第9回 「ベルリンジャンクフード」
ここんにちは、腹が張り裂けそうな勢いのむかいです。
最近ほんと食べ過ぎなんですよね。
っていうのも近ごろ、満腹感というものが、なぜか鈍感なようで、
凄い勢いで食べまくってます。これも食欲の秋?!
さぁて、その食欲の秋のむかいからお届けする第9回は、ベルリンジャンクフード!!
かれこれ2年前、ドイツに出発する前日、台風接近してた為、
当日新幹線止まって飛行機乗れなかったらやばいでしょーってなわけで、
大阪のホテルに泊まってた、そんな僕が、最後の日本の晩餐に選んだもの、
それは、
はい、吉○家の牛丼です、何でって思ってるでしょう?そうでしょう?
なんと言われようと好きなものは好きなんですね。他にはマ○ドナルドなんかも。
そんな僕が、このドイツで欲しいなと思うもの、
それはもちろん吉○家です。
でもないものはしょうがなーーい!!そ
れじゃ、ドイツのジャンクフードのご紹介です。
Curry Wurst (カレーソーセージ)
私むかい、カレー大好きであります!
そんな人にもってこい、Curry Wurst!!とはいっても、
あのどろどろのカレールーがかかってる訳じゃないんですけど。
焼いたソーセージに、ケチャップどばどば、カレーパウダーふりふり、
はーい出来上がり!ただそれだけですけどね。
でもこれ、ベルリン名物みたいです。
なぜにカレー味がベルリン名物?って感じもしますが。
ただあのケチャップどばどばは、ほんとにケチャップの中にソーセージ浮いてる?
って感じです。少なめの方が、おいしいような。
街角、いたるところにImbiss(軽食屋、軽食スタンド、いわゆるファーストフードみたい)
があって、そんなところで、このCurry Wurst食べれます。
他には、フライドポテトや、焼いたソーセージをパンに挟んだやつとか。
特にパンに挟んだソーセージとか、歩きながら食べる人多いです。毛皮のマダムでさえも。
はい次。
Doener Kebap(デナーケバプ)
これ第2回目で紹介しました、これのちょっと違った冷凍版。
デナーケバプ売るスタンド、ベルリンいたるところにあります。
うちの近くも、2軒ほどあるくらい。
これ、肉とかちょっとした野菜とか入ってる塊を、じりじり焼いて、それ削って、
パンに挟んで、生野菜なんかも挟んで、ソース塗っちゃったりしてくれます。
いわゆる、サンドイッチみたいな感じですかね、トルコの。
実は色々種類あって、ラム肉のもの、鶏肉のもの、パンが厚めなパンだったり、
クレープみたいな薄いやつだったり。
おまけにこれうまいですよ!ほんと僕の食生活を支えるケバブ。
僕のお好みは、クレープみたいなパンで(というのか)、ソースなし。
これでも塩コショウは振ってくれるし、結構味濃いですよ。
ほんとこれ、ベルリン来た人には絶対食べて欲しい。ていうか、トルコに行ったほうがいいのか?!
Mukai Presents [ 海の向こうで暮らしてみれば]
All rights reserved by Mukai & SAKRA 2003