服とかは、今は寒いから、
もう一枚くらいニットを買ってもいいいかなあ、というくらいです。
これはなんですか?時計とかもね、すっごい欲しかったんだけどなあ、
もういいんだ。ああ、犬が欲しいかなあ。でもそうでもないんだよなあ。
物欲って良くも悪くもトキメキじゃないですか。
「はぁ・・・、欲しい!」みたいな恋心ですよね、モノに対する。
何がきっかけとか分かんないんですよ。一時的なものかなあ。
突然なことなんで、なんだか不安になって報告しました。
ゴロっとなんか僕の一部が無くなった感じで。
でもきっといいことだな、これは。うんうん。
すこしずつ、いろんなものが落ち着いていくんだろうなあ。
年をとっていくということだろうか。
心の中で、もっと何かにトキメキたい、と思う。物欲もよかったなあ。
今回はなんかこんなんです。
あ、来年の抱負でも述べておきますね。
来年こそ、陶芸か、絵を始める。
で、手話ニュースを音声なしで分かるようになる、
ということを目標にして生きていきます。
ではではー。
以上 原稿でした。来年もよろしくおねがいします。
Muto Presents [ フチドル]
All rights reserved by Shinsaku Muto& SAKRA 2004