ほんっと道路標識っていいもんですね。
カメラを持って歩いてるんですけど、いつも気になって撮ってしまう物があるんです。道路標識です。今まで、「ムトーは何フチ?」っていう質問にまともに答えたためしがないんですね。でもね、もうこれからは即答できますよ。「道路標識フェチだね。」って。
僕は運転免許を取得してまだ1年しか経ってないんです。初心者です。あ、そうだ、運転で思い出した。
もう1ヶ月くらい前のなんですけど、買い物に出かけて、上機嫌で帰っているときのこと。後ろの車が初心者の僕をあおるんです。だから渋々スピードを上げたんです。僕は安全運転をモットーにしているんです。その僕の前に人影が2つ現れました。おまわりさんです。
「検問かあ」とかって思って道路脇に車を留め窓を開けたんです。そしたら、「はい、降りて。スピードオーバー。」。・・・・・捕まりました。もうね、悲しかったです。「僕より悪い奴はたくさん・・・・」とかって思ったんですけど、252109(自業自得)です。

これ、本当のことなんですけどね、車留めて、窓を開けた時に車内でかけていた曲がクイーンの『Don't stop me now』だったんです。ネタじゃなくて。その頃僕にクイーンブームがきてて、この曲を何回もリピートして聴いてたんです。思いっきり止められてるし。
1年くらい前、教習所通っている時にはなかなか覚えられなかった道路標識を今はもう大好き。ときめくんです。これは51(恋)ですかね。
ロボットの僕にはよく、あ、間違えた、ロボットノボクニハヨクワカラナイ。
いやね、恋ではないにしてもですよ、この胸ならぬ、この旨のときめきは僕が備前焼きの魅力にとりつかれた高校時代以来ですよ。
下手なりにカメラを構えていると、いっちょ前になんだか撮る角度とか気になるもので、道路標識をいろんな角度から撮ったりします。
「ああ」とか「わぁ」とか声を漏らしながら道路標識に嬉しそうにカメラを向けている奴がいたらそれはきっと僕ですね。
そのうち「ああ、今日はいい表情してるねぇ!あ、その顔!」「こっち向いて!」とかって息を荒くしながら標識を撮っているかもしれないです。
標識の魅力語っていいですか?
やっぱりね、綺麗なんですよ。安っぽさがない。それに、色がいいですよ。パリッとした感じ。かわいい。
ちなみ僕が一番好きな標識は「止まれ」です。みなさんが好きな標識は何ですか?

突然ですけどね、皆さんには「フェイバリット 品詞」ってありますか?動詞ですか?名詞ですか?
僕が好きなのはね、294、そう副詞です。「やっぱり〜」とかやっぱりつかっちゃいますね。どうでもいいときに「むしろ」とかいっちゃいます。皆さんが好きな品詞は何ですか?自由なんですけどね、「オレ名詞!」とかって言う人には魅力を覚えませんね。友だちにはなれないと思う。「結婚するなら名詞好きでもいいんだけどぉ、やっぱつきあうならぁ、断然副詞が好きなひとだよねぇ。」「ヨウコ、ダメだよ、あんな動詞好きの男にひっかかったら。助詞好きのタカシに較べたらまあマシかもしれないけど。」っていうような会話は成立しないですかね、しないですよね。
さ、今回は僕を惹き付けるものを紹介しましたよ。
次回はむふふふふふふ。
ん?今回いつも以上に面白くなかった?
オモシロサナンテロボットノボクニハワカラナイヨー。