ムトープレゼンツ「フチドル」
第20回 〜ららら〜

どうも。こんにちわ。ムトーです。 みなさんどれくらい元気ですか?

「どれくらい」って聞かれても答えに困っちゃうものってありますよね。あります。単位がね。でも、「新しい単位」って本は僕を救ってくれましたね。ああいう本はとても僕の欲望をみたしてくれます。どんな本かというと、あ、たぶんこれさんきちさんが紹介すると思うんで、あえて紹介はしませんが、お勧めです。

最近、まわりの人に「疲れてるね」って言われます。そう、なんだかよくないんですよー、体。なんだろ、これ。

えっとー、まだカボスマヨネーズの応募ないんですけどぉ・・・・。 応募があるまで募集します。

さ、それはさておき、またですね、行ってきました。福岡。わーい。

A2Cのお店(OEC加盟店)に直行しました。

カウンターに座った女の子が、SAKRA.JPを「いつもみてます」って言ってくれました。うれしかったー。

「僕がネタ切れした時は、かわりに原稿を書いてくださいね」とそのコにお願いしておきました。

A2Cのお店はカウンターだけの素敵な和風バーなんです。

なんだか、お客さん、わきあいあいで、みんなで楽しく飲みました。お客さんの中に、就職が決まった女性がいて、カウンターの一番奥の席に座った、「関取連れて来い!」が口癖の男性から、お客さん全員にお祝いのワイン、つまり(?)「おいワイン」が振舞われました。

僕ワインとかあんま飲めない、っつうかね、わからないんですけど、なんだか、楽しい雰囲気でおいしかったです。

今回はですねえ、友人S君と一緒にいったんですね、福岡。友人S君は、前回のフチドルにも出てきた、結婚式の4次会で、バーのマスターにからんだ人です。

そんな人を連れて行ってしまったので、やはり大変なことになりました。すごいペースでお酒を飲む友人Sに対して、マスターであり、友人でもあるA2Cは「大丈夫か?」と何度も声をかけていました。

最終的には、ドクターストップならぬ、マスターストップをかけられるほどに泥酔していました。
 
それでも酒をオーダーしようとする友人S。僕はA2Cにお願いして、こっそりソフトドリンク(マンゴージュース)を出してもらったら、Sは「このカクテル美味しい!」って言ってガブガブのんでました。

で、確かに、A2Cのお店は「和風」ではあるんですけども、床は畳ではないんですね。フローリング。

だけど、友人S君はまるで畳敷きであるかのように、お店の床に寝てしまいました。

20歳の女の子に「ほんとこんな人って幸せですよねえ、、、、、」って呆れられてました。

翌日、彼はまったくその日のことを覚えていませんでした。

ほんっと、幸せだなあ。そういうの。



で、話は変わって、大分の食べ物「とりてん」の話。SAKRA.JPの1月のイ
ベントで、「とりてん」を出そうという話がもちあがったんですが、ちょっといろいろあって無理かもしれません。

「とりてん」の東京進出は、もうちょっと先かなあ。でね、東京進出を見据えて、名前も変えてしまおう、って勝手にかんがえました。

アルファベットにすると、TORI-TENGじゃないですか。「TT」ですよね。だから「とりてん」をこれからは「T2」って呼んだらどうかなって・・・。でね、いままで大分では「とりてん定食」って呼んでたのを「T2ランチ」つまり、「T2L」って読んだら親しまれないかなあ。かっこいいなあ。

で、最後に、僕が好きなパンの話。僕、6年くらいまえに一時期流行ったクイニー・アマンっていうパンが好きなんですよ。
 
この間、友人がそれを買ってくれたんです。

楽しみにして、袋をぶらさげて帰って、「明日食べるから、食べちゃだめ!」って僕の祖母に釘をさしておいたんです。

そしたらね、朝、近所のネコが食べてた。えーん。


Muto Presents [ フチドル]
All rights reserved by Shinsaku Muto& SAKRA 2003