第24回 視点を変えて みてみると




視点を変えて みてみると
違う世界に あえるでしょう
そこには違う 自分がいて
次には違う 私がいるかも

つい先日の話。
友人たちが「アイデアはどこから生まれるか」について会話していた。

「ウォークマン聞きながらって、いろいろアイデアでるよね」
「いや、僕は夜中3時以降が調子いいんです」

ニホンコンは、ちょっと違う。
しかも、それに、昨日気付いた。
それも

「シャンプー台でシャンプーしてもらってるとき」なのだ。

自分でもびっくりなのだが
意外なところにヒントやチャンスはあったのだ。

先日、クセ毛を伸ばすべく、美容院に行ったのですが
パーマすると何回も何回もシャンプー台に行くんですよ。
またそれが興奮。

シャンプー台に座ると
グワーンとイスがあがって
キタキタ、この感じ
アタマが重い、ああ、血がのぼる〜
半分ラリッたようなぼんやり頭で

いろいろ、いろいろ考える。
ああ!そうなのね、そうなのね。と、溢れんばかり、アイデアがでた。

この間は、今やっている荻窪のレストランでのミニミニギャラリーについて。
季節ごとに変わる写真、つまり次回は秋バージョンを
どうやって攻めようと考えあぐねていました。

結果、昼間中部屋でごろごろしながら考えていたものよりも、
全然よい企画が思い付いたりしたのね。そのシャンプー台の上で。

それはそれは感動で
自分の知らない自分が知れたよう

あの頭の重たさは
なんとも言えない感覚やも。

それは
子供の頃に好きでよくやった「逆立ち」に似ていて。
ワケもなく頭に血が上って
ワケもなく興奮したっけ。

感じたことは、
視点を変えると、普段の生活の普通のことが、面白く感じる。



それはトイレの中で見つけるかもしれないし
カフェの一角にあるかもしれない
歩きながらなのかもしれない

いずれにせよ、「面白い」は「やってくるのでなく」「向かっていくのだ」と痛感。


視点を変えて みてみると
つまらない から おもしろく
この日常 から 非日常
明日はもっと 楽しそう。



9月16日 サカシタニホンコン

Kaori Sakashita Presents [ サカシタニホンコン ]
All rights reserved by Kaori Sakashita & SAKRA 2003