山口フォトとして
みなさんオータムン!山口フォトです。
タイフーンがすぎて、雨の3連休でした。
みなさんいかが過ごされましたか?
天気にめっぽう左右される山口は、なんだかじとじとと暮らしておりましたよ。
とは言いながら、おいしいものだけは食ってました。
いつものビストロサンジャックというお店で牡蛎三昧。
しかも2日連続、トータル16牡蛎を平らげました。
おいしかった〜。うまいものは本当に人を幸せにする。
そう思える夕飯2連ちゃんでした。
さて、最近フォトな話しをしてなかったなぁ。と思いました。
坂下日本/香港はあんなに熱くトホホな話しや、写真論を語っているのに。
そういえばなんにもかいてなかったなぁ〜。でした。
まぁ、そんな論じれるほどのものは持っておりませんがね。
先日、友人に一眼のデジカメをお借りしました。
仕事の写真を撮るのに、自分が今持っているデジカメでは
力不足なので。
そしたらね、やっぱり、すごいわ。きれいだわ!
機械(デジカメ)はやっぱり後に出た方が、高性能になってるもので、
如実に画質が違うのにびっくりしました。
やっぱ、みんな今から買うなら一眼だよ!重いけど。でかいけど。
仕事柄、写真の善し悪しと同じく、クオリティーというものが
求められてくる場所にいるので、やはり気になってしまう。
あぁ、結構きれいに撮れるなぁ。とか思いながらも
ここまで違うものを見てしまうと、まいっちゃうなぁ。
しかもそれを見たらそこより落としたくはなくなるんだなぁ。
とかデジカメの話しをしながら、フィルムも好きだけど、
フィルムってプリントのする人の好みで
かなり色がかわって出てくるってみなさんご存じですか?
ネガフィルムの場合だけど、機械まかせにしてもかなり色のぶれが大きい。
なんか、そのぶれを自分で修正するのが簡単にできるのがデジカメなので、
僕は結構デジカメを好みます。
ここぞというときにはフィルムで撮るんだけど、、。
写真を撮ることを仕事にしようとはおもってないけれど、
仕事がもらえるくらいにはなりたいので、
ここんところでクオリティーってやつについてちゃんと
考えてみようかなぁ。と思うこのごろなのです。
Yasuo Yamaguchi Presents [ 山口フォト]
All rights reserved by Yasuo Yamaguchi & SAKRA 2004