
NIGHT WALK PART2

こんにちは、山口です。
先週はお休みをいただきましたがみなさんお元気でしたか?
はじまりましたね!FATTY Radio。
もうみなさんお聴きになってるかと思うんですが、、。え!?、まだ聴いてない?
あ、でも、そんなに無理して聴いていただかなくてもいいですよ!
毎日仕事で会社と家の往復で精一杯なのに睡眠も4時間くらいしかないあなたに
そんな無理は言いません!
でも4時間以上寝てる方は聴いてくださってると思うのですが、いかがだったでしょうか?
初夏にグッと来る曲のセレクトでしたね。
あのFATTY RaduoはパンダのFATTYが運営してるので、
僕もプログラムは知らないんですが、これからもグッと来る選曲をしてくれることでしょう。
え?うん。は〜、はい。
更新は、1ヶ月ごと、月の頭らしいです。
今、庭をどうしようか考えてるとこらしいですよ。楽しみですね!
さて、夜に窓を開けて風の気持ちいい季節です。
夜の散歩にももってこいです。夜の散歩。そう!「ナイトウォーク」です
この間、blog.paperのコーナーでも紹介されているビストロサンジャック(荻窪)
に行ってきました。その帰りに数件立ち寄りをしてる間に
「これは。歩いて帰ろう」と思い。
深夜、ひたすら歩きましたよ。でも2時間くらいだけど。
足はぱんぱんになるし、さっき食ったばかりのおいしいディナーは消化され
家に帰って、また飯を食ってしまいました。燃費の悪さを呪います。
でも、やはり収穫はあるのです。
でも実際に「こういうことが」という収穫ではない。
世の方は一般的に「癒される」というのかどうかわからんのですが
充電をしたような感じですね。
僕は中学、高校にかけ、夜は部屋の電気を暗くしてアンビエントな音楽を聴きながら
いわゆる「瞑想」めいたことをしていたことに最近気づきました。
日常的にやってたもんで、気づかなかった。
でも今考えるとあれは瞑想だなぁ。と思うわけです。
まぁ、そうでないにしろ、ゆーっくりと本を読み返したりしてたんですよ。
その「雰囲気」が好きだったんですね。ピンと張る空気というか。
夜の涼しい風を浴びるとその雰囲気を思い出します。
でも今は周りにモノがありすぎて、そうする前にそのモノに触ってしまう。
しらないうちにもったいないことをしてたなぁ。と反省します。

ナイトウォークはその特効薬とでも言おうか、
瞑想に近いものを持つ。
触るモノもないから、いろんなことを考えながら、月を見て、夜に咲く花を見て、猫に驚く。
こういう行為が本当に必要だったな。と再確認しました。僕にとってはね。
皆さんにはみなさんなりの、必要な行為があると思うんだけど、
それ何なんだろうな。
実家では夜、月の明かりが眩しくて起きるということが良くありました。
それも、同じ作用を持つと考えられる。
でも東京では月の明かりで目は覚めないから、今年も歩きます。
ナイトウォーク!
山口フォト - 9フォト