1週間のごぶさた、今週のbouncyです。

さてさて、今週は、先週の宣言通り、アニメ特集!!!
なぜって、、、それは、、、、、まあ、それは後にして、日本のオタクカルチャーがえらいことになってます。

皆さんはベネチアビエンナーレというイベントをご存知でしょうか?
世界的な権威を持った美術展、美術界のオリンピック的イベントなのですが、
そのなかに、建築部門という展覧会があります。
これはベネチアビエンナーレのメインイベントが行われない年に
開催されているイベントなのですが、それが今年、ベニスで行われています。
それで、なにがえらいことになってるかといいますと、わが日本館なのですが、、、、、。

オタク 

なのです。テーマが、、、まあ、いままで村上隆の作品や、会田誠の作品でそのにおいを
美術のなかに表現されてきたことはあったのですが、今回は本気です。
においとか、スタイルとか、そういうことじゃなくて、そのまま展示しちゃいましたという感じ。
物量勝負!というか、異常な情報量というか、これがオタクだと、
オタク的に紹介しているところが良い。
まあこのページを見てくださいよ。このページだけでその本気加減が伝わってきます。
バーチャル展示ツアーから迷わずに出れたらあなたは神です。

いままでファインな、アニメ文化が世界に多く報道されていましたが、
実際、ジャパニメーションとはこういうものだという認識が、海外では強いようです。
それを、日本の文化だ!と言い切って(まあ実際そうなのですが)
ここまでやったあたりが男前!これに対する海外の反応が楽しみです。

で、さてさて、なんで、アニメ特集かといいますと、、、
買っちゃたんです。COWBOY BEBOP全9巻DVD!

もう、大好きなアニメなので、うれしくって、、、もう大変。
音楽がいい。このアニメは、音楽がいい。タイトルも全部音楽がらみだし、
そんでもって、渋いのです。
アニメ自体、そんなに見ないのですが、COWBOY BEBOPと
すごいよマサルさんだけは、全部見ました。

マサルさんに関しては、もう、ね、作者のうすた京介を神様のように
あがめてますので、書き出したら止まらない。ので、今度にします。

で、今週紹介するのはCOWBOY BEBOPの監督、渡辺信一郎の新作!!
っといっても、もうとっくにTV放映されているので乗り遅れ感、絶大なのですが、
DVDが発売されたのと、レンタルがもうすぐ始まるってことで、今週のbouncyです。

samurai champloo/渡辺信一郎

animatrixでその名を世界に広げた渡辺信一郎監督、
その監督が次に見せてくれる世界は、、、

hiphopとサムライ

絵から、ストーリーから、音楽まで、最高です!
一見、相反しそうなテーマが渡辺信一郎の手にかかれば、こんなにcoolになってしまう。
やっぱ、すごいな、、、この人は。
なんてったって、間がいいんだ、間が。

こんなに、クオリティー高いアニメーションが、深夜枠。水曜の夜中にやってます。
まあ、ゴールデンでできる内容ではないがなぁ、、、、
音楽はNujabes、FatJon、Tsutchie(Shakkazombie)、ForceOfNatureと、
もうね、音が悪いはずのない人選。
とくにエンディングのNujabesの曲は涙が出ます!!
渡辺信一郎作らしく、相変わらずのセンスのいいオープニングから、
もの悲しいエンディングまで
ん、、、いいねーとうなりっぱなしです。
COWBOY BEBOP好きは絶対見るのだ!間違いないぞ!!
もうすでにTVシリーズは17話くらいまで行っているようだが、心配するな!
10月21日からレンタル開始!今度こそ乗り遅れるな!
見るべし!見るべし!見るべし!
ちなみにDVDはVOL.2まで発売中。気に入ったら買うべし!


Yasuhiro Chida Presents [ bouncy ]
All rights reserved by Yasuhiro Chida & SAKRA 2004