第11回 「帰国の巻」
こんにちは。1ヶ月ぶりのご無沙汰、むかいです。
ご存知の方も多いかと思いますが、いま日本に一時帰国してます。
そうです、日本です。Japanです。
実は約2年間、日本に帰らなかったんですね、何気に。
そんなわけで、日本にいる今回は、帰国編と言う事で、日本よりお送りします。
2年帰ってなかったと言う事は、今浦島太郎状態なわけで。
ほんとビックリする事多すぎ!まあほんと日本も変わりましたねー。
こんなこと第一に驚いてしまっていいのかってことですが、ドアノブ。
え、ドアノブってなんだよーって思ってるでしょう、そうでしょう、みなさん。
はい説明します。
まず日本帰ってきて泊めてもらってる家で初めにトイレに行って、そらビックリ。
「ドアノブ低っっ!!」
これはほんとに僕ビックリしましたよ。予想してなかっただけに、
ほんと衝撃も人一倍。
日本のドアノブってこんなに低かったっけ?!って、ドイツってそんなに高いとこに付いてんだー、
新発見です。
考えてみれば、トイレも(男のですけど)便器が高すぎて出来ないなんてないですよね、ここじゃ。
第2のびっくり。
成田ついてすぐ思ったこと、
それは、
「湿気ありすぎ!」
そんだけドイツ乾燥してるんですね。乾燥肌に悩んでた僕も、日本帰ってきてあらびっくり。
完治です。
でも初め重い空気に感じたのももう慣れちゃいましたが。
3つ目。それは
「みんな携帯ほとんど折りたたみだし!!」
もちろんドイツでも携帯最近はかなり普及してますが、
やっぱり機械の国日本ですね。
電車下りたら、みんなパカっと携帯開けて、なにやらやってます。おまけにほとんどカメラついてるし。
そんなのドイツで持ってたら、まだみんなにうらやましがられますよ。なんせ僕はまだ白黒。
さあて、4つ目。
コンビニの凄さです。
山口フォトでドイツの閉店時間に触れてましたが、
んー実はチョット違うんです。
本当は最近こそ土曜18時ないし20時くらいまで、日曜日もあいてるところはあいてるのですが、
ちょっと前まで、土曜16時、日曜閉店。それがあたりまえだったんですよ。
そんな中、24時間の日本のコンビニ。
「銀行のATMあるってどういうこと?!」
こりゃあ、浦島太郎さんもびっくりです。
おまけにあの食べ物の充実さ。鍋まであるし。
お茶を見れば、なにーホットのペットボトル?!
なんか帰ってきて10日ほど毎日行ってました、コンビニに。ってか楽しいんですよ!
帰る前、日本変わってることにある程度覚悟はしてたんですが、
おいおいこんなところもかいってことばっかです。
今回2年ぶりってことで、色んな友達と会ったりしてるんですが、
僕はそんなに時間経ったって気はしてなかったんですね。
でも、みんなそれぞれ色々変わっていってるんだなーって。結婚する子もいれば、転職する子もいたり。
この歳だとみんな就職して何年かたって、話す話題もそれぞれ変わってるような。
でも時間ない中でも、会ってくれる友達たち持ってるって、嬉しい事だなーって。
Mukai Presents [ 海の向こうで暮らしてみれば]
All rights reserved by Mukai & SAKRA 2003