第33回 「ポーランドのおはなし」
こんにちは、むかいです。
さて先日ポーランドに行ってきました。
というのもオーケストラの演奏会の本番があり行くことに。
ドイツの隣の国、
おまけにベルリンからだと1時間も電車に乗ればつくのに、何故か1度も行ったことがなかったポーランド。
まずは、ベルリンから電車で約6時間、ヴロツワフへ。
一度乗り換えがあったんですが、その乗り換えた電車、ぼろぼろですよ、ぼろぼろ。
近くに座ってたおばちゃんがカーテンを勢いよくシャっと閉めたと思ったら、
「ブチッ」
あれれ、取れてるし。
カーテン。
そのおばちゃん、結んでくくりつけてました。
そんなこんなでいつのまにかヴロツワフに到着。
駅でホテルの場所聞こうとインフォメーションに行くと、
まずドイツ語で聞いてみる。→反応なし。
つたない英語で聞いてみる→反応なし。
ポーランド語しか話さないし、お姉ちゃん。
早速言葉の壁に。
どうしようもないのでタクシーで行くことに。
タクシーの運転手はもちろんポーランド語のみ!!!
ホテル名書いた紙見せて、何とかホテルの名前は伝わった感じ。
でもメーターは動いてる気配なし。
おいおい、ちょっと待てよ。前違う国の観光ブックで普通の値段以上の料金請求するって読んだ記憶が頭をよぎり。
もちろん、言いましたよ、メーター動かして!!って。(ドイツ語でしたけど)
なんとなく伝わったらしく、
運転手、メーターは動かさなかったものの、「いくら」って紙に書いてくれて、ひとまず納得。(ドイツからすると格安だった)
それでも、同じ距離を友人が乗ったときと料金が違うらしい。
交渉次第なのか。
で、ホテルに着くとまたハプニングが。
初めて携帯を、水の中に落としました、
トイレの洗面所の勢いよく水が流れるところに。
一気に気分もどん底です。
僕腕時計をしないので、携帯の時計で生きてるんですよね。
またなんでこんなときに、って感じでしたよ。
まあ乾かしたら復活したんですけどね。
今でも快調です。
さてさて、4日間くらいそこにいたんですが、
町の印象は思ってたよりきれい。
さほどドイツと変わった気はしなかったです。
でも物価はかなり安い。
レストランで1品食べても300円くらいで食べれます。
ドイツはユーロになってかなり物価上がったので、
貧乏むかいにっとっては夢のような国。
外食し放題!!
まあ、ポーランドもこの前EUに入ったのですが、まだ通貨はかわってないんですよ。
長々となりましたが、ここからはブロクラフのひとこま。
それではこのへんで。
Mukai Presents [ 海の向こうで暮らしてみれば]
All rights reserved by Mukai & SAKRA 2004