

第29回 「ロカルノの話」

みなさん 、お盆いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは 、むかいです 。
日本今年えらく暑いみたいですね。
ドイツも8月に入ってからずーっと暑い日が続いてます。
基本的にここ 、
クーラーなしなので嫌になってきますよ 、昼間とか 。
あるほうが珍しい 。
電車 、バスにもなかったりするからほんと 、
暑さ満喫!!!です 、強制的に 。
さてさて前置きはこの辺にして 、やっと本題 。
先日というか 、前回の最後に予告してましたが 、
7月末 、2週間ほど 、スイスに行って来ました 。
っていうのも 、楽器の講習会があって受講する為に 。
会場は 、Ticinoっていう地域にあるLocarnoって言う町で 、
スイスといってもイタリア語圏 。
ほんとイタリアに行く方が近いだろ 、ドイツよりって感じなとこでした 。
ベルリンから電車で行くと14時間くらいかかるらしかったので、
迷わず飛行機で行くことに。
まずはスイスのBaselっていうドイツ国境の町へ飛んで 、そこから4時間の電車の旅 。

でもスイスの物価にはびっくり 。
ドイツで買った飛行機代より 、
スイスで買った電車代の方が高いって 。やられました 、はは 。
まあそんなことはおいといて 、電車からみる景色は 、
昔TVでやってた 、
「アルプスの少女ハイジ」
の世界ですよ、これまじで!!
アルムのおんじとハイジが住んでそうな山小屋があったり 、
ペーターが羊連れてそうな草原もありーの 、
遠くには雪積もってる山々が 。
ほんとヨーロレーイヒーって聞こえてきそうでしたよ 。
まじであのまんまです 。
なんて一人で感動してるのもつかの間 、
目的地Locarno(ロカルノ)へ到着 。

しかーし 、暑い!!
ベルリンはまだ涼しかったせいもあるかもしれないですが 、
2週間 、溶けずにいられるかちょっと不安 。
まあそんなこんなで2週間のロカルノ生活始ったんですが 、
ここ 、なかなかきれいな町 。
ドイツとはまたちょっと違った感じです 。
狭い路地があったり 、色鮮やかな建物あったり 。




お城もあったんですが 、これもなかなかいい雰囲気 。
この中で(というか中庭みたいなところ)で演奏会やオペラなんかもありました 。


教会でさえもドイツとはまた雰囲気の違う感じでこれもびっくり 。
おまけにイタリア語圏だからなのか 、なんとなく町の人も陽気な感じ 。
なんか言葉違うと印象も変るもんですね 。
でも街中色んな言葉が混在してました 。
イタリア語 、英語 、ドイツ語 、フランス語 。
そんな色んな人が来るところですが 、
イタリアに近いっていう場所柄なのかレストランもほとんどがイタリアン 。
もちろんファーストフードの大手のあそこもあったんですが 、
値段見てびっくり 。
セットで約1000円って 。
あれ 、日本より高いやん 。
恐るべしスイス 。
やるなスイス 。
通貨もユーロじゃないし 、結構いたるところでどぎまぎしてました 、僕 。
でも町自体は
山に囲まれてて 、
すぐふもとには湖があって 。
なかなか絵に書いたような景色でしたよ 。
これバカンスに来たら最高だろうなー!!
この続きはまた再来週