第13回 「クリスマス」



こんにちは、むかいin Germanyです。
そう、戻ってきました、ドイツに。気付いたらもう街はクリスマス一色ですよ。

クリスマスのことを、ドイツ語でWeihnachten(ヴァイナハテン)っていいます。



日本でのクリスマスって、なんとなーく恋人と過ごすってのが一般的(?)ですよね。
身も心も寂しい僕はほんと微妙な日であります。
でもでもここはドイツ。キリスト教の多い国だけあってなのか、家族で過ごすってのが多いみたいです。
そらあ日本にいるほど、恋人いなくても寂しくありませんよー。あー助かった。

おまけに、正月よりクリスマスの方が、重要みたいです。クリスマスは25、26日は祭日なのに、
正月は元旦だけが祭日で、あとは平日。でも年明けるときは、どんちゃん騒ぎですが。


さあて、クリスマスといえば、Weihnachts Markt(ヴァイナハツ マルクト)、クリスマス市です。
11月末からクリスマスまで、大抵何処の町でもこのクリスマス市がでます。



いわゆる、いろんな露店がでて、食べ物売ってたり物売ってたりしてる訳なんですが、そこでの名物は、

グリューワインです。
ワインって名前付いてるくらいですから、ワインなんですが、
普通のワインとお思いのそこのあなた、

あらら残念、不正解です。次頑張ってくださいね。

そう、正解は、
ホット・ワインなんです、これ。

でもワインだけただ温めたわけじゃないですよ。シナモンとか、
多分砂糖とか、色々スパイス入ってるんです、ほんとに。
これ、寒い外にあるクリスマス市ですから、そりゃあ体も暖まるんです。
ちょっと初めはなんじゃこりゃって感じでしたけど。



おまけにこれ、小さめのマグカップで飲むんですが、色々街によって、またお店によってカップが違って、
欲しければ持って帰ることも出来るツワモノです。もちろんカップ代取られますけどね。

そんなグリューワイン飲んでみたいそこのあなた、
そりゃぁあと10日以内にドイツに来るか、来年来るっきゃないですよ。
でもご家庭でも作れるのかな?!

さてさて、僕、むかいのコーナーは今回が今年最後のようです。


よいクリスマス、新年を。
Die besten Wuensche fuer die Weihnachtenzeit und fuer ein gutes Neues Jahr!


Mukai Presents [ 海の向こうで暮らしてみれば]
All rights reserved by Mukai & SAKRA 2003