だからこそ、奇麗な桜を見にいこう!
最近、全く更新してませんでした。すいません。
いろいろなことがここ1週間でおこってしまいました。自分のことも世界的なことも。
戦争なんてことが始まってしまったもんで、SAKRA.JPはどうあるべきか、と考えてたら今日に至る。
そんな時、かのJ子さんから電話。「だからこそ、奇麗な桜を見にいこう!」
またもや名台詞。グッドタイミング アンド まじ、リスペクト!

東京っつーとこは緑が多い。田舎から来た方々そう思いますよね。人がいっぱいいて土地のない場所では人は知恵をしぼるもんで、その結果が東京のグリーン。と勝手におもってますけど、きっとそう。それに乗じてかどうかは知らんが桜が多いね。東京は。さすが東の都。都といえばミヤコ蝶々。あ、ものすごい桁の人だ!と、とっさに思った。

で、桜よ!さくら!そういや、うちらもSAKRA。でも花の桜ってきいてもピンとこないね〜。別物と思ってるからだろね。バイトで店に売り上げ数えてても、それが金という認識がないようなもんだね。と、今思った。はい。話もどしてー。
で!高校生のときなんか桜なんてあんまり気にもとめてなかったんだけど、今となっては桜と聞けば心躍る。花とビールが思い浮かぶ。じじいになってますね。確実に。弁当とかこしらえて土手にゴザひいてさ。あ〜いいじゃないですかぁ!体脂肪には注意しないと。まぁ、今年の桜見物は誘致問題でもめてるんですが、昨年は多摩川でした。多摩川はいい!あの爽快感。シチュエーションマニアに山口はシャボン玉セットを買っていって、さらなるファンタジーを演出しましたよ。

若いカップルは「わ〜きれいー!」とシャボンが飛ぶ中、アンニュイな顔で空を見上げる女の子。
大人の酒飲みでは「あ、シャボン玉。もう。パン!」「おい、ババア、、。」と思ったね。というか声に出たね。

桜を見た後にスリリングな気分になりたくなった我々。近くにあるよみうりランドにジェットコースターに乗りに行きました。ファンタジーアンドアドベンチャー。フォーエバー、、、。

まぁ、今年はどこになるのかは分からないのですが、きっと私の家のそばになりそうです。それはなぜか?お答えしよう!
すぐ近くに川が流れてるあるが、その川沿いが桜きれいあるよ。しかも訳わかんないことに夜ライトアップされるあるよ。これ全く不思議ね。

もともとすぐそばに照明の会社があってそこのひと人達が花見するのにかってにライトアップしたのがきっかけで、住民からの要望が多くて昨年はスケールアップしてたんですね。だけどこの会社、引っ越してしまって、今年はやるかどうか考え中とのことです。

でもね、あの夜桜はすごい。
何がすごいってシーンとしてるんですよ。もともと有名なとこじゃないので人がくるのは住民だけだから。なんかね、いいのよ。
しかもこの川にはあの橋がある。前の、「なぜ僕がいまの家に住んでるのか」をちょっと書きましたけど。この橋があるからいまの家に住んでるってのは30%。
この橋(川の景色も含め)わざわざ会社を休んで見にきたサンキチさんがいった言葉は、「狂う!」でした。

思いがけず、次回に続く。
Yamaguchi
Mar.21.2003