ちだ先生のpoint日記
2週間ぶりのごぶさた、ちだ先生のポイント日記です。
またまた一週空けてしまいました。
もうね、血尿出る程忙しかったよ。まじで。
出てないけどね、血尿は。
でもね、i podのおかげで、音楽はたくさん聴けましたよ。
特に nathalie wiseをよく聴きました。
大阪に行く途中の新幹線の中で聴いて、涙してましたよ。
最高です。

忙しくしてる間にいろいろと新譜が出てますねー。
くらむぼんのベスト盤にmonde grossoの新譜。aphex twinの
シングルとか、あとradio head も出たねー。
しかーし。最近のちだ先生はjazzを聴く身体になってます。
なので、今回はjazzで攻めてみました。 ではさっそく

Rh Factor (Roy Hargrove) / Hard Groove

この人は一体誰なんでしょうね?
きっと有名なミュージシャンなんだろうと思いますが、まったく知りませんでした。じゃあ何故、このCDを買ったかというと、大好きなエリカバドゥが参加しているからです。一曲だけの参加だけど、いやー、、、いいね!やっぱりあの声は最高です。

また曲もいいんです。ゆっくりゆっくり盛り上げていく感じで、最後にはもう立ち上がって手も挙げているような状態。これからの季節、外で大きな音で聴きたい。

エリカ以外にもコモンやディアンジェロも参加している贅沢なアルバムです。やっぱりこの人、きっと超有名な人なんだろうなー。電子音楽でのグルーブに慣れてるそこのあなた。このアルバムを聴くと生の凄さを思い知ります。

Phat / 色(Siki)

日本にもこんなにかっこいいバンドがいるのかと思ったら、残念ながら解散してしまったPhat。もったいないとしか言いようがないです。
1stアルバムにあたる今作では、めまいがするほどグルーブしてます。これも外で大音量で踊りたいなー。今作ではymoのカバーもやってるんですが、なんとあの「体操」をやってます。これがとてもいい。原型は無いといえばないが、かっこいいし、しっかりと「ケイレンノウンドウ」といってるのでこれはカバーです。間違い無い!

全曲捨て曲無し!

Pezが好きな人やkyoto jazz massive が好きな方に聴いて欲しい

Morelenbaum2 / Sakamoto / Day In New York

さてさて、皆さん夏ですよ!
海だ、山だ!野外フェスだ!と世の中楽しそうですが、
僕には一切そんな余裕なし。そんな今年の夏のスケジュールです。

さて、夏といえば サザン!TUBE! 渡辺美里!? と世の中決まっているようですが、僕はといえばもっぱら ヤマタツ! そう山下達郎です。
皆さん知ってますか?その昔 山下達郎は夏男とまで言われていたんです。
クリスマスイブだけがヤマタツじゃないぞ! ぜひぜひ夏に山下達郎を聞いてみてください。おすすめは、、、全部!と言いたい所をぐっと抑えて 夏なんで「BIG WAVE」なんて
どうでしょうか?

さて話を本題に戻しましょう。

今年の夏こそおしゃれに過ごすぞ!なんてセレブに憧れているあなた!
そう、そこのキャミソールのあなたにおすすめするのは、
今年の夏こそ BOSSA NOVA ってやつです。
最近やっと日本にも定着してきたBOSSA NOVAですが、みなさんどんな音楽かご存知ですか?

名前は聴いたことあるけど、どんな音楽かわからない。また、知っているけど、どのミュージシャンがいいのかわからない。そんなあなたにおすすめするのが今日ご紹介のCD 
Morelenbaum2/sakamoto の「day in newyork」です。

あの坂本龍一のBOSSA NOVAプロジェクト(ブラジル音楽といったほうがいいかもしれません)です。
Morelenbaum2というのはMorelenbaum夫妻のことで、BOSSA NOVA の神様A.C.JOBINのバックバンドをつとめていたという凄腕夫婦です。

今作は、前作「casa」に次ぐセカンドアルバムという扱いになってますが若干曲がかぶってます。が、しかしそれでも納得の一枚。今年の夏、マストな一枚!買って損なし!

CDを再生するだけで、そこにブラジルの風が、サウダージが溢れ出します。

が一点だけ気にかかることが、、、、なぜかとある曲の中に「戦場のメリークリスマス」のメロディーが、、、これはどうなんでしょう?まあ良しとしましょう。

買って損なし!っていうか買え!

この勢いで次回はBOSSA NOVA特集だ!今年の夏はBOSSA NOVA!

さて今回で、80ポイント突破!!なぜかというと、なんとポイント2倍dayだったんです!あと少しだ!めざせ100ポイント!


yasuhiro chida

july.07.2003