一週間ぶりのごぶさた、bouncyです。
今週は、オーガニックソウルの特集。
と、いきたいところ何ですが、またしても、ここでしっかり紹介できるほど、まだ聞き込めてない作品ばかりなので、先週と今週、購入した中から、よかったものと、面白かったものを紹介しようと思います。
では早速。
Erykah Badu/Worldwide Underground 
前作から3年ぶりの新作です。待ちましたよ。待ちに待ったとはまさにこのことといわんばかりに待ちました。
今作はファースト、セカンドからの流れにクラブミュージック的なアプローチをプラス。
最初に聴いた感じは、、????といった感じでした。正直、肩すかしというか、しょうゆラーメン頼んだら、とんこつラーメンが出てきた感じ。
一瞬、がっかりします。が、1度食べたらうまかったみたいな、そんな感じです。
erykahの声も美しいし、roese pianoもいつも通りに浮遊してるし、ベースはとってもhipだし。
つまりのところ、これがなかなかいいんです。erykahはやっぱりいいんです。
最近日本でもR&B的な音楽が流行ってますが、やはり本場は違うね。
なんせモータウンですからね。
ローリンヒルとか好きな人に聴いてもらいたいですね。
誤解のないように言っておきますが、彼女の作品のmiseducationとは互角に張り合える作品ですが、unpluged liveにはさすがにかないませんので、そこまでの期待はしないようにね。あれは、凄すぎるから。ね。
V.A./Motivation song for make up compiled by towa tei

最初に言っておきます。tei towaが大好きです。
はあ、すっきりしましたね。こう言うことは早くいっておかないとね。
そんな大好きなtei先生選曲の初のコンピレーションが登場。
女性がmakeをするときのための音楽というコンセプトのもとに集められた音楽たちはどれもハイセンス。最高です。
近頃、dj towa teiも聴いてなかったので最近の先生の好みもわかり、僕的に大満足な1枚です。
昔っからのhouse好きにはぜひ聴いてもらいたい。僕が思うに、ニューヨリカンソウル、とかモラレスとかね、あのへんの歌もの系が好きな人は気に入ると思います。
またhouseを聴いたことのない人も、入門としては最適じゃないでしょうか。
最後に言っておきますが、DJ-MIXではないので1曲ずつ切れています。
DJ-MIXが聴きたい人は、tei先生のイベントへlet's go!
さてさてなんとか2枚紹介しましたが、まだまだあるんですね。だってポイントカード、もう50ポイント貯まってますもの。

なので、あと2週くらいはタワレコいかなくても書けるかなって感じです。
ではまた来週。
 |
Yasuhiro Chida Presents [ bouncy ]
All rights reserved by Yasuhiro Chida & SAKRA 2003 |
|