 |
いやいやいろいろとありまして、point日記を書けないでいました。遅くなりましてすみません。企画発表からもう2週間近く経ってしまいまして、その間ポイントも貯まる貯まる。なかなか良い出だしです。それではここ2週間で買ったCDのレビューです。
kiringi/sweetsoleep
いいよーこれは。かなり春夏ものです。これ一枚あれば5月の休みは暮らせます。音がとても清々しく、春空に抜けていくようだけれど、それでも心にしっかりと響きます。プロデューサーは久しぶりの富田恵一。最近よくきく名前になりましたが、忙しさにも負けず、すばらしい作品になっています。彼独特のAOR的音使いに、歌声が綺麗に響き、キリンジの独特な世界を美しく、すこし懐かしく聴かせてくれます。「愛のcoda」がいちおしです。
sleep walker/sleep walker
元モンドグロッソの中村雅人と、ウエザーリポートを叔父にもつ吉澤はじめの所属するバンドのデビューアルバム。もう何年も一緒にやってますみたいな音がしますよ。これは。かっこよすぎです。カテゴリーではclabjazzになるようですが、(ジャズマッシブがプロデュースに絡んでる関係上なのだろうか)ジャズねたのサンプリングを使いまくってる薄い音楽とは違い、もうね、しっかり汗を感じます。感情がうねるのがわかります。ジャズが好きな方、またジャズを聴きたいけれどどれから聴いたか分からない方におすすめ。
boards of canada/music has the night to children
なんでいまさらと言われそうですが、やっと買ったんだからしょうがない。気にはしてました。だって今じゃWARPレーベルの看板アーティストだもんね。評判もすごくいいしね。だからすごく、すごく期待して買いました。それが悪かったんですかね?それともあまりこういう音楽を聴く体調ではなかったんですかね、あまりよさが分かりませんでした。正直、なんでこれが、これほどまでに騒がれているかが分かりませんでした。ん、、、mumとかは好きなんですけどねー。何曲かはいいのがありましたが、大絶賛されるほどではないなと、思うわけです。音がね、、、音がなんか、貧乏くさいんだよな、、、、でも、同じ感じの音や楽器でもroyksoppは好きだけどな、、、。んん、僕には分かりませんでした。8曲目はよかった。
dimitri from paris/Crusing Attitude
まってましたよ。いつ出るかなと思いながら、長いこと待ってましたよ。なんと前作から6年経ってしまいました。dimitriらしいっちゃ、そうですがね。前作がなんと数百万枚売れたんだそうです。きっとゆとりのある生活をしていたんでしょうね。ジャケットは前作のマジンガーZ風ジャケット(国内盤のみ)とはうって変わりなんだかおしゃれになってます。dimitri、こんな格好してますが、飛行機は嫌いなんだそうです。ほんと、変わった人です。あれ、dimitriが大好きなマジンガーはどこへ?っと思ったら、今回はなんと曲で登場。マジンガーZのテーマを、あの水木一郎が大熱唱しています。で、なぜかメルモちゃんもフューチャリング野宮真貴で入ってる。アニソン大会になってます。しかしdimitri決めるところは決めてきます。5曲目のthis is your life と14曲目のthis is your life soul source remixは絶品です。
les nubians/One Step Forward
3月発売のCDで一番の注目!デビュー作からこれまた5年ぶりのセカンドアルバムです。フランス出身のR&B姉妹ユニットles nubians。待ちました。何度も何度もファースト聴いて、待ちました。期待に期待して買ったセカンドアルバムは、僕の想像力なんてはるかにすっ飛ばし、とんでもないクオリティーで、もう大興奮です。アフリカン、フレンチ、そしてJAZZ、2step、ハウス、breakbeats、さまざまな要素を美しく散りばめたバックトラックに、姉妹の艶やかで、しなやかな歌声が美しく響きます。タイトル通り、彼女らの音楽は現代のR&Bシーンでで一歩先を行ってます。必ず今年のベスト10に入ってくる、名盤。エリカバドゥのMama's Gun以来オーがニックソウルで最高の作品です。
今回は18ポイントゲット!!!実は一枚カードが貯まっていたので3000円引きでしたー。次回は来週だ!
yasuhiro chida |
 |