blogで頭いっぱい!


















みなさんこんにちは。

今回は意外と早くお目にかかりましたね。というのも、先週はフライングしてたからですね。

山口フォトは毎週水曜日ですよ。お間違いなく。

さて、今回は「山口フォト」と題しながらもちょっと関係ないことのお話です。



題して「blogで頭いっぱい!」

です。

そうなんです。blogのことで頭がいっぱいなんです。

でもこれはパニくってるわけじゃないですよ。

山口、自分でも言うのは何ですが、パニくった時のリアクションには定評があります。

絵に描いたパニくり方らしいです。本人は真面目なんで、「冗談じゃない!」

と言いたい所なんですが、あまりに喜ばれるんで「あ、もう一回くらいパニくってもいいかな、、。」

とかいうあまい考えが出てきてしまうんですよね。

「ふざけんなぁ〜っ!!」ですね。

で、そう。blogね〜。毎日このことばかり考えてるんですよね。

UWA NO SORA!ってやつですよ。

管理者がこんな事言うのはどうなのかと思うんですが、みんなの毎回の記事が面白い!

編集してて、思う。「負けてられん」と。

昨日の坂下さんの東京タワーの写真なんて、「くそぅ」の一言ですよ。

悔しい。でも良い写真だなぁ。

こう言ってるとみんなを讃えてしまうので以下省略。

もうすぐ始まるFATTY RADIOの曲が上がってきたのを聞くときも、

一人でワクワクしてしまいます。

blog membersとそれを見てくれているみなさんに本当に感謝しています。

そして感想を送ってくれる、黒板に書き込んでくれる、たまに見てはにやりとしてくれる

あなたにも感謝しています。

実際、このサイトを始めた時にはこんなにメンバーが増えるとも思ってなかったし

見てくれるかたが毎月どんどん増えるとも思ってませんでした。

blogは今の生活の大きな活力になってるんですよ。

そんなblogで管理者のSAKRAとして常に気にしていることがあります。


それは、「手間」ということ。


blogは決して使い勝手が良いように作られていません。

「フチドル」の前回分が読みたいなぁ。とおもっても探さないといけないし。

掲示板ではなく、黒板だし。

でもね、その手間が必要なんじゃないかな。と思うんです。

前回の記事が簡単に読めるのであればそれは便利だけど、

その途中で「さんきちなぞ図書館」が発見できるかもしれない。

本屋さんに買い物に行くのと同じです。

「ちょっと立ち読みしてみようかな。」

これって結構大事だと思うんですよね。

便利になって目的のものがすぐに見つかる反面なくなる偶然。

僕の今は偶然の上に成り立っています。

決して便利なものを追い求めて今に至ったわけではありません。(便利マニアだけど)

いろんな偶然と手間があって、その中で便利な物を利用してきました。

黒板もかなりな手間ですよね。

普通の掲示板より文字かけないし、何より、書こうと思ったら、消さないといけない。

これは何故かというと、「書く責任」を黒板に持たせたかったからです。

人と話すときには必ず相手のことを考えています。

話すべきことかどうか。タイミングだったり。

そんな些細なことでも相手の反応であなたはきっといろんなジャッジをしているはずです。

消して書くということに同じような気遣いがあると考えています。

だから黒板なんです。

不便ですいません。でもね、それでいいとSAKRA.JPは思っています。

カレンダーをめくってもいいじゃないですか。

黒板に落書きするのもいいもんです。


でもいずれ黒板は掲示板に変わるかもしれないし、

一発で前の記事が読めるようになるかもしれません。

必要と感じたときはすぐにそうします。

ただ、常に頭にあるのは、優先するのは便利さではなく、手間によって生まれる「雰囲気」です。

こんな管理者としての発言、いいのかどうか迷いましたが、

「不便だな〜」と思っていることに対しての答えにすこしでもなれば良いなと思いました。

それでもまだ「不便!」と感じたあなた!迷わず右上のメールマークをクリックしてください。

SAKRA.JPはまだまだ続きます。

今度配布が開始されるblog.paperはなんとmembersによる手折りですよ!

お楽しみに!

山口フォト - 6フォト