第14回 「NEW YEAR」



みなさん、あけましておめでとうございます、むかいです。とうとう2004年始まっちゃいましたね。


さぁて、ドイツのお正月。

家族と過ごすクリスマスとは一変、
友人達とパーティーやったりして、迎える人が多いようです。


もう一つ、
ドイツの正月といえば、花火。

花火ってどうしても夏のイメージですよね。

でもここドイツでは、花火は正月ってイメージ強いです。
この花火、お店で買える期間、やっていい期間が決まってます。
大体29日から31日まで、お店で18歳以上の人が買うことが出来て、実際やれるのは、
大きい音の出る花火が、31日18時から元旦7時までっていうように、決まっているようです。





実際、31日の夕方くらいから、ほんとにいたるところから、花火の爆音が街中ひびいてます。

通りがけに花火投げる人がいたり、
歩く人に向かって花火が飛んできたり。
地下鉄の駅の中までもたまに花火をやってる人がいたり。


ちょっと、デンジャラスな1日なんですね。


おまけに年明けの瞬間なんて、ほんと凄い。
道路やベランダ、屋上なんかのいたるところから、これでもかってほど、花火が。
そう、

「まじで何処から飛んでくるか分からない。」

そりゃぁ、スリル満点!!
生きるか死ぬかの瀬戸際です。


ってそこまではないですけど。


でも自分の身は自分で守らないといけないですよ、ほんとに。
元旦に明け方地下鉄で帰ったのですが、
同じ車両の酔っ払いの若いカップルが地下鉄の窓開けて、駅のホームに花火投げてるし。
おかげで電車の中は火薬くさいし、ホームでは爆竹音とともに花火が爆発してるわけで。

ほんとなんでもあり?の正月です。




さてさて今年2004年は、
マイペースに、
自分に正直に、
悔いないように、
やりたいことやっていきたいですね。

それでは、よいお正月、よい2004年を。


Mukai Presents [ 海の向こうで暮らしてみれば]
All rights reserved by Mukai & SAKRA 2004