一週間ぶりのごぶさた、今週のbouncyです。
寒い、寒いです。日曜は、青空の中、雪がちらついていました。
散歩に行こうとしましたが、寒くてくじけました。
それほどに寒い、、、寒いです。
桜が咲いてる所もあるのにねえ、、、風邪引かないように気をつけましょう。
さてさて、3月にして、やっと去年のまとめを終わらせる事ができた、当bouncyですが、皆さんはもう去年の事は済んでますか?
僕はと言えば、3年越しの構想にやっと着手しようかと、重い腰を上げた所です。
久しぶりに、映像作品でも作ってみるかと思っています。
っといっても、ヴィデオで見るようなもんじゃないんですけどね。
それは何とは言えませんが、できたときには紹介します。
さてさて、最近、一人で盛り上がっている事があります。
それは何かと言いますと、NINJAがやってくるんです。ついに、NINJAがみんなでやってくるんです。今回はそのNINJAに関わるものを紹介。
ZEN TV DVD/VA
さてさて、さっきからNINJA、NINJAと叫んでますが、それは何かと言いますと、レコード忍者こと、英国、NINJA TUNEの事なんです。NINJA TUNE とは、coldcutやmr scruff ,Hexstatic,
jaga jazzistなどが所属する、レーベルなのですが、もうね、どれをとってもかっこいい。このレーベルの音楽ならば間違いないと言い切れるほどに、僕にとってはぐっと来る曲のオンパレード。このレーベルのCD全部欲しいです。まじで。
そのレーベルがレーベルのカタログ的DVDを発売。それが今回紹介している「ZEN TV」。これにはなんとレーベルの初期作から最新作までのヴィデオクリップが盛りだくさん!!
巷で「おれVJ」などとほざいている、新参者のVJは、必ず買え!、そして「Coldcut & Hexstatic / Timber」を見て泣くがいいさ。これこそが音楽と映像の完全リンクだ!。技術どうこう、画質どうこうじゃない。音との同期に対してここまでストイックになると、ここまで太い作品になるのだ。手先じゃないのだ。音を感じるのだ。
恥ずかしながら、僕もVJをやっているのだが、僕が始めた97年当時は、このクリップやcoldcutのライブを見てVJ始めたやつが本当に多かった。
それほどまでに影響力絶大!!。ちなみに僕は見れなかった、、、、とても悔しかった。
それがしかし、2004年、NINJAがやってくるのだ!!Coldcut も Hexstaticもやってくる。
おれは行くよ。絶対に行くよ。何があっても、必ずNINJAに会いに行く。
4/2 SHIBUYA O-EAST だ!!!!

さてさて、今回DVDとCDを買って、13ポイント。CDの方は次回紹介。
次回は「帰ってきた坂本教授」なのです。長くなるよー。ではまた
 |
Yasuhiro Chida Presents [ bouncy ] All rights reserved by Yasuhiro Chida & SAKRA 2004 |
|