2週間のごぶさた、ポイント日記です。
まず先に、、、、先生は悲しいよ。こんなこと、こんなことがあるなんて、、、、
はい、皆さん目を閉じて下さい。
誰にも言いませんから、僕がそうだと言う人、正直に手をあげて下さい。いいね。
全回告知のクイズに参加しなかった人、、、、、、、、、、
、、、、、、、、
、、、、
、、
はい、わかりました。目を開いて結構です。
先生嘘をついた。誰にも言わないなんて嘘だ。
ていうか、おまえら全員手をあげやがったな。くっそー、、なんて正直者なんだ。
もう結構。FATTYに mix cd作ってなんて頼まねーよ。
おまえみたいなパンダ野郎は一人でレコード回してな!みたいな悪口沢山言って、なじっとくよ。
あーあ。もういいもんねー。
っと冒頭からすねてみた今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか?
僕はと言いますと、やっと夏休みです。ただいま実家に戻っております。
いやー実家はいいですね。なんかいろいろやる気になります。
ところで、秋になるとやたら新譜が出るのは知ってますか?
ミュージシャンも夏はやる気になるのか、ちょうど今頃、気になる人の新譜が沢山リリースされるんですよね。
ということで早速ポイント日記!と言いたいところですが。
新譜は買った。もう嫌というほど買った。
レジでお金足りませんと店員に悲しい目をする程に買った。
が、しかし、日々が忙しすぎて聴くことは聴いたけど、レビュー書ける程には聴けてないんです。あーーーー。
せっかくオーガニックソウル特集をしようと思ってたのに、、、、
なんでこの休みを利用してしっかり聴いときます。
そうなんで、今日は僕のCDラックから今週の一枚を紹介!
pat metheny/bright size life

まだまだ秋と言うには暑い日々が続いていますが、もうそろそろ涼しくなってくるんじゃないでしょうか。
そんな爽やかな朝にお薦めの一枚。
ギタージャズで非常に有名なpat methenyのデビュー盤です。
もうこのころにして、完全に自分の音を完成させている感じがある。
ベースには、あのジャコ・パストリアスが参加。ジャズ好きも認める名盤!
なにか爽やかなものを聴きたがってるそこのあなたにお薦め。
towa tei/future listening

たまに聴きたくなる、towa tei先生の、これもまたデビュー盤です。
ここに載せているジャケットはヨーロッパ盤の物なんですが、国内版は、きっと様々な理由で廃盤になってます。主にレコードレーベルの問題で。なんで、もしかすると現在入手困難な一枚かもしれませんね。
僕自身、音楽を作っているんですが、いつもtei先生のセンスと努力と根性には参ります。勉強させていただいています。
努力と根性なんて、tei先生は嫌いそうな言葉ですがね、凄いんですよこのサンプリングの使い方とその数が。尋常じゃないです。今聴いても色あせずに聴こえるのは、やはりその努力の賜物かと。
現在のサンプリングミュージックの方向性を決めた、歴史的一枚といっても過言じゃない。
全曲捨て曲なんてものはありません。全国のコンピュータで音楽を作っている諸君。
正座して聴け!と言いたいばかりです。
最近のお気に入りは10曲目の dub nova かな。 最高です!
ではまた来週。
 |
Yasuhiro Chida Presents [ bouncy ]
All rights reserved by Yasuhiro Chida & SAKRA 2003 |
|