![]() |
わがままの美学 | ![]() |
![]() |
はいEVERY!お元気でしたか? 山口、無事帰還しました。テンキューテンキュー! 最近、姿見ないと思ったでしょう?うん。ですよね〜。家出です。ある意味。 自分の得意分野であるのとは違う種類のお仕事を最近してまして、そのプロジェクトがやっとこさ終わって今。NOW! はい。 本当にね、なれないことをやると、こけ方も日頃と違います。 つまづいて布を掴んだんだけど、布に乗ってた花瓶が割れる。みたいな。がっしゃ〜ん!ですよ。ほんと。ついでにその破片が頭に落ちてきたりね。 ま、そこまでひどくはないけどさ。 そんな連鎖反応ってのが、要領がわからないばかりにおこってしまったり。 でもね、いいものができたと思ってます。 そう、ものを作る仕事なんですけどね。本当にモノなんです。 良かったら見にいってください。 ヒントは、人魚です。それにクラゲです。たまにちょろっと出てきます。犬も乗ってます。 そこにはネズミもいたっけなぁ。チュ〜 分かった方は行ったときにデジカメに撮っておくってください。正解だったら何かお送りしますよ。 でね。そのお仕事中いろんな人にご迷惑をかけたりしましたが、やっぱり経験や知識に勝るものなしです。頑張ります。 さて、その仕事場の方に会って3日目くらいで「僕はわがまま」と言われました。 はい、正解。 山口は長男だけど、上に姉がいます。姉が必死で通った茨の道を、私、弟は「あ、道がある!」とずんずん通ってきましたよ。 そりゃそうさ。道があるなら進むってもんさ!あぁ、こう言い方が誤解を招く、、。 やんわりとやんわりと。 今日は、山口的「わがまま」の傾向と対策です。 僕の中では「わがまま」は大きく分けられます。それは迷惑か、迷惑でないか、です。 僕はわがままだけど、迷惑はかけない。それがわがままの美学です。 良く「聞き分けのいいわがまま」と言われます。 はい、正解。 例にして言うと、3人で遊びに行きました。 「飯何にする?」 僕は真っ先に言います。 「パスタ!」だの「唐揚げ!」だの「肉!」だの。 それで、「パスター?」といわれたら何にするか聞きます。 「中華」と言われようが、「魚」と言われようがよっぽどでない限り、オッケーです。 要するに「あばよくば〜が良い」です。通ればラッキー!です。 なので、まっさきに食べたいもの、やりたいことは言いますね。 やっぱり「どうするぅ〜?」といって時間が過ぎることはなるべくさけたい。 でも最近では友達の間ではそういう曖昧なこともなくなり、物事も決定も早くなってきてます。さすがIT時代!全く関係ないですね。 早くなり過ぎて、困ったこともおこりました。 先日、友達R氏の家に遊びにいってたときのとこ。もうそろそろ帰ろうかなと思っていた山口、さんきちさんから電話がきました。 「今、韓国料理屋で豚キムチを食べてるんだけど、すごくおいしいのに食べきれないから来て!」と。 ![]() じゃ、今から豚キムチ食いにいくよ!といってすたこらと出てきてしまいました。でもこれって、ちょっとわがままだったかも。と後で思いました。これは反省。残された友達は思ったに違いない。「おいおい、いきなりかよ」と。 でもね、本当にすいません。僕の回りそういう人が多いんです。悪い意味じゃないですよ。良い意味です。みんな欲望に率直なんです。かといってそれをわがままととらない風潮があるんです。残された人はまたその人なりの楽しみに走るという感じで。 「なんて失礼な!許さん!」という人達でなくて良かった。ほんとうにありがとう! って良い話にすり替えてみる作戦です。 どうですか?やっぱりわがままですかね? 千田なんて、夢の中で蕎麦やに行ったらしいんですが、そこで僕は「いいよ、僕はうどんを食うよ」と言って勝手にうどんを出して食いはじめる夢を見たそうです。 とんでもない夢です。あまりにひどいじゃないですか! 自分はそんなもんじゃないと思っていますが、そうだったらどうしようか。 でもちょっと考えたら、飯なに食うか考えるときに自分見たいのがもう一人いたら困るかもとちょっと思った。 ま、どうにかなるでしょう。 じゃ、また〜! Yamaguchi |
![]() |
May.10.2003 |