えー、なめてんのかコノヤローと、言いたくなるほど忙しい日々が続いております今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
僕はといえば、おもに、氣志團のフリを覚えるのに忙しい。まあどうでもいいんだけどね。それにしても彼等の「ワンナイトカーニバル」は最高だよ。知ってます?みなさん。氣志團のボーカルの人、綾小路セロニアス翔って名前なの。
ここでみなさんに問いたい。セロニアスってなんだ?知ってる人メールください。
さて無駄話もほどほどに今週のbouncy。
えーまたしてもタワレコにいけませんでした。
正確に言うと、行ったけど買えなかった。いろいろ勘違いしてて、もう出てると思ってたCDがまだだった。
やりあがったな、元ちとせめ、、、、
てなことなので今日も好きにやらさしてもらいます。
royksopp特集
ノルウェー出身の2人組みユニット。royksoppとはホコリタケを意味するそうです。主にエレクトロニックミュージックをやってます。
さてさてそんなことはどうでもいい。
いつも思うことなのですが、インターネットという、不特定多数の人が見ている媒体で、こういった一個人的趣味を、どう魅力的に見せればいいのでしょうか?とにかくいい音楽なんだって、といったところで、趣味が合わなければそれでおしまいだし。
聴いてもらうのが、一番いいんだけどね。ん、、、、難しいね。
特に今回紹介する音楽は癖があるというか、興味がないとなかなか難しい。
でもあたしゃ負けずにやるよ。いいもんはいいんだ。俺はこれが好きなんだ。ということで。
えー21世紀始まってまだ間もないんですが、今のところ今世紀最高のエレクトリックバンド。間違いない。以前、書いたと思うんですが、いま音楽は北欧からやって来ています。
最先端は北欧だ!!!
特に音響系といわれるジャンルにおいては、絶大な支持を得ている。だっていいもの、北欧ものは。そんな北欧音響ムーブメントの中から、そんなことお構いなしのバンドが現れた。それがroyksopp。最近では彼らのクリップに出てたキャラクター、Leno君も有名です。
音色的には、音響系的な音色もあるが、根本が違う。太いよ、この人らの音は。もう腰が動きます。ビートがとても立ってます。実際にドラムたたいてるのかなあ、、、ライブではエレドラを叩いてましたよ。
踊らずにはいられない音楽です。
アルバムも良いのですが、ぜひ機会があったらライブを見てください。CDよりも断然、ライブがいい。
僕なんてこの間、テレビでライブ見て汗かいちゃったもの。興奮しすぎて。
先日、フジロックで初来日ライブをやったそうなんですが、噂によるとすごく良かったみたいです。あたしゃ行けませんでしたよ。チケット取れなくて、、、、今度WOWOWで放送があるみたいなんで要チェック。
なんだかとても散漫な文章ですみません。なんだかまた興奮してきちゃって。
テクノ好きの君。とくにUCYMOを買おうとしているそこの君。もうYMOはいいじゃないか。
これを聴きなさい。ここに未来がある。
 |
Yasuhiro Chida Presents [ bouncy ]
All rights reserved by Yasuhiro Chida & SAKRA 2003 |
|