第62回
「さいきんの こと」
最近ホント、暑いですね。
ニホンコンです。
日本でこんな暑い夏は、久しぶりです。
ま、香港のウェザーニュースではこれに「湿度95%」という報告が
なされるので、それに比べればマシなのですが。
恐ろしかった汽車の旅も、先週で終わりました。
本気で気分が悪くなった人はスイマセン。
ただ、これは全旅程の中のほんのプロローグにすぎず、
このまま旅記録を続けていくと、本当にエンドレスになってしまいますので、一旦お休み。
最近の近況なぞ、お話したいと思っています。
今週から、短期の写真教室に通うことにしました。
今度は「初級写真教室」なるもので、本当にカメラの「いろは」を教えてくれるところです。
全く無知なワケでもないのですが、自分がこうだと思っていることが本当に合っているのか、と、
所詮カメラは「写真機」なので、納得いくまで機械とツキあおうと思い、受講することに。
これから長く続けていくために、ここでちゃんとお勉強をしておこうと。
この話はまた今度。
と、いう初級の人がお話する内容でもないのですが、
実は、9月に写真展を2つすることになりました。
1つは、昨年行っていた写真教室のグループ展。
2つめは、中国茶の茶楼を借りて、ひとりで行う写真展です。
いずれも池袋で行います。
池袋という街は、その写真教室に行くか、
大好きな中国茶の茶楼に行くかのどちらかの用事しかないのですが、
縁あって、写真教室でも、このお茶やさんで写真展をすることになりました。
日程詳細は以下の通りです。
1:9月22日(水)〜9月27日(月) 写真教室のグループ展
2:9月22日(水)〜10月3日(日) お茶屋さんでの個展
個展をするのは初めてなのですが、
今までに撮りためた莫大な写真やネガやポジなどを見ながら、
どんどん絞り込んでいく作業は、写真に限らず、
自分にとって必要なものといらないものを感覚で選別していける、いい機会ではあります。
そういった意味では、今は本当に最小限のものしか要らないかもしれません。
この作業をはじめてから、シンプルを心がけている我が家が、
物で溢れてすぎていることに気づき、一旦全部外に出してやりたい気分です。
と、写真のこと以外でも気づくことが多い、今日このごろです。
またDMなぞができましたらお知らせします。
まだちょっとだけ先ですが、みなさんお誘い合わせの上、遊びにきてください。
そうそう、最近ごとで もひとつ報告ですが、イザという時に使えるよう、
中国語の勉強もし直そうかと、とある語学学校の門をたたいてみました。
レベルチェックのテスト(筆記)を受けたのですが、
「結構簡単じゃん〜」と、開始15分で終了し、その場を後にしましたが、その後受けた電話では
「サカシタさんは、筆記のテストの点数が悪かったので、下のクラスに行ってもらいます」
と。
ガ、ガーン!!
ちょっと待ってよ!ワタシ チュウゴクニ スンデイタノデスガ?
仕方がない、テストの成績が悪いだけなのだ。
ま、そんな事実は棚に上げてしまって密閉してしまえとばかりに、ニホンコン
「そんなの ゼッタイ イヤです」と、おバカなくせに意地を張り、上のクラスを無理矢理希望。
その授業も、今週お試し見学に行ってみる予定です。
あな忙しや ニホンコン
このようなお茶やさんで、写真を展示するのです
7月13日 坂下日本/香港
Kaori Sakashita
Presents [ サカシタニホンコン ]
All rights reserved by Kaori Sakashita & SAKRA 2004