さくら・サクラ・桜・sakra
気がつけば4月。この2週間は早かったなぁ。

(今週からは天気付き!)





3月20日(土) 春分の日 雨/真冬のように寒い

夫:京都で友人の結婚式
妻:家でだらだら過ごす

結婚式:大学時代の通人の結婚式で京都に行った。
結婚式って何度行って同じような場面を見ても、
100の結婚式があれば100の感動がある。
ほんま、おめでとう!っていつも思う。
今年は(も)結婚式がいっぱいあるので楽しみ。

3月21日(日) 晴れのち曇り/少しあったかい

オイルサーディンと葉っぱのどんぶり(新聞のレシピ)、
ベーコンと野菜のスープ

記念日:今更お恥ずかしいですが、
数年前の今日はいちおう私たちが初々しくお付き合いを始めた日。
こういう機会に美味しいもんを食べながら、
おもいで話に花を咲かせるのもいいもんです。
悲しいかな年をとる毎にどんどん昔のことを忘れていくー。
時には復習しなくては!これからも大事にしていきましょう。

3月22日(月) 雨/寒い

たらこスパゲッティー、とうふのポタージュスープ、
焼きズッキーニのパセリあえ、
買ってきた竜田揚げにおろしポン酢をのっけた

ズッキーニ:輪切りにし、焦げ目がつくまでフライパンでしっかり焼く。
そしてレモン汁と薄口醤油を半半くらいに合わせた液に浸しておきましょう!
液に七味やパセリのみじん切り、粉チーズなどを混ぜてもオッケー。
ズッキーニはちょっと高いけど、
私はこれが食べたいがためについつい買ってしまう。

3月23日(火) 雨のち曇/寒い

ぎんなんと油揚げのごはん、手羽元と大根とこんにゃくの煮物、
とうふとわかめとねぎのみそ汁、
のり入りたまご焼き ← 夫作

レジのおばちゃん:今日仕事帰りにスーパーに行ったら、
時間が時間だっただけに閉店前のお買い得品がいっぱい!
そりゃ喜んで赤いシールつきばっかり買いました。
ところがレジのおばちゃん、その商品をレジに通す度に大声はりあげて、
ピッ「2割引です!」ピッ「半額です!」ピッ「3割引です!」…。
さすがの私もあまりに続くもんだから恥ずかしくなる。
後ろはレジ待ちの人々で長蛇の列。
何のためにそんなデカイ声で確認する?そんな気になるなら、
後でレシートで確認するっちゅうねん!と思いつつ平静を装う。
さらにおばちゃん、時々「長ねぎです!」やら「ピーマンです!」やらをはさむ。
それなのに、ここは惜しまずにとカゴに入れた
「新潟産コシヒカリ特選米」は無言でレジに通されてゆく。
失礼にも「このお米、お客様のですか?」とおばちゃん。「私のです!!!」



3月24日(水) 雨/まだまだ寒い

スペアリブの和風トマトソース煮、きのこのパセリ炒め、
クレソンと胡桃のサラダ、かぼちゃのポタージュスープ、パン

蕎麦ぼうろ:これ好きなんです。
今日はイタリア人みたく(?)ワインに浸して食べてみましたわ。

3月25日(木) 曇り/寒い

夫:急に職場の飲み会
妻:残り物をいただく

3月26日(金) 晴れ/強風

里芋と干しえびの玄米炊き込みごはん、セロリの肉みそ、納豆冷やっこ、
大根とハムのサラダ、大根煮(残りもの)
こんぶ(だしに使った)の千切りをだし醤油とごまであえたもの

3月27日(土) 快晴

餃子(ふつう、えび入り、納豆入り)、
ナムル3種(もやし、にんじん、ほうれん草)、キムチ、白ごはん

餃子:豚ひき肉、キャベツ、ニラ、長ねぎ、しょうが
※しつこくなるのでうちはにんにくは入れません
今晩はお客さんが来たので餃子大会に!
みんなでワイワイしながら具を包むのも楽しみのひとつ。
餃子の作り方も人それぞれで、あれこれ試してみると新たな発見があります。
3人で60個ペロリ。


3月28日(日) 晴れ/お花見日和

お花見用:パン(夫作)、さくら餅(妻作)、ポテトサラダ、
鶏とたまごのバルサミコ醤油煮
おつまみ串(プチトマト、しいたけ、ソーセージ、ズッキーニ)、
ハーブクリームチーズ
夕飯はなし!

お花見:今回のお花見仲間のみなさんは、
ほとんど初対面の人たちだったけど、なぜかお互い初めて会った気がせず、
美しい桜の下でのおいしいごはんとお酒ですっかり馴染んでしまった。
日本人に生まれてよかったなぁと感じるこの季節。
お花見ではついつい花より団子で、花の存在を忘れがち。
でもふと風に運ばれる花びらにはっとして、みんなで見上げた桜の木の
なんとも言えない美しさ。最高!!




3月29日(月) 晴れ

しいたけの残り物色々詰めオーブン焼き(餃子の種、ほか)、
高野豆腐の卵とじ、ポテトサラダ(お花見の残り)、
ほうれんそうナムル(残りもの)、わかめと豆腐と大根のみそ汁、納豆、玄米

真っ黒!:やってしまった!鍋を火にかけたままお風呂に入ってしまい、
出てきたら家中こうばしい香り。ちょうど帰ってきた夫は「今晩焼肉?」と。
おかしいなと思いつつコンロに目をやると、煙がもうもう…。鍋真っ黒!!!
気をつけなくてはと反省する妻。妻の失敗になぜかニヤニヤ喜ぶ夫。
※ちなみに鍋は重曹を入れた水につけておいて洗うと、
キレイになりました。恐るべし重曹ちゃん。

3月30日(火) 曇り/大雨

夫:接待
妻:ご近所に住む先輩と沖縄料理

3月31日(水) はれ

えび・スモークサーモン・バジル(全て残りもの)のスパゲッティー、
ほうれんそう、マッシュルーム、新玉ねぎのサラダ、じゃがいもとハムのチーズグラタン(薄口しょうゆで味つけ)

招待状:昨日、今日と続けて結婚パーティーの招待状をいただきました。
なんとどちらも夫婦揃ってのご招待!

4月1日(木) はれ/曇り/夜雨
外食:お好み焼き

お好み焼き:うちの夫は、学生時代お好み焼き屋さんでバイトをしていたので、
お好み焼きにはちょっとうるさい。

やっぱりブタ玉!
(東京ではなぜかブタ天だとかブタ玉天だとかメニューに書いてある。)
・ベース:小麦粉、だし汁、きゃべつザク切りいっぱい、
山芋すりおろし、ねぎ、紅しょうが、たまご、天かす(揚げ玉)、
塩、おたふくソース、マヨネーズ、かつおぶし、青のり
※ブタ肉は生地に混ぜないで、生地の下に敷いてカリーっと焼く!
※むやみやたらとひっくり返さないこと!
仕上げまで計3回!絶対にコテで押さえつけない!




4月2日(金) 曇天→晴れ

豚キムチビビンバ丼、わかめと裂いたしいたけの軸入りのかきたま汁、
冷やっこ新たまねぎスライスとおかかのせ




佐藤家 Presents [ 佐藤の台所]
All rights reserved by 佐藤家 & SAKRA 2004