4月。“新”の季節。
新入生。新入社員。新生活。
新じゃが。新キャベツ。新玉ねぎ。






4月3日(土) 快晴

カレーライス(夫のリクエスト)、福神漬け、水菜と新玉ねぎと
マッシュルームのサラダ・黒豆のパウンドケーキを焼いた。(妻)


おいしいカレーライスのコツ:ルウは2種類混ぜて使う。
肉はカレー粉をまぶして炒める。
私が作るカレーは、毎回具も味も違う。
うちのカレーはこれです!ってのがまだない。経験積むべし!

4月4日(日) 雨/冬のような寒さ

もやしと油揚げのチャーハン(夫作)、新玉ねぎのまるごとスープ、
水菜の肉みそ入りサラダ、ほたるいか(酢みそ)


新玉ねぎ:先週買った新玉ねぎは大活躍!
いつもスライスしておかかをのっけて醤油を垂らしていただいてました。
それももちろんおいしいけど、今晩はまるごとお鍋でコトコト煮てみた。
うす皮を剥いた新玉ねぎを丸ごとお鍋に入れ、
ベーコン・ローリエ1枚・水・塩ひとつまみ・固形スープの素を入れて
ひたすら煮込むだけ。30分くらいで玉ねぎがお箸ですっと切れるくらい
感動のやわらかさに!今日は知人の引越しのお手伝いで朝から運動したのと、
寒かったのとでこのスープはまさに「五臓六腑にしみわたる〜」だった。
しかし「五臓六腑」って???2人とも全部言えなかった・・・・情けなし。

4月5日(月) 晴れ/ちょっと寒い

カレーうどん(昨日のスープの残りをめんつゆで味付けし、カレーをのばした)、
水菜ととうふのサラダおかかのせ、
ほたるいか(昨日の残り)

魔法のじゅうたん:まだちょっと寒かった今日、
夕飯後テレビを見ながら2人ともホットカーペットの上でごろごろしてた。
気が付けば、夜中の2時!この冬、夫の一目ぼれで買ったこの魔法のじゅうたん
。恐ろしく肌触りが良い。泊まりに来た友人までも朝までここで寝てしまう。
この冬、何度2人して夜中魔法がとけてびっくりしたことか。
でもさすが魔法のじゅうたん、
朝までうたた寝しても一度も風邪はひかなかったのだから。

4月6日(火) はれ

商店街で焼き鳥!

〜千万円:この焼き鳥屋のおばちゃん、
お会計時に「はい、〜千万円ね〜。」と。
こんなこと言われると大阪人はもちろん嬉しい。
負けじと「はい、〜千万円」とお金を渡す。

4月7日(水) はれ

夫:まだまだ残っているカレー、ポテトチップス&ビール
妻:会社の新人歓迎会

マトリックス:今晩は妻が外食だったので、つかの間の1人の時間を楽しむ。
TUTAYAでマトリックスレボリューションズを借りた。
感想はこのひとことだけ。「なんで1作目で終わっとかへんねん!」

4月8日(木) くもり→快晴!

豚バラとレンコンの炒め物、
かぶとわかめのサラダ(ゆずこしょうドレッシング)、
こぼうのサラダ(七味マヨネーズ)、焼きプチトマト、
納豆と豆腐のみそ汁、玄米のかぶの葉まぜごはん

かぶ:今日はかぶを塩もみしてわかめと一緒にドレッシングをかけて食べた。
土つきのかぶをキレイに洗って、皮も剥かずにもりもりと。
土のにおいがし、大地の味がした。野菜とは本来こうあるべきかと。

4月9日(金) ぽかぽか

ナポリタン、ルッコラのサラダ(ゆずこしょうドレッシング)、
じゃがいものチーズグラタン

ナポリタン:簡単!おいしい!イタリア人に食わせてみたい!
最後に醤油を入れてひとまぜすると、コクが出ますよ〜。
「おいしいな〜」「おいしいな〜」といいながらぺろりと食べた。

4月10日(土) 快晴/暑い

新キャベツの蒸し煮の白味噌スープ、
焼きズッキーニのレモン醤油マリネ、トマトのオムレツ(夫作)、
鰯のオープン焼き(ジェノベーゼ、マスタードマヨネーズ、チーズ)、生ハム、パン

シブヤ:久々に街に出た。疲れた。

4月11日(日) はれ→くもり

筑前煮、ネギオムレツ(夫作)、納豆、豆腐と玉ねぎとわかめのみそ汁、白ごはん

4月12日(月) 晴れ/夏日

カニ玉甘酢あんかけ、じゃがいもとピーマンの細切り炒め、
レンコンサラダ(からしマヨネーズ)、
とうふとわかめのみそ汁、納豆、白ごはん

NHK語学講座:今日覚えたイタリア語(:映画“ピノッキオ”より)
“ウゥワァ〜!ウニード〜、ウニード〜!”→「わーい、巣だー!巣だー!」
・・・・どこで使うねん!?!?


4/13

4月13日(火) くもり/かなり寒い

カルボナーラ、焼きアスパラガス(醤油とおかかをほんのちょっと)、
玉ねぎのオープン焼き(オリ−プオイル、黒胡椒)、かぶと干し椎茸のスープ

カルボナーラ:レシピ募集!なぜかいつも上手く作れない・・・。
今日は、味が薄すぎた。
ちなみに私は、あまりコテコテでないサラサラしたのが好きです。

4月14日(水) くもり/雨

鯵の南蛮漬け、胡桃入り白和え(にんじん、きぬさや、こんにゃく)、
新じゃがと新玉ねぎとわかめのみそ汁、納豆、玄米
昨日のカルボナーラで残った卵白でクッキーを作った。

鯵:南蛮漬けの下ごしらえ。本の説明は、腹を裂いて、内臓を出して、エラをとる。
エグイ!「おいしく食べたるからな、おいしく食べたら成仏してくれるやろ」と
心に思いつつ作業。なんて勝手な考え方。

4月15日(木) 快晴

給料日(妻)だったのと夫が早く帰ってきたので外食にしたけど、
行ったレストランが大ハズレ!
2人であれこれ文句をいいながら家路につく。



4月16日(金) はれ

ほたるいかとアスパラガスのスパゲッティ(アンチョビ味)、
にんじんのホワイトスープ煮、
焼ズッキーニ(レモン、パルメザンチーズ)、ワイン

さくら:お天気がよいので、お昼休みお弁当をもって外へ出る。
私のオフィスは皇居のお堀の目の前。
実はここ、今、遅咲きの桜が満開。少し得した気分。


誠に勝手ながら5/1(日)は旅行中につきお休みします。
次回は5/16(日)、旅行日記の予定です。



佐藤家 Presents [ 佐藤の台所]
All rights reserved by 佐藤家 & SAKRA 2004