第4回 結婚式に参加する、ということ
結婚するってスバラシイと思う。
「結婚式に参加する」ってことは、スバラシイことだと思った。
去年一年間、6組ほどの結婚式に参加したサカシタニホンコン。
そして得た結論は「私は結婚式が大好きだ」ということ。
東京在住の私が、大阪やら山口やらと走り回り、一番すごかったのは去年の今ごろ。
20日が神戸、そして式が終ったその足で東京に戻り、長野新幹線に乗り、21日軽井沢で行われる式に参加。
友人を祝いたい、という気持ちだけで動いた一年間。
動き過ぎて、チャイナドレス着用の私に向かって、ホテルの人と間違われて
「おしぼりください!」と言われたり、
(や、違いますから)「おい!ネエチャン!俺の葬式写真も撮ってくれや!」
と声をかける親戚のおじさんがいたり。(次会ったらサイコーの葬式写真撮ってやるよ)
ケーキカットの前に、プロのカメラマンに
「私がここに立つので、あなたは後ろかナナメから撮って下さい」と
クギをさされたり(いいカメラ持ってるオマエよりいい写真とったるわ)、
実にいろいろありました。
今回はそのうち1組の結婚式を紹介。
朝区役所で入籍するところから、メイク、着替え、リハーサル、式、二次会、諸々・・・
全部写真で追いかけていきました。
この数百枚の写真をパラパラマンガにしたら、もうドキュメント番組が作れそうなイキオイ。
結婚式って、シアワセ分子に満ち満ちていると思うのね。
しかも、その場にいるみんなが同じ喜びを分かち合っているわけでしょ。
もう、これは「同志」なのね。親戚のおばちゃんとしゃべったり、
写真や話でしか聞いていない友達の友達が友達になったり。
大きな点と点とが、バチバチ音を立てるかのように、つながっていく。
その瞬間がゾクゾクして、たまらん。
で、最も大きなバチバチは、なんといっても夫婦になる、という瞬間。
こういう瞬間に、写真というところで立ち会えることに感謝。
うまくいえないんだけど、私が写真をとった夫婦みんなが、ずっとずっと幸せでありますように。
と こころから思います。
ある友達が言ってくれてうれしかった言葉で
「夫婦でケンカして、もり下がってる時に撮ってもらった結婚式の写真を見ると『よしがんばろう』って思うんだよね」と。
サカシタニホンコン 涙なのね、そういうの。
(今年はとんと話がありませんが、どなたかいらっしゃったら声かけて下さい。
わりとズカズカとメイク室、衣装部屋には入りますが)
さて、次は誰かな?
4/15 サカシタニホンコン