一週間のごぶさた、bouncyです。
世の中3連休みたいですね。いーなー。
まあ2連休できたからいいんですけどね。それでもなんだか負けた気になります。
社会にね、負けてるんですよね。流されているんですよ、これは。いけない、このままではいけない。と思い、朝から、僕が思う反社会的音楽を爆音で聴いて、ほんの少しアナーキーな気分に浸りながら、ああ今年も冬が来ると、思う文化の日。
みなさん、反抗してますかー?となんだか猪木ばりに叫びたい今日このごろです。
さてさて、11月になりました。五輪真弓が似合う季節ですね。「恋人よーそばにいてー震える私のそばーにいてよー」と毎年、誰にも聴かれないように、しかし、しっかり心込めて、鼻唄を歌い出すのも毎年このころなんです。
とても素敵な季節です。サザエさんでは読書をすべきか、運動をすべきか、悩みながら、もくもくとお菓子を食べて食欲の秋と落とします。
なんて素敵な季節!アンニュイばんざい!といいながらオープンカフェのカップルに秋元康の本でも投げつけてやりたいよ。
さてさて、調子が出てきましたが、このまま行くと言っちゃいけないこととか言っちゃいそうなんで、このくらいにしときます。
ではさっそく
Buffalo Daughter/Pshychic
久しぶりの新作を発表したバッファロードーター。その音はやはり日本人ばなれした太い音になってます。90年代後半に起こったシカゴ音響派の音と今のいわゆる音響ロックを踏まえ、彼等のフィルターを通して作り出された音はその実験性うんぬんの前に、気持いい音になってます。
最高です。その一言に尽きる。
それに加えて驚くことに、アルバムのほぼ全てがライブ一発録りなんだそうです。あぁ、、、どうなってるんだろう、彼等の頭の中は、、、
ライブ録りの効果なのか、音が増幅していく感じはまるで音が成長して行くかのようで、完全に音に飲み込まれます。
試聴できる機会があったら、ぜひ聴いてみてください。
ぜひ!!!!
じ、実は、今日は日曜だと思ってまして、、外出先からのアップなんですよ、、、、
で、ポイントカードがスキャンできませんでした。すみません。それはまた次回!!
ではでは
 |
Yasuhiro Chida Presents [ bouncy ]
All rights reserved by Yasuhiro Chida & SAKRA 2003 |
|