第20回 「鼻をかむお話」



ここんにちは、最近風邪気味のむかいです。
ちょっと暖かくなったとおもったらこれですよ。もう嫌になります。
鼻はずるずる、せきもでる。

今日は風邪にちなんでこんな話。
鼻が出るといえば、ここドイツ、みんな普通に人前で、凄い音立てて鼻かみます。

よく電車の中、授業中、静かなところでも結構お構いなしに、

「ブォーーっ、ブォーーっ」

って。これ結構初めびっくりしますよ。何かと思います、ほんとに。
それも冬の風邪ひきの多い時なんて、いたるところからあの音が。
危うく日本に帰ったときもやりそうになります。

おーーっと、いけない。(←気付く)


でも、ドイツ人に言わせると、日本人の麺をすするあの

「ズルズルーー」

って音、異常らしいです。笑  


そうそう、話は風邪ネタに戻して鼻かむ時のテッシュ。
それです、ポケットティッシュ。
こっちでは道端とかでもらえたりしないんですね。
日本ってあんなにもらえるのになー。僕、日本帰ったとき貰い貯めしましたよ。タダですし。

そう、買わないといけないんですね。
そして、紙もちょっと違う。

どっちかといえば、ファミレスとかにある、紙ナプキンって感じでしょうか。
硬い、でも頑丈そうな感じです。

それを何回か?使うみたいですね。みんなポケットからごそごそと出しては、
「ブォーー」
これもエコロジ?ですかね〜?!

でも、今の僕みたいに風邪の時はほんとありがたい!
所構わず何処でも思いっきり、かみまくれますよ。

いつでも
「ブォーーー」

何処でも
「ブォーーー」

あなたも
「ブォーーー」

時には二回連ちゃん。
「ブォーーー、ブォーーー」

しつこすぎました。(反省)

でも、これであなたも快適な鼻が保てます、はい。
おまけに結構癖になります。


ところで、「海の向こう」20回を記念して(ウソです、たまたま偶然)次回から写真、色々紹介できそうですよ。
っていうのも、とうとうデジカメ購入しました。

おめでとう、ありがとう、パチパチ。

より密着したドイツお届けできることと?思います。頑張ります。
それでは今日はこの辺で。


Mukai Presents [ 海の向こうで暮らしてみれば]
All rights reserved by Mukai & SAKRA 2004